【福岡・福智】森の隠れ家のよう!「参加型キャンプ場」の開業プロジェクト
Apr 6th, 2022 | minacono
まだあまり知られていない地域や、行ったことのない地の魅力に触れると、旅心が一気に芽生えてきませんか? その土地ならではの特性を生かした取り組みは、日本各地で実施されています。こちらの連載では、日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」から、旅や地域に関わる商品やプロジェクトをご紹介。今回は、「福岡県筑豊地方の竹林に森の隠れ家のようなキャンプ場」をオープンするプロジェクトに注目します。
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】豚骨発祥の地・久留米の「純とんこつラーメン」
Feb 11th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい……。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。
【スタバ新作】福岡県の地元フラペチーノ、「福岡 八女茶やけん フラペチー
Jul 9th, 2021 | TABIZINE編集部
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
いながきの駄菓子屋探訪32福岡県北九州市「菊地ガンモ店」時間が止まったよ
Feb 13th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は福岡県北九州市若松区の「菊地ガンモ店」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(14)古墳もいちごも同時にハント!綾塚古墳・
Jan 20th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県京都郡の「綾塚古墳・橘塚古墳」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(13)一見“ただの野原”、実は国宝級の価値!
Jan 6th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県古賀市の「船原古墳」です。
箱を開けるウキウキ感が毎月!地方の素敵なお菓子と出会う「スイーツ巡り便」
Dec 20th, 2020 | kurisencho
おうちで楽しむフォトジェニックスイーツの定期便サービス「LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス)」から始まったのが、全国の選りすぐりのおいしいスイーツ店のオリジナルスイーツセットが毎月届くサービス「スイーツ巡り便」。コロナ禍でお出かけを控えている今、旅気分で地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわらない高揚感があります。大人もウキウキなサービスを試してみたのでレポートします!
日本列島ゆるゆる古墳ハント(8)団地の中にある「梅林古墳」に住みたい!【
Oct 21st, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福岡市の「梅林古墳」です。
福岡に来たら「三日月屋」のクロワッサン!【お取り寄せできるご当地パン】
Oct 12th, 2020 | kurisencho
福岡を代表するパン、「三日月屋」のクロワッサン。福岡県内に店舗を構え、筆者も福岡旅行の際、博多駅で家族と食べたことのある思い出のパンです。9月下旬に東京・西武池袋本店で開催された「大九州展」に登場していたので、さっそく向かってみました!福岡県民の愛するクロワッサンを紹介します。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(4)福岡県福津市の「新原・奴山古墳群」と古墳
Aug 26th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福津市の「新原・奴山古墳群(しんばる・ぬやまこふんぐん)」です。