
福岡県中洲 写真提供:福岡県観光連盟
高さ103mから関門海峡や門司港を眺める 門司港レトロ展望室<福岡県北九州市>

写真提供:福岡県観光連盟
明治から昭和初期にかけ日本三大港(神戸、横浜、門司)のひとつとして、国際貿易の拠点になった福岡県北九州市の門司港。1995年に「門司港レトロ」として生まれ変わり、人気観光地に。黒川紀章氏が設計した高層マンション「レトロハイマート」の31階にある「門司港レトロ展望室」は、関門海峡や門司港レトロの街並みが眺められる、ロマンティックな夜景スポット。日本夜景遺産認定。
https://youtu.be/NEQO_CfaoAY
門司港レトロ/ふくおかインターネットテレビ
100億ドルの夜景 皿倉山<福岡県北九州市>

写真提供:北九州観光コンベンション協会
笛吹川フルーツ公園(山梨県)、若草山(奈良県)と並んで、「新日本三大夜景」に選ばれた福岡県北九州市の「皿倉山」。標高622mの山頂にある展望台からは、視野率200度以上のパノラマ夜景。「100億ドルの夜景」と呼ばれるにふさわしい、ゴージャスな夜景に心を奪われるでしょう。日本夜景遺産認定。
https://youtu.be/xQMqzviDws4
皿倉山「100億ドルの夜景」/好きっちゃ北九州(平成30年8月14日放送)/KitakyuMovieChannel
世界新三大夜景 稲佐山<長崎県長崎市>

長崎県 稲佐山からの夜景 写真提供:一社)長崎県観光連盟

写真提供:一社)長崎県観光連盟
香港、モナコと並び、「世界新三大夜景」に認定された長崎の夜景。中でも「稲佐山」標高333メートルの山頂からは、ライトアップされた女神大橋から市街地まで360度のパノラマ、無数にきらめく星を集めたような夜景を楽しめます。日本夜景遺産認定。
https://youtu.be/T4MwaPldPR8
長崎夜曲~長崎 世界新三大夜景テーマ曲~Full ver/長崎観光
21世紀に残したい日本の風景 湯けむり展望台<大分県別府市>

写真提供:公益社団法人ツーリズムおおいた
平成13年3月にNHKが募集した「21世紀に残したい日本の風景百選」で富士山に次いで全国第2位に選ばれた、別府の湯けむり。「湯けむり展望台」からは、やさしく懐かしさを感じる鉄輪温泉の宿のあかりと湯けむりを眺められます。土・日・祝日・イベント時には湯けむりがライトアップ。日本夜景遺産認定。
LED照明でカラフルにライトアップ 高千穂峡ライトアップ<宮崎県高千穂町>

写真提供:公益財団法人宮崎県観光協会
「日本の滝百選」に指定された真名井の滝が、青、黄色、紫、ピンク色のLED照明でライトアップされます。約200本の竹灯籠の明かりが照らす遊歩道は、幻想的な世界に誘われるよう。日本夜景遺産認定
https://youtu.be/WEv21pl8tFY
高千穂峡竹灯籠ライトアップ/一般社団法人高千穂町観光協会
あなたの心にあかりを灯す日本の夜景。生涯忘れられない夜景に、きっと巡り合えるはずです。
※記事掲載の情報は、2021年3月現在のもので、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、変更になる場合があります。最新情報については、必ず公式サイトで確認あるいは直接施設へお問い合わせください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【4月~5月の6日間限定】絶景が見られるかも!淡路島うずしおクルーズ特別
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月~5月の間、6日間限定で「SUNSET CRUISE」が開催されます。夕陽に染まる真っ赤な渦潮と、刻々と変わる空と水平線のグラデーションは息をのむほど美しく地上にはない絶景です。鳴門海峡で渦潮と夕陽を楽しむクルージングでは、プロの演奏家による生演奏も楽しめます。絶景を堪能しながら生演奏に心も体も身をゆだねる、贅沢で特別なクルージング体験をしてみませんか?
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
夢心地の博多もつ鍋から糸島「トトロの森」まで!セントレア発スターフライヤ
Mar 18th, 2023 | 渡邊玲子
昨年、中部国際空港セントレアから沖縄・瀬底島、札幌弾丸日帰りツアーに参加し、すっかり名古屋経由の旅行にハマってしまった筆者。今回も名古屋に前泊して、中部国際空港セントレアの魅力も堪能しつつ、1泊2日で福岡の老舗&話題の最新スポットを巡ってきました。食も自然もアクティビティも盛り沢山の福岡旅をご紹介します!
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【2023菜の花畑おすすめ7選|関東】早咲きナノハナから桜と一緒に楽しめ
Mar 11th, 2023 | TABIZINE編集部
鮮やかな黄色が美しい菜の花畑。春の陽気とともに新しい季節の訪れを感じさせてくれる春の風物詩です。今回は、東京から訪れやすい関東エリアの菜の花畑のおすすめスポットを7選ピックアップ。都心で楽しめる「浜離宮恩賜庭園」や、桜とともに楽しめる「国営昭和記念公園」、寒咲きナノハナ・通常のナノハナと、長期に渡って楽しめる「国営ひたち海浜公園」など、この時期ならではの絶景スポットをご紹介します!
『千と千尋の神隠し』みたいだとバズる中国・重慶の洪崖洞【うそみたいな海外
Mar 10th, 2023 | 坂本正敬
うそみたいな海外の絶景をめぐる連載シリーズ、今回は、中国人はもちろん世界の観光客にも大人気の重慶の観光スポットを紹介します。ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を彷彿とさせると噂の重慶の洪崖洞(ホンヤードン)です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(24)雪の五箇山合掌集落と庄川温泉<富山
Mar 9th, 2023 | 阿部 真人
世界遺産に登録されている富山県五箇山の合掌造り集落。茅葺きの屋根が掌(両手)を組み合わせた形に似ていることから「合掌造り」と呼ばれ、昔ながらの日本の山村の原風景が広がっています。純白の雪に覆われた五箇山相倉の合掌集落を訪ね、ふもとの庄川温泉で温もりました。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】古河桃まつり・伊豆大島椿まつり・100
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 茨城県の「古河桃まつり」、群馬県の「みさと梅まつり」、東京都の「伊豆大島椿まつり」、長崎県の「100万本の大チューリップ祭」、大分県の「菜の花フェスタ」を紹介します。
【豪華客船クルーズ最前線】クイーン・エリザベスに乗ってみた!クルーズ新様
Feb 28th, 2023 | kelly
2022年12月、豪華客船の代名詞であるクイーン・エリザベスに初乗船する機会を得ました。パンデミック下で止まっていたクルーズ各船の運航再開以降、私にとっては初めてのクルーズです。今回は、シドニーからメルボルンまで、2泊3日のクルーズでした。3回のレポートになりますが、まずは乗船までのプロローグ編です。今ならではの、クルーズの新様式についてもご紹介します! どうぞ、お付き合いくださいませ。
【白銀の絶景飛行体験!世界最大級ジップライン登場】昨年は予約がとれないほ
Feb 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2022年7月、ニセコHANAZONOリゾートに誕生し、連日予約が取れないほどの人気を誇ったジップラインアクティビティが、名称を新たにこの冬帰ってきます。冬のジップライン「HANAZONO ZIPFLIGHT(ハナゾノ ジップフライト)」は、2023年3月15日より。並んで2人で一緒に体験できるのもうれしい。白銀の世界の至極の絶景飛行体験は、卒業旅行候補にもいいかも。