
絶好のロケーション!道の駅伊東マリンタウンにある「伊豆太郎」

道の駅伊東マリンタウンにある、「伊豆太郎伊東マリンタウン店」。マリンタウンは、朝日が見られる日帰り温泉「シーサイドスパ」や遊覧船乗り場、足湯、海の上を歩いているような気分でお散歩できる遊歩道「伊東マリンロード」などが楽しめ、立ち寄り観光スポットとしてもおすすめです。

海の駅 伊東サンライズマリーナも隣接していて、港独特の雰囲気がまた旅情をかきたてます。
伊東魚市場仲買人だからネタの鮮度に自信あり!

伊東魚市場仲買人でもある「伊豆太郎」は、伊東港で水揚げされた新鮮な魚介を目利き買い付けし、店に直送。店構えからもおいしい魚介がてんこ盛り!という迫力を感じます。吸い寄せられるように入店してみました。

ガラス張りの店内からは、サンライズマリーナがよく見えます。港と海を眺めながら海鮮に舌鼓、最高じゃないですか!

メニューはお寿司から丼もの、天ぷらや定食といった和食までいろいろあり充実しています。
筆者は、ホワイトボードに書かれた数量限定の「近海地魚にぎり」(2,220円)に心を撃ち抜かれました。なんだか食べたことのないネタも並んでいてワクワクします。天候や水揚げ量によりないときは品切れとなるそう。出会えたらマストオーダーですね!
同じく数量限定の「伊豆産生ふのり味噌汁」(210円)と共にいただくことに。
内容はそのとき次第!伊豆地魚や近海ネタがたっぷり10貫「近海地魚にぎり」

さあ、「近海地魚にぎり」がきましたよ。期待通りのボリューム感とピチピチのネタに思わずニンマリ。ホワイトボードと見合わせながら、ネタの確認をします。左上から時計まわりに、ぶり、あじ、さわら、たちうお、こむつ、生しらす、生桜えび、あおりいか、うすばはぎ、まんぼうです。

見てください、この艶々プリプリのお寿司たち。幸せって、おいしいものを食べる前のこの瞬間のことを言うのかもしれません。

まずは、大好きな生しらすからいただきます!生しらすは、鎌倉などよく海沿いの観光スポットに行くといただきますが、まさに天候や水揚げ量によっては出会えないことも多いネタ。さらに出会えたとしても鮮度がイマイチ・・・という場合もあるんですよね。
こちらの生しらすはどうでしょう。期待を胸に大きな一口でパクリといただきます。口いっぱいに広がる新鮮な磯の香り、プリトロの食感・・・至福のひとときです。

続いて生桜えびを。こちらもプリプリした風情で誘いをかけてきます。うーん美味!そうです、幸せってやっぱり、おいしいものを食べている瞬間のことを言うのかもしれません。

続いてたちうおを。なぜたちうおにしたかというと、以前伊豆を訪れたとき、あるお店の大将から「たちうおはとっても足が早い魚。伊豆みたいに水揚げ地でないと刺身では食べられない。今日は出会えてラッキーだよ、お客さん」と言われたことがあるから。
銀色に輝く皮が美しいたちうお。身は淡白でクセがないのですが、皮と一緒にかみしめると甘みを感じる、奥深い味わいが好き。

あじは脂がのっていて、水揚げ地ならではの食感!光り物も鮮度の違いがすごく実感できるネタですよね。
さらに、こむつ、さわら、ぶり、あおりいかと堪能し、最後は・・・

まんぼうです。まんぼうって食べられるんですね。初めて知りました。生まれてはじめていただくまんぼうが刺身だというのも不思議な気持ちですが、食感もまた独特で不思議なネタです。魚?と一瞬戸惑う、ささみのような食感。味わいは淡白で、上にちょこっとのったマンボウの肝がよく合います。
そうでした、やっぱり幸せっておいしいものを食べた後の余韻のことを言うのかもしれません。
仲人伊豆太郎一押しの握り寿司セット「近海地魚にぎり」は満足度大!

地元で30年以上愛されてきた「伊豆太郎」。仲人一押しの握り寿司セット「近海地魚にぎり」は、期待を裏切らないネタの鮮度が感じられる一皿でした。
伊豆太郎では他にも、丼ぶり人気No.1の「海鮮のっけ丼」(2,330円)や、こだわりのアジを大きめにタタキにした「鰺タタキ漁師丼」(1,610円)、日替わりで2種類の干物が入った「港町の干物定食」(1,510円)など多彩な海鮮メニューが楽しめます。
マリンタウンにはお土産ショップも充実しているので、観光の立ち寄りスポットとしても便利ですよ。
※価格は全て税込です。
[All Photos by Chika & Aya Yamaguchi]

