
(C) ホテル椿山荘東京
ホテル椿山荘東京に「東京雲海」が出現中

(C) kelly
ホテル椿山荘東京に、この秋、雲海が出現しました。そうです、山間部などで特別な条件がそろったときにのみ発生する、自然現象のアレのことです。雲海が出現するという場所に出かけても、常に見られるものじゃありません。
が、ホテル椿山荘東京は、人工的に霧を発生させ、雲海に見立てることに成功。高い技術で作られた日本のノズルを用い、雲や霧と同じ10~20ミクロンの細かい水の粒を均一に発生させています。現在、これを「東京雲海」と名付け、1日に数回、庭園演出を実施。都会にいながら、確実に雲海を楽しむことができます。

(C) kelly
これが実に迫力満点でして。広大な庭園の4分の3にわたるエリアが雲海に包まれます。1日2回、朝と夜の「大雲海」発生時に庭園内にいると、最盛期には霧に包まれて周りが見えなくて、立ち止まるしかなくなるほど(笑)。粒子が細かいので体が濡れることがないので、その点はご安心を。いずれにしても、かなり本気です!全身が霧に包まれる体験、なかなかできるもんじゃありません。
夜には、1,000灯のLED投光器を使い、木々をライトアップ。立ち込める霧の向こうに、ライトアップされた三重塔が浮かんでみえる様子は、とても幻想的です。
「東京雲海」のスケジュールは、こちらで確認を。
新しい生活スタイルに合わせたッフェを展開

(C) ホテル椿山荘東京
なお、ホテル椿山荘東京では、これからのフェスティブシーズンに向け、さまざまなプランを提案中です。ぜひ食事や宿泊も体験したいところですが、筆者のイチオシは、この時期ならではの「東京雲海 イヤーエンドディナーセレクション」です。

(C) ホテル椿山荘東京
例年、この時期に開催され、好評を博してきたブッフェスタイルの食事を、今年は新しい生活スタイルに合わせ、より安全性に考慮したかたちで提供。テーブルまで届けてくれる、1人1皿限定のおすすめプレート3皿に加え、料理ステーションからは好きなアイテムを好きなだけいただけます。

(C) kelly
どれもこれも魅力なので、どこから紹介していいか迷うのですが、おすすめプレートからご紹介しましょう。まずサーブされるのは、「季節のオードブル盛り合わせ 雲海のエスプーマ」。こちらをつまみながら、今後の作戦を練るのもいいかもしれません。

(C) kelly
続いては、昭和50年代から提供されているという「ホテル椿山荘東京伝統の味 米茄子の鴫炊き」。見た目はいたって地味ですが、滋味深いとはまさにこのこと。茄子がおいしいのはもちろん、出汁がまたおいしくて、ごくごく飲み干したくなります。
デザートには、炎の演出が楽しい「煌めく炎の演出!オレンジフランベ チョコレートアイスクリームを添えて」。これがまた、お酒によく合って困ってしまいます。
どれもこれもお酒に合うものばかり
和・洋の料理が並ぶ、料理ステーションも盛り上がっています。こちらからは、好きな料理を好きなだけいただけます。新しい生活様式の中のブッフェ形式を採用しており、ホテルスタッフが取り分けてくれるか、小さなお皿に盛りつけられているものをゲストが自分で手に取る形になっています。
どれもこれも魅力的で、うれしい悲鳴ですが、筆者が真っ先に手に取ったのは、雲海に見立てたエスプーマを添えたフカヒレ五目スープ。毎年好評のシェフ特製の肉厚なサーロインローストビーフやイクラ丼も見逃せません。チーズの器で仕上げる雲丹のリゾットもフォトジェニック&うまし。高級食材たちの競演には、やはりテンションが上がります。

(C) kelly
お酒が充実しているのも見逃せません。あ、私、さっきからお酒、お酒うるさいですね。でも、ほんとどれもこれもお酒に合う料理ばかりで、イケるクチの方はついお酒がすすんでしまうかも。そのアルコール類も、スパークリングワイン、赤・白ワイン、ビール、焼酎、ウイスキー、さらにソフトドリンクと用意されていて、好みや食べ物に合わせて選ぶことができます。もうたまりません(笑)。

