
京都の街中に佇む町家カフェ&ギャラリー

1927年創業、京都市内に6店舗を構える「甘党茶屋 梅園」。現在は3代目店主が営み、新しいスタイルの店舗や商品を次々と生み出しています。「うめぞの CAFE & GALLERY」を皮切りに、レトロモダンな三条寺町店、新感覚の和菓子を提供する「うめぞの茶房」、ジェイアール京都伊勢丹のおもたせ専門店「梅園oyatsu」と、新展開から目が離せません。

その中の「うめぞの CAFE & GALLERY」を訪ねてみました。四条烏丸から歩いて7分ほど、蛸薬師通りを西へ向かった静かな通りに佇んでいます。京都の昔ながらの趣ある一軒の町家を改装した空間です。

格子窓には、味わいのある手作りの看板がかかっています。系列店ではここでしか味わえない、もはや名物とも言える「抹茶のホットケーキ」、定番の「みたらし団子」や「わらび餅」、冬のメニューには「白玉ぜんざい」もあるようです。では、お店に入ってみましょう。

扉を開いた先は吹き抜けになり、天井が高く開放感があります。白壁をベースに木目のインテリアがなじみ、モダンながらもゆったりと寛げる雰囲気です。

窓の先にある坪庭のみずみずしい緑がシンプルな空間に映え、こちらもちょっとした開放感を与えています。京都の町家の工夫を肌で感じられますよ。


2階はギャラリースペースが充実しています。期間ごとに季節に合うものなど、作家による手作りの作品が展示されています。

筆者が訪れた12月上旬には、クリスマスシーズンらしく無垢の木を生かした小さなツリーや暖かそうな羊のオブジェなど、手元にあると気持ちをほっこりと温めてくれそうな雑貨が並んでいました。

1階の窓側にも作品が並んでいます。木製の雑貨は温かみがあっていいですね。購入することもできますよ。
ここでしか味わえない!「抹茶のホットケーキ」

「抹茶のホットケーキ」(単品980円・ドリンクセット1380円・税込)は焼くのに15分ほどかかるということで、その間にギャラリーで作品を観ていました。戻ってほどなくすると、念願のホットケーキがやってきました!
ほんのり焼き色のついた、淡い抹茶色が見るからにおいしそうです。2枚のケーキの上にはこし餡と、こちらならではの黒糖バターがのっています。自家製シロップも添えられています。ホットケーキをおはしでいただくのは初めてです。

まずは何もつけずにいただきます。ふわふわとした食感に、口の中でしゅわしゅわと溶けていくような軽やかさ。その上しっとりとした口当たりが新鮮です。抹茶の苦味がふんわりと広がります。宇治産の抹茶をふんだんに使用しているそうです。
ホットケーキの上で少しずつ溶けていくバター、こしあん、その上からまわしかけた自家製シロップとがあいまって、コクと甘味とが絡み合い、甘美な味わいが舌の上に広がります。軽やかなホットケーキに、絶妙な組み合わせのトッピングがたまりません!
やっぱり外せない!定番の「みたらし団子」

そして、ギリギリ間に合った「みたらし団子」(追加で3本+280円・税込)。午後2時前に伺いましたが、15分後にはすでに売り切れになっていました。持ち帰りができるようですが、これも売り切れ次第終了。やはり根強い人気です。
タレが艶やかに輝き、表面に少し焼き色のついた俵型のお団子。香ばしいお団子に甘辛のタレがたっぷりとかかり、誰もが好きにならずにはいられない素朴な味わいです。器は梅の花を模ったものなので、店名にちなんでいるのでしょう。
ほかの和スイーツも魅力的

次に訪れる時にはぜひ味わいたい、ほかの和スイーツも魅力的です。定番ですが、冬なら温かい「白玉ぜんざい」(750円・税込)がおすすめでしょうか。

「梅園のあんバタートースト」(750円・税込)、「黒糖のフレンチトースト」(850円・税込)も魅惑的。日替わり6種の盛り合わせ「甘味点心」(750円・税込)は少しずついろいろな味をいただけて楽しそうです。
“おうち時間”にうれしいお土産が充実

お土産には「みたらし団子」をはじめ、黒糖と抹茶の「わらび餅」「白玉あんみつ」「花林糖(黒胡麻)」「栗の渋皮煮の瓶詰め」「焼き菓子」などの数々がそろいます。お土産にぴったりです。

なんと!「抹茶のホットケーキ ミックス」(972円・税込)までありますよ!「外出自粛の期間に、“あのホットケーキが食べたい”という声が多く届き、おうち時間を少しでも楽しんでもらえるように」と開発されたそうです。こちらもお土産に喜んでもらえそうです。
レシピ付きで1パックで6枚が目安。トッピングをクリームやアイスなど好みでアレンジして、自宅で楽しむのもいいですね。オンラインショップでも購入可能です。

