
弘前公園の花筏
弘前公園(青森県弘前市)

東北地方で唯一の現存天守を有する「弘前公園」は、全国屈指の桜の名所としても知られる地。敷地内には日本最古級のソメイヨシノをはじめ、約50種2,600本の桜が植栽されています。
4月23日現在で桜は満開となっているので、24日の週末は満開の桜とともに桜の花びらがお堀を埋め尽くす有名な「花筏(はないかだ)」の風景も見られそうです。弘前公園では、感染症対策を取りながら2021年の桜まつりを実施。入園についての案内は、公式サイトをご覧ください。
小岩井農場(岩手県雫石町)

(C) Shawn.ccf / Shutterstock.com
岩手山を望む広大な大自然の中に広がる「小岩井農場」。酪農を体験できるアクティビティなど、子供から大人まで楽しめる観光農園です。国の重要文化財に指定されている牛舎近くには、約90本のソメイヨシノがあるほか、牧草地に佇む一本桜も人気。
4月23日現在、満開を迎えている小岩井農場の桜。24日の週末は自然豊かな環境の中に咲く、美しい桜の風景を楽しめそうです。
芦野公園(青森県五所川原市)

(C) lydiarei / Shutterstock.com
作家の太宰治が少年時代に遊んでいた地として知られる「芦野公園」。津軽半島きっての桜の名所として有名で、敷地内には約1.500本の桜があります。レトロで小さな駅舎と満開の桜が織りなす風景が特に人気。
4月23日現在満開を迎えているので、今週末は美しく咲き誇る桜景色が見られそうです。芦野公園では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定していたさくらまつりは中止となりました。2021年4月13日~5月5日の期間中は公園での飲食が禁止されるなど、感染症対策を取りながら開園しています。
五稜郭公園(北海道函館市)

(C) Nathapon Triratanachat / Shutterstock.com
北海道函館市にある「五稜郭跡」は、星型をした城壁が特徴の国定史跡公園。公園内にはソメイヨシノを中心に、約1,600本の桜が植栽されており、シーズンになるとお堀の内外の各所に桜の花々が咲き乱れます。近くの五稜郭タワーは、桜が咲き誇る五稜郭城跡を一望できる絶景スポット。
4月23日現在、桜が満開となっているので、今週末はお堀の中に花びらが舞い散る「花筏」の姿も見られそうです。五稜郭公園は新型コロナウイルスの状況によって休業もしくは開園時間が変更になる可能性がありますので、来場する際は事前にご確認されることをおすすめします。五稜郭タワーは4月23日現在、営業時間を短縮し感染症対策を取りながら営業しています。
【番外編・来週末】北海道札幌市・道央・道東

(C) Koki Yamada / Shutterstock.com
北海道札幌市や道央、道東地域は、4月23日現在、咲き始めやつぼみの状態です。札幌市では来週末、道央や道東地域ではそれ以降に満開の桜を楽しむことができそうです。
[All photos by shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.
※ 記事掲載の情報は、2021年4月23日現在のものです。実際の開花状況などの詳細は、公式サイト等をご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【実はこれが日本一】長さ2.9km・3,333段の石段は熊本県にあった
Mar 28th, 2023 | 坂本正敬
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、階段に関する日本一を紹介します。
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
南米の日系人と沖縄人が共存し文化が融合する横浜市鶴見【日本の外国人街を歩
Mar 26th, 2023 | 室橋裕和
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第5回は、南米と沖縄の人たちが集まる神奈川県横浜市鶴見です。
【東京ディズニーリゾート】 40周年を華やかに彩るグッズ!ピンバッジ・ス
Mar 26th, 2023 | Nao
今年で開園から40周年を迎える東京ディズニーリゾート。これを記念し、2023年4月15日(土)から2024年3月31日(日)まで、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」が開催されます。40周年コスチュームを身にまとったミッキーマウスとディズニーの仲間たちがデザインされたグッズも多数登場! 2023年4月10日(月)に販売開始となるグッズから、コーディネートのワンポイントになるピンバッジ、日常使いしやすいウォッチやタオルなどのおすすめアイテム21品を紹介します。
【入場無料】キュートな表情に癒される!小動物の写真展&物販店「
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターやリス、ハリネズミなど小さくて丸いフォルムが可愛い、小動物の合同写真展&物販展「まるっと小動物展」が、調布パルコにて期間限定で開催されます。SNSで人気のクリエイターたちの写真や羊毛フェルトなどのクラフト作品が大集結。キーホルダーや文房具など、会場限定で販売されるグッズも登場しますよ。
2次交通や宿泊施設不足の課題解決!青森県津軽にて日産キャラバンを活用した
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
日産自動車は、青森県津軽圏域14市町村での日産キャラバン(車中泊車両)を活用した「津軽圏域14市町村の観光推進に向けた連携に関する」協定を3者で締結。2次交通や宿泊施設の不足など観光における課題を持つ津軽圏域14市町村に対し、日産キャラバンを提供するなど車中泊をベースとした市内観光プランの実証実験が行われます。実証実験ツアーは18組36名限定、募集が2023年3月20日からスタート。参加者によるアンケート結果などは今後の取り組みに活用されます。
北海道を旅してポイントを貯める「北海道公式観光アプリ HOKKAIDO
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
「北海道旅行でポイントがたまる・つかえる」新しいモバイルアプリサービス「北海道公式観光アプリ HOKKAIDO LOVE!(ホッカイドウラブ)」が2023年3月13日(月)からスマートフォン利用者を対象に、試験的利用がスタートしました。同アプリは4月中旬頃(予定)にグランドオープン。プレオープンの現在、アプリをダウンロードして応募した人の中から抽選で、宿泊券や北海道グルメの豪華賞品プレゼントが用意されています。
絶景と秘湯に出会う山旅(52)世界遺産・高野山「町石道」で行く高野山温泉
Mar 23rd, 2023 | 阿部 真人
1200年前に弘法大師・空海が開創した真言密教の聖地・高野山。標高800mの、この高野山に温泉があるのをご存じでしょうか? しかも歴史あるお寺の宿坊、そこに温泉があるのです。今回、20km余り続く、古くからの巡礼の道「町石道」を歩いて高野山に登り、温泉に癒やされました。
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
限定グッズが集結!ミニチュアアート最大のフェスティバルが東京を皮切りに名
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュアアートの合同写真展&物販展の最新作「ミニチュア写真の世界展 2023」が、東京・浅草橋にて2023年4月7日(金)~5月14日(日)に開催されます。ミニチュアアート真髄となる新作立体作品や限定グッズが多数お目見え。会場限定のワークショップも予定されていますよ。東京開催に続き、名古屋と福岡でも巡回展の開催が決定しています。