
ペルセウス座流星群、8年ぶりの絶好機!

三大流星群のひとつであるペルセウス座流星群。夏の極大期には、条件が合えば1時間あたり40個近くの流星を観察できます。なかでも8月12日~13日にかけて8年ぶりに極大を迎える2021年は、数時間に渡り流星を観察できるチャンスがある絶好の好条件がそろっています。
今回最も多く流星が見られるのは、13日の夜明け近く。春には桜の名所としても名高い奈良県・吉野山の静寂に包まれた天体観察スポットから鑑賞することができます。
ツアーでは、天体観測の専門家による「国立天文台の縣先生によるプレミアム授業」と「星のソムリエ®による星空解説」の2大特典プログラムを実施。野外イベントが中心なので、感染防止の観点からも安心して星空観賞を楽しめます。
ツアー内容ご紹介

ペルセウス座流星群を求めて 吉野山2日間 ~空を見上げて、気分を変えよう~
旅行期間:2021年8月12日(木)~13日(金)
募集人員:最大50名様(最少催行人員15名様)
価格(お一人当たり)
宿坊タイプ
・1名1室 50,000円
・2名1室 46,000円 38,000円(子供代金)
・3名1室 45,000円 37,000円(子供代金)
・4名1室 45,000円 37,000円(子供代金)
東南館
・2名1室 50,000円 39,000円(子供代金)
・3名1室 49,000円 38,000円(子供代金)
・4名1室 48,000円 38,000円(子供代金)
旅行行程
8月12日(木) 1日目
15:00~18:00 チェックイン
18:00~20:30 ご夕食・フリータイム
21:00~22:30 特別講演会
<宿泊> 竹林院群芳園
<食事> 朝✕ 昼✕ 夕〇
8月13日(金) 2日目
3:00~ 5:00 専用バスで吉野山下千本駐車場へ
星空鑑賞
終了後、専用バスでホテルへ
10:00迄に 各自チェックアウト
<宿泊> 朝〇 昼✕ 夕✕
・雨天の場合は次のプログラムをご用意しています。
星のソムリエと作るお手軽望遠鏡制作教室を実施
※「星のソムリエ®」は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。
※変更に伴うご旅行代金の変更はありません。
PR TIMES
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
日本の世界遺産【1】登録第1号!日本最古の木造建築「法隆寺地域の仏教建造
Aug 10th, 2023 | あやみ
日本全国には、25カ所の世界遺産があります(2023年7月時点)。なかでも奈良県は、鹿児島県、岩手県に並び、世界遺産が最も多い県のひとつです。そこで今回は、日本で最初の世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」にフォーカス。概要はもちろん、見どころや行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【奈良おすすめ土産】三輪そうめんを練り込んだ新食感!「大仏の手くっきい」
Jun 18th, 2023 | kurisencho
奈良の大仏さまの“螺髪”をイメージした「らほつ饅頭」は奈良土産として人気ですが、今回、大仏さまの“手”をかたどって、さらに、奈良の特産品“三輪そうめん”を生地に練り込んだ焼き菓子を発見! 食感も風味も新しくて、ご利益もありそうな「大仏の手くっきぃ」を紹介します!
【日本三大神社】三重「伊勢神宮」・奈良「石上神宮」以外に有力候補が3社あ
Jun 2nd, 2023 | あやみ
日本全国には8万社を超える神社があります。そのなかで、日本三大神社には有力な2つの説が存在します。とはいえ、「日本三大神宮」「日本三大大社」「日本三大稲荷」など、神社をさらに細かく分類した「日本三大」は存在しますが、「日本三大神社」というものはありません。そこで今回は、格式がとても高い神社とされ「日本三大神宮」に挙げられる5つの神社をすべて紹介します。
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】東京の神宮外苑いちょう並木・神奈川の箱根湯本
Nov 24th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【日本の禁足地18選】美しくも恐ろしい!オソロシドコロ・八幡の藪知らず・
Aug 13th, 2022 | あやみ
【2022年9月16日更新】禁足地とは、歴史や宗教的な背景などで立ち入りが禁止されている場所……。日本全国には、一般人の立ち入りが禁止されていたり、限られた人しか入ることができないスポットなどが点在しています。今回は、美しくも恐ろしい日本の禁足地を12ヶ所ご紹介。なんと東京23区にも禁足地が存在するんです。いずれのスポットも、圧倒的な神秘のパワーを感じますよ。
【日本最古を探せ】100年現役!千本桜の絶景も望める「吉野山ロープウェイ
Aug 13th, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古のロープウェイ「吉野山ロープウェイ(吉野ケーブル)」を紹介します。
【ホテルショコラ】成城コルティ店オープン!「ヴィーガン」「ストロベリー」
Jul 18th, 2022 | kurisencho
2022年6月に東京都内5店舗目として「成城コルティ店」がオープンした、英国のカカオライフスタイルブランド「ホテルショコラ」。7月からは“ビーガン対応”の期間限定ドリンクや、“イチゴとカカオ”の新作ドリンクも登場しています! 店舗ごとに異なる雰囲気も楽しみながら、前半は「成城コルティ店」の様子を、後半は新作ドリンクを紹介します!