
福島県産の桃のアレンジメニューが全10種登場!
朝晩の寒暖差が激しい、福島盆地に位置する福島市で栽培される桃は、味がギュッと凝縮された甘みが特徴です。そんな旬の桃を使ったアレンジメニュー全10種が、デパ地下の人気店10店より期間限定で登場。桃の味わいをご堪能ください!
【ミートポットカウンター】福島県産桃と生ハムのカプレーゼ仕立て~ライ麦パンを添えて~

「福島県産桃と生ハムのカプレーゼ仕立て~ライ麦パンを添えて~」680円 <各日限定10食>
【パティスリー モンシェール】福島県産桃のまるごとタルト

「福島県産桃のまるごとタルト」864円 <各日限定15個>
【ヴィタメール】福島県産桃のガトー

「福島県産桃のガトー」648円 <各日限定20個>
【ポンパドウル】マリトッツォピーチ

「マリトッツォピーチ」399円 <各日限定100個>
【ブロッサム&ブーケ】福島県産桃のフルーツサンド

「福島県産桃のフルーツサンド」626円 <各日限定15個>
【ルビアン】福島県産桃のパウンドケーキ

「福島県産桃のパウンドケーキ」1本 648円、1/2本 324円 <各日限定各10個>
【パティスリー ユウ ササゲ】タルト ペッシュ

「タルト ペッシュ」648円 <各日限定50個>
【トロワグロ】福島県産白桃デニッシュ

「福島県産白桃デニッシュ」324円 <各日限定30個>
【ダロワイヨ ル ベントー】福島県産桃のデニッシュ

「福島県産桃のデニッシュ」432円 <各日限定10個>
【シンビ】ピーチミックスジュース

「ピーチミックスジュース」500円 <各日限定10杯>
カフェでも期間限定の桃メニューが登場
本館・ハルクの店内のカフェでも期間限定で桃メニューが登場します。8月4日(水)~17日(火)の期間、本館・ハルクの対象のカフェ8店舗にて、福島県産の桃を使用した特別メニューが堪能できますので、こちらもお見逃しなく。
<ハルクM2階>【ルサロンドニナス】ふくしま産桃たっぷりピーチティーソーダフロート

「ふくしま産桃たっぷりピーチティーソーダフロート」1,045円 <1日限定10食>
<本館4階>【カフェクルゼ】桃のパンケーキ

「桃のパンケーキ」1,500円 <1日限定10食>
<本館7階>【但馬屋珈琲店】福島産もものクラフティ

「福島産もものクラフティ」コーヒーまたは紅茶付き 1,500円 <1日限定10食>
「発見!おいしいふくしまフェア」
期 間:8月4日(水)~10日(火)
営業時間:10:00~20:30
※営業時間は状況により変更になる場合もあります。詳しくは
公式サイトをご確認ください。
場 所:小田急百貨店新宿店本館・ハルク地下2階食料品売場
所 在 地:東京都新宿区西新宿1-1-3
アクセス:新宿駅西口すぐ
TEL :0570-025-888(ナビダイヤル)
公式サイト:
http://www.odakyu-dept.co.jp/
[PR TIMES]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
焼肉きんぐ完全攻略法!食べ放題を全力で楽しむ「メニュー」「技」を聞いてみ
May 28th, 2022 | 小梅
東京有数の観光地「浅草」に、2022年5月31日(火)焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ 浅草ROX店」がグランドオープンします。ロードサイド店舗のイメージもありますが、同店なら訪れやすさも抜群。そこで今回は、「焼肉ポリス」なる人物が存在する焼肉きんぐで、食べ放題を全力で楽しむ方法を調査してきました!
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
パン好き必見!一挙43ブランドが集う「ISEPAN!2022」が伊勢丹新
May 23rd, 2022 | 下村祥子
パン好きのためのパンの祭典、伊勢丹新宿店の「ISEPAN!2022」が、2022年5月25日(水)〜30日(月)に開催されます。ここだけでしか食べられない世界チャンピオンの限定コラボパンや、グルメパン、とろけそうなスイーツパン、パンのお供や雑貨、夜パフェまで登場です! 全43ブランドが集結するISEPAN!には、素敵なパンとの出会いが待っていますよ。
【昭和グルメのイベント開催中】35種超の懐かしくて楽しい「レトロ味」をぜ
May 20th, 2022 | Sayaka Miyata
東京「東武百貨店 池袋本店」では、開店60周年を記念して2022年5月18日(水)より「昭和の食ワールドへようこそ」が開催されています。開店当時を振り返り「昭和レトロ」に焦点をあてた同イベント。会場には私たちが子どものころに夢中になった、懐かしく感じるグルメが勢ぞろいしています。
【大人気ネオ居酒屋】有楽町「台北餃子次次」で台湾の初夏グルメが登場!
May 19th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町にある大人気餃子店「台北餃子次次(チィチィ)」で、2022年5月10日より初夏の新メニューがスタートしました。「セイロで皿焼売」、「昔ながらの叉焼エッグ」、「鶏そぼろの五目庵レタスで包んだやつ」など、この季節にぴったりの商品を楽しめます。おいしいお酒やカラフルな台湾ドリンクとともに、いかがですか?
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
May 18th, 2022 | 小梅
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
【行列必至】38の人気パン店が新宿に大集結!「パンのある暮らし」が限定開
May 18th, 2022 | 下村祥子
小田急百貨店新宿店では、2022年5月18日(水)~23日(月)に、パンとパンのお供をメインにしたイベント「パンのある暮らし」が初開催されます。いま注目のパン屋と、パンにぴったりなチーズやソーセージ、紅茶の専門店などが38店舗大集結します。イートインではパンと一緒にワインを楽しむ“パン飲み”のコラボ企画も実施されますよ! さまざまな角度から提案される、パンのある豊かな暮らしを楽しんでみませんか?
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【祝開店】商業施設「カメイドクロック」を深掘り!Kim Soupをピック
May 14th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月28日(木)、JR総武線「亀戸駅」からすぐの場所に、下町とニューカルチャーが融合した商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」が開業しました。関東初の店舗や、地元亀戸の名店「船橋屋」など全136店舗が出店する同施設。今回はその中から、地下1階の食市場「カメクロマルシェ」にオープンした韓国スープ専門店「Kim Soups(キム スープ)」を紹介します。
下北沢に注目店が誕生!本格ベトナム料理を手軽に味わう「チョップスティック
May 11th, 2022 | 下村祥子
再開発が進み、気になるスポットやお店が続々とできている下北沢。井の頭線の高架下には、2022年3月30日に個性的な飲食店などが並ぶ「ミカン下北」も開業し、さらに注目を集めていますよね。そんな人気商業施設に、本格ベトナム屋台料理が楽しめる「チョップスティックス」の下北沢店がオープンしました! パリッと食感のパンが自慢の「バインミー」が手軽にテイクアウトでき、お米でできた日本初の生麺フォーも味わえる、お一人様でもカップルでもグループでも、カジュアルに楽しめるベトナム料理店です。