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
熱海に新観光名所がオープン!食とショッピングが凝縮の「ACAO ROSE
Apr 17th, 2022 | 下村祥子
熱海駅から車で約15分。バラ園でお馴染みの相模灘を望む「ACAO FOREST」の麓に、3階建ての洋館をリニューアルした商業施設 「ACAO ROSE SQUARE(アカオ ローズ スクエア)」が2022年4月24日(日)にグランドオープンします! 全席がオーシャンビューのピッツェリアをはじめ、ベーカリーにブリオッシュドーナツ専門店、地元製品をメインとしたセレクトショップの4店が登場。熱海への旅の途中で立ち寄りたい新スポットです!
【熱海】食べ歩きスイーツに選びたい!「熱海ミルチーズ」の新作を実食レポ
Apr 2nd, 2022 | 小梅
東京から新幹線で1時間弱でアクセスできる「熱海」。老舗のお店があったり、おしゃれなスイーツ店があったりと、そぞろ歩きも楽しい温泉街も人気の理由の一つですよね。そんな熱海旅をさらに盛り上げる新スイーツが、チーズケーキ専門店「熱海ミルチーズ」から2022年3月19日に登場しました。そこで今回は、食べ歩きにもおすすめの新作スイーツから、筆者が気になった品を実食レポートします。
【ご当地餃子に革命!?】有名店コラボで「浜松餃子」がヘルシーに変身です
Mar 17th, 2022 | minacono
地域の食材やこだわりの製法で生み出される食品は、生産者の思いやその土地ならではの個性が感じられ、日常に彩りを添えてくれますよね。この連載では、最新のヒットアイテムが続々と登場する応援購入サービス「マクアケ」から、新作のご当地グルメ商品をご紹介。今回は、静岡県の人気ご当地グルメ「浜松餃子」が植物由来の素材によって変身した、「大豆と野菜のやさしい餃子」に注目します。
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!
熱海名物がお得すぎ!「熱海プリン」バレンタイン限定品が初登場&送料無料に
Jan 31st, 2022 | TABIZINE編集部
今や熱海の名物といっても過言ではない人気を誇る「熱海プリン」。温泉のお供に、旅行のお土産にと、多くの人が手にしている注目スイーツですよね。そんな行列店が冬季限定で店頭販売していたのが「2層仕立てのチョコレートプリン」ですが、2022年は遂に通販にも初登場! 『バレンタイン限定セット』として他のアイテムも詰め合わせられて、なんと送料無料の太っ腹な展開とされるのです。
旬の「紅ほっぺ」を味わうならこれ!伊豆産たっぷりの期間限定パフェが登場
Jan 16th, 2022 | Sayaka Miyata
静岡県・伊豆今井浜東急ホテルのティーラウンジ「フローラ」にて、伊豆産の紅ほっぺを使用したいちごパフェが、2022年1月15日(土)~2月28日(月)の期間限定で販売されます。地元の食材にこだわったいちごパフェや、伊豆の海やサンゴをイメージしたアートなパフェで早春を先取りしてみませんか?
熱海の露天風呂付客室のある高級温泉宿ランキングTOP6!楽天トラベル厳選
Jan 12th, 2022 | TABIZINE編集部
静岡県・熱海温泉は、徳川家康が湯治した記録も残る歴史ある温泉観光地です。上質な温泉が1日約24,000トンも湧出し源泉かけ流しの湯が楽しめる宿も多く、幅広い温泉ファンに愛されていますよね。そこで今回は、自分だけの時間が楽しめる「露天風呂付き客室」がある高級宿をランキング付きで紹介します。Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)による選出なので、気になった宿はすぐに予約することもできますよ!
新感覚「いちご狩り」おすすめスポット6選!夜間・離島・貸切【2022年全
Jan 9th, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年1月28日更新】冬から春にかけて楽しめるスポットが多い「いちご狩り」。毎年楽しみにしている人も多いはずですよね。とはいえマンネリに感じることもあるかもしれません。そこで今回は、2022年に開催させれている、「一風変わったいちご狩り」を厳選して紹介します。関東はもちろん、いちごの産地としても有名な静岡や福岡で楽しめるおすすめスポットもありますよ。夜間だったり、離島だったりと、普段とひと味もふた味も異なる楽しみが待っているはずです。
【熱海】女子旅におすすめランチ店10選!映えるおしゃれカフェ&レストラン
Dec 27th, 2021 | 内野 チエ
全国屈指の温泉リゾート、静岡県「熱海」。温泉街にはおしゃれな「カフェ」や「レストラン」もたくさんありますよね。とはいえ、どこに入ればいいのかわからない……。という人も少なくないかもしれません。そこで今回は、絶景を楽しみながら食事ができるレストランや、見た目にもこだわった映えメニューを用意しているカフェなど、熱海でランチするならぜひ利用したい、熱海のおしゃれお店を厳選して10軒紹介します!
熱海駅前で魚介類三昧!最大級の「海鮮食堂&刺身食べ放題専門店」を実食レポ
Dec 13th, 2021 | Nao
熱海駅前平和通り商店街に2021年11月30日、「熱海おさかな・大食堂」がオープン! 2019年に誕生した「熱海銀座おさかな食堂」の集大成で、昼は海鮮丼や定食、夜は海鮮料理が楽しめます。さらに2021年12月18日(土)には、同ビル3階にお刺身食べ放題専門店「熱海おさかなパラダイス」も開業予定! 今回は、そんな海鮮好きにはたまらない、熱海の新たなランドマークを実食レポートしてみます。