(C) ホテル椿山荘東京
デザートコーナーには、クリスマス気分を盛り上げるシュークリームのスイーツや、ベリーやチョコレートのタルト、雲海と庭園をテーマに仕上げたショートケーキなど、こちらもかなりの充実ぶりでしたよ。
美味しく食事を楽しんだあとは、いざ「東京雲海」の霧に包まれた幻想的な世界へ。激動だった2020年の終わりに、ホテル椿山荘東京で、美食と雲海体験を楽しんでみてはいかがでしょう?
東京雲海 イヤーエンドディナーセレクション
開催日程:2020年12月2日(水)、3日(木)、6日(日)、7日(月)、9日(水)、10日(木)、14日(月)、16日(水)~18日(金)、20日(日)~26日(土)、27日(日)
開催時間:食事18:00〜20:00、または19:00~21:00
※不定期開催
※会場都合により、開催しない場合あり
※受付は30分前より開始
※当日はバンケット棟3Fインフォメーションデスクにて受付場所を確認
料金:大人 月~木9,800円、金土日11,000円、小学生5,000円、幼児(3歳~)2,800円
・WEB予約の場合は、大人 月~木9,300円、金土日10,800円、小学生 4,800円、幼児(3歳~)2,600円
※いずれも消費税・サービス料込
会場:東京都文京区関口2-10-8 ホテル椿山荘東京 バンケット棟 宴会場
TEL:イベント予約センター 03-3943-1140(受付時間9:00~20:00)
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/plan/yearend_dinner_selection2020/
kelly ライター
出版社勤務を経て、現在は都内でフリーライターとして活動中。辛いものとお酒全般が好き。趣味はミュージカル観劇。年に数回、「自費研修」と称し、ニューヨークや韓国に観劇にでかけるのが生きがい。
【栗スイーツ&モンブラン9選2023】人気の和栗も!パフェやタルトからホ
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
秋に食べたいスイーツといえば、栗を使ったパフェやケーキ、モンブランではないでしょうか? 2023年の秋も人気スイーツ店や百貨店、ホテルなどから、さまざまな新作栗スイーツが登場しています。旬のスイーツで秋らしさも一緒に味わいましょう!
パン屋大賞・大東製糖のベーカリー&レストラン「Farm to Me」が清
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月1日に、東京の清澄白河の隅田川沿いにFarm to Me SUGAR FACTORY(略称:Farm to Me)がオープンしました。食べログ百名店やパン屋大賞に選ばれた大東製糖のベーカリー「カーラ・アウレリア」を一新。おいしさの進化はもちろん、食を通して消費者と自然や産地との架け橋となり、食の啓蒙拠点となることを目指したベーカリー&レストランです。パンと料理のマリアージュをテーマとし、一階はベーカリー、三階はレストランとして楽しめます。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
浅草寺とスカイツリーを独り占め!粋な浅草滞在が叶う「OMO3浅草 by
Sep 21st, 2023 | 西門香央里
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この浅草にオープンした「OMO3(おも)浅草 by 星野リゾート」は、星野リゾートが運営するテンションがあがる「街ナカ」ホテル。今回は「OMO3浅草 by 星野リゾート」の1泊2日の宿泊ルポをお届けします!
【Iʼm donut ? 表参道店限定フレーバー実食!】連日行列の生ドー
Sep 19th, 2023 | Mayumi.W
連日行列のできる生ドーナツ専門店「Iʼm donut ?(アイムドーナツ)」が、5店舗目となる「Iʼm donut ? omotesando」を2023年9月16日(土)にオープン! テーマカラーのピンクがキュートなテイクアウト専門の店舗をルポしてきました。ここでしか食べられない表参道店限定フレーバーや「Iʼm donut ?」のオリジナル保冷バッグ、発売1周年を迎える「元祖生フレンチクルーラー」含む全メニューを一足お先にお届けします!
らあめん花月嵐の看板メニューが細麺から中太麺に!アップデートされたこだわ
Sep 18th, 2023 | TABIZINE編集部
国内の花月嵐にて、2023年9月7日にレギュラーメニューが改定されました。麺や卵、海苔がアップデートされ、さらに贅沢感や満足感アップ! 一体何が変わったのか? そのこだわりの味をご紹介します。
【代々木公園】屋内最大級の北海道フェア開催!1日33食の限定メニューや味
Sep 17th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月28日(木)~10月1日(日)の4日間、代々木公園にて、屋外最大級の北海道物産展「第33回 北海道フェアin代々木」が開催されます。例年20万人以上の方が来場する大人気イベントが昨年より、さらにパワーアップ! 今年は33回目を記念し感謝の気持ちを込めた「1日33食限定メニュー」や「味変グルメ企画」が用意されています。北海道の有名店や地元の人気店、隠れた名店の味をできたてアツアツで楽しめます。
【東京駅構内B1Fグランスタ東京】MIYUKA銀の鈴エリアへ店舗移転「あ
Sep 15th, 2023 | TABIZINE編集部
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを販売している美十が、東京駅で展開してているブランド「MIYUKA」は、2023年9月20日10時から、東京駅構内B1Fグランスタ東京 銀の鈴エリアへ移転オープン。さらに、米粉を使用したくちどけなめらかなバームクーヘンに自家製あんこを組み合わせた「あんことばうむ(税込1,890円)」が登場します。
【ピンクのクルミッ子!?マカロンまで!】どこで買える?ピエール・エルメ・
Sep 15th, 2023 | TABIZINE編集部
伊勢丹新宿店の新宿出店90周年を記念して、〈ピエール・エルメ・パリ〉のマカロンと〈鎌倉紅谷〉のクルミッ子のコラボスイーツ「マカロン クルミッ子」と「イスパハン クルミッ子」を限定販売! 2023年9月20日(水)より伊勢丹のオンラインギフトサイト ムードマーク バイ イセタンにて、2023年9月29日(金)‐10月1日(日)の期間に伊勢丹新宿店にて購入できます。一目で心奪われる夢のようなコラボレーションスイーツの誕生です。
【グランスタ東京限定で話題のお土産】テラ・セゾン 「フルーツ生トリュフ<
Sep 14th, 2023 | kurisencho
続々と新しいお土産が登場する東京駅。改札内のグランスタ東京丸の内坂エリアに、2023年6月に移転オープンした「テラ・セゾン」では、素材にこだわるスイーツや東京駅限定が目白押し! その中で、メディアでも取り上げられた「フルーツ生トリュフ」と人気第2位の「キャラメルサンド」という、とろける2商品を紹介します!