
インド人親子が創業した紅茶ブランド「モクシャチャイ」
「モクシャチャイ」は、スパイスチャイに特化した新しい紅茶ブランド。インドにルーツのあるインド出身の父と日印ハーフの息子が、チャイを通じて「癒しとくつろぎ、そして笑顔と幸せをお届けする」をコンセプトに、2017年に創業しました。

すでにオンラインショップでは、電子レンジで手軽にできる本格チャイ「レンジdeチャイ」を年間15,000個以上販売しています。
目黒川から徒歩30秒。テラス席もご用意

週に1~2回の限定で営業していましたが、4月24日(土)より営業日を週5に拡大します。アクセスは日比谷線/東横線の中目黒駅から池尻方面に徒歩8分。カフェから徒歩30秒のところに目黒川が流れています。

スパイスが香る、白と木目を基調としたシンプルで広々した落ち着いた店内は、1〜2名様卓をメインとして24席をご用意。風通しのよいテラス席もご利用できます。天気のよい日はこちらもおすすめです。
旬のフルーツなどを使ったオリジナルチャイも
本格マサラチャイはもちろん、季節を感じるオリジナルチャイのメニューが豊富なのも「Cafeモクシャチャイ」の特徴です。全品テイクアウトできます。

いちごをまるごと使用した「ストロベリーチャイ(HOT)」750円(税込)

「ストロベリーチャイ(ICED)」750円(税込)

桜の塩味ときびの甘さが絶妙なハーモニーを生む「桜チャイ(HOT)」690円(税込)

宇治抹茶を使用した「抹茶チャイ(ICED)」690円(税込)
濃厚チャイジェラートやドーナツも大人気

濃厚チャイジェラート+究極の焼きドーナツ付き。チャイ好きにはたまらないセット。
人気の濃厚チャイジェラートや焼き菓子など、オリジナルのチャイスイーツも充実しています。町田の焼きドーナツ専門店「Daddy Donut(ダディードーナツ)」とコラボをした日替わり焼きドーナツも提供します。スイーツも全種類テイクアウト可能です。


グランドオープン記念!毎日先着でアイスチャイプレゼント
グランドオープンを記念して、4月24日(土)〜30(金)の一週間、定休日以外の毎日先着15名様(累計100名様)に、オリジナルの人気メニューアイスチャイまたは豆乳アイスチャイを無料でプレゼント。ぜひ足を運んでみてくださいね。
※毎日14:00まで限定 ※毎日先着の人数に達し次第終了
中目黒から半径約3km圏内ならウーバーイーツでも
ウーバーイーツにも対応しているので、都心でチャイのデリバリーが可能です。配達範囲は、渋谷、代官山、恵比寿、三軒茶屋など中目黒のお店から半径3kg~4km圏内です。


Cafeモクシャチャイ中目黒
所 在 地:東京都目黒区東山1丁目3−6 クレール東山2F(餃子福包 中目黒店の上)
アクセス:中目黒駅正面口を出て池尻方面徒歩8分
池尻駅から徒歩約11分
営 業 日:水、木、金、土、日 12:00~18:30(ラストオーダー 18:00)
定 休 日:月・火曜日
公式サイト:
https://mokshajapan.jpTwitterInstagram
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!