和スイーツとお茶をいただいて、まさしく気分はほっこり。寒い冬の午後にふらりと訪ねれば、心も体も温まるゆったりとしたひとときを過ごせますよ。
[photos by Yo Rosinberg]
Do not use images without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【バレンタイン数量限定】京都料亭・下鴨茶寮から「料亭のちりめんナッツ &
Jan 19th, 2023 | TABIZINE編集部
京都料亭の下鴨茶寮から、バレンタインシーズンに合わせて「料亭のちりめんナッツ - 玉響 - (たまゆら)」が期間限定で販売されます。発売以来、年齢性別を問わず愛される「料亭のちりめんナッツ」にビターチョコ、ホワイトチョコ、抹茶チョコがコーティングされた「料亭のちりめんナッツ - 玉響 -」。数量限定販売なのでお見逃しなく。
【京都のお土産実食TOP10】ほぼ京都駅で!日持ちするお菓子から新商品・
Jan 17th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年1月17日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【世界が注⽬する京都発のチョコレート】京都発情景と形状を表現する「RAU
Jan 7th, 2023 | kurisencho
⽇本的感性のチョコレートで世界も注⽬する、京都発の“情景を形状”で表現するパティスリー&チョコレート「RAU(ラウ)」と、植物の可能性を広げる新スイーツブランド「Sachi Takagi(サチ タカギ)」。2022年11⽉にリニューアルした京都店のデセール(デザート)も⼀緒に、新進気鋭の2⼈のシェフのバレンタインコレクションを紹介します︕
【12月ベストシーズンの国内旅行先】富山県の寒ぶり・広島県のかき・和歌山
Dec 21st, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! 真鱈のグルメフェアが開催される「岩手県宮古市」、寒ぶり料理が満喫できる「富山県氷見市」、聖護院大根のおでんが味わえる「京都府京都市」、みかんが食べごろの「和歌山県有田市」、かき小屋でかきが楽しめる「広島県」を紹介します。
【京都駅周辺おすすめランチ14選】税込1,100円以内の安いお店も7軒!
Nov 28th, 2022 | ロザンベール葉
【2022年11月28日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を14軒紹介します。そのうち7軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【京都観光スポットTOP10】おすすめスポット・モデルコース39選も!名
Nov 25th, 2022 | TABIZINE編集部
[tabizine_related ids="479289"]
読者が気になったスポットはどこ?ランキングを発表
1位 岡崎神社(うさぎ神社)
うさぎづくしの可愛らしい光 ... more
着物で来店10%オフ!京都祇園に満天の星が降る 「プラネタリウムカフェ&
Nov 17th, 2022 | TABIZINE編集部
京都祇園にあるプラネタリウムカフェ&バーMisora京空。100万の星が輝く幻想的な空間は、旅の思い出作りにもぴったりです。そんな同店で、着物で来店すると10%OFFになるキャンペーンを実施中。お得に楽しめるこの機会をお見逃しなく。
Eggs ’n Thingsのクリスマスツリーパンケーキが可愛い!12月
Nov 17th, 2022 | TABIZINE編集部
エッグスンシングスから新たに登場する新作スイーツ、クリスマスツリーパンケーキが激カワなんです。12月1日(木)~12月26日(月)の期間中新発売となるのは、『ホノルルクリスマスツリーパンケーキ』と『イベリコベーコンのエグスンベネディクト』。国内のEggs ’n ThingsおよびEggs ’n Things Coffee全店舗にて販売されます。この時期だけの季節限定メニューをお見逃しなく!
プロジェクションマッピングが京都国立博物館を彩る!ネイキッド×京提灯 小
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年12月10日~25日の16日間、京都国立博物館の庭園で、光と食のコラボレーションイベント「光と食のアンサンブル」が開催されます。同イベントでは、明治30年の開館当初の姿をとどめる明治古都館の壁面にクリエイティブカンパニー『ネイキッド(NAKED, INC.)』が手がける「花」をモチーフにした新作プロジェクションマッピングが上映(15分ごとの入替制)。明治古都館が見つめてきた京都の歴史を楽しめます。
【京都で着物レンタルして巡るモデルコース】嵐山の映えスポット・京都グルメ
Nov 13th, 2022 | ロザンベール葉
京都に行くなら、一度はレトロで可愛い着物に身を包んで観光してみたいですよね。着物レンタル店では着付けからヘアセットまでしてくれるプランがそろい、気軽に利用できますよ。「渡月橋」や「竹林の小径」などの名所や映えスポットを、着物姿でそぞろ歩いてみませんか。今回は、ランチとスイーツ情報も含めた嵐山コースをご紹介します。