
パーソナルジム「24/7 Workout」がこだわる低糖質パン
低糖質食品販売サイト「24/7 DELI&SWEETS」は、「3食食べるダイエット」を提唱するパーソナルジム「24/7 Workout」の約8万人(*1)の会員に向けた、食事指導や栄養管理サービスの実績を元に、味や食べ応え、満足感に徹底的にこだわった低糖質のデリ、スイーツ、パン、おにぎりなどの食品を販売しています。幅広いラインナップと、食べ続けられるおいしさで、糖質制限中でも食事水準を保ちながら、ストレスの少ないダイエット体験が可能です。
(*1)2021年1月末時点でのセッションを1回以上受けた人の累計入会者数。途中解約・全額返金者も含む。
低糖質もっちり食パン

今回発売する新商品の1つ目は、糖質約80%OFF(*2)を実現しながら、さらに素材と製法にこだわり抜き、「美味しい!」をも追求したダイエットをする人の強い味方となる革新的な低糖質食パンです。
「毎日食べるものだから、体にやさしく、誰もが美味しくて幸せな気持ちになれるパンを。」をコンセプトに開発されました。その背景には、食パンが同じ量のお米より糖質が高いという事実を知ったからです(*3)。
一般的な低糖質食パンの多くは、小麦粉の代わりにふすまや大豆粉を使用しており、これらは糖質のカットが容易にできる反面、独特の香りとパサついた食感が出てしまい、食パン本来の美味しさを損ねてしまいます。そこで、食パン好きな人も美味しく食べられる低糖質食パンを目指し、原料や製法にとことんこだわっています。
まず原料には、食パン本来の香りや美味しさを損ねるふすまと大豆粉は一切不使用。その代わりに、小麦たんぱくを主原料とした特別なミックス粉を使い、卵の配合バランスも丁寧に調整を重ね、納得できる味と香りが完成しました。

また製法においても、普通の食パン作りよりもゆっくりと育てるようにミキシングを行い、生地に水分をたっぷり含ませています。その生地を高温かつ短時間で焼き上げることで、低糖質食パンにありがちなパサつきを解消し、耳までふんわりとやわらかい、もっちりしっとりした食感に仕上げることに成功しました。
袋を開けた瞬間に香る、ふわっと香ばしい小麦の匂い。一口食べれば、リッチなバター風味が広がる、卵や小麦のやわらかな甘み。食パン通にも「美味しい!」と納得していだける自信作です。糖質約80% OFF(*2)、さらに食物繊維を一般の食パンの約7倍(20.9g)(*3)も含む24/7 DELI&SWEETSの低糖質食パンで、美味しく効果的なダイエットをしてみませんか?
(*2)「日本食品標準成分表2020年(八訂)穀類/こむぎ[パン類]角形食パン 食パン」 (文部科学省)との比較
(*3)日本食品標準成分表2020年(八訂)穀類/こむぎ[パン類]角形食パン 食パン および こめ [うるち米製品] おにぎり」 (文部科学省)を当社食パン1枚当たりの重量(68g)と同等にした場合。
レタスの食物繊維量は「日本食品標準成分表2020年(八訂)」 (文部科学省)をもとに株式会社トゥエンティーフォーセブン作成
レタスは1個300g、100g当たり食物繊維1.1gとして計算
新商品「ココアピスタチオクリームパン」「レーズンパン」

新商品の2つ目は、糖質最大約86%OFF、カロリー最大20 OFF(*4)を実現しながら、自社Instagramでのアンケート結果を元に、お客様の「食べたい!」の声に応えるべく新たに開発した、「ココアピスタチオクリームパン」と「レーズンパン」。罪の意識を感じることなく、本当の美味しさにこだわった、思わず笑顔になれる菓子パン!「甘くて美味しくて、ちゃんと糖質OFF」を叶える新商品です。
トレンドのあんバターや、根強いファンが多いピーナッツクリームパン、定番のレーズンパン、チョコ好きのためのパンなど、菓子パン好きの方々のリクエストに応えられるよう、幅広い種類の菓子パンを用意。どれを食べようか選ぶ時間も楽しめて、おやつやトレーニングの後、朝食やランチなど様々なシーンにぴったりな菓子パンです。
(*4)24/7DELI&SWEETS 北海道十勝つぶあんのあんバターパンと「日本食品標準成分表2020年(八訂)<菓子パン類> あんパン つぶしあん入り および 油脂類/(バター類) 無発酵バター 食塩不使用バター」 (文部科学省)との比較
低糖質もっちり食パン

低糖質菓子パン
ココアピスタチオクリームパン

ココア風味が口いっぱいに広がるふんわりパンにサンドしたのは、クリーミーで濃厚なピスタチオクリーム。カカオの味わいと魅惑的な甘さのピスタチオクリームが絶妙にマッチ!お菓子のようでありながら、食べ応えのある自信作です。
[栄養成分]
エネルギー:144kcal
糖質:7.3g(エリスリトールを除いた糖質量)
レーズンパン

こんがりと焼き色が付き、サックリとしたハリのある皮と、ふんわりとした生地。食感のコントラストを楽しめる丸パンに、こだわりの4種のレーズンを盛り込みました。そのままでも自然な甘みを楽しめ、軽く焼いてバターを付けても美味しくいただけます。毎日食べたくなる定番パンです。
[栄養成分]
エネルギー:104kcal
糖質6.4g(エリスリトールを除いた糖質量)
低糖質菓子パン/おすすめ6種セット

低糖質菓子パン/おすすめ6種セット
6種各2個 計12個
価格:3,990円
[内容]
・濃厚チョコたっぷりパン
・なめらかカスタードのクリームパン
・北海道十勝つぶあんのあんバターパン
・コク深いピーナッツクリームパン
・ココアピスタチオクリームパン
・レーズンパン
URL:
https://247xh.com/swbre6※セット販売のみ。お好きなパンを自由にお選びいただけるセットもあります。
【PR TIMES】

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!