
熱海を朝からガッツリ楽しむ!

JR熱海駅から徒歩で約14分。懐かしい雰囲気が漂う熱海銀座商店街の中に、海風になびく大漁旗が目を引きます。ここが、朝から“熱海メシ”が堪能できる「熱海銀座おさかな食堂はなれ」です。

この名を聞いてピンときた方は、かなりの熱海ツウかもしれません。というのも、こちらは海鮮が山盛りの「海鮮てっぺん」など驚きのメニューが人気の「熱海銀座おさかな食堂」の系列店なのです。
「せっかく朝から熱海に来たのに、お店が開いていない」「熱海でおいしい朝食を食べられるお店がほしい」という声を受け、2021年8月8日(日)に、観光客はもちろん地元の方も楽しめる「熱海銀座おさかな食堂はなれ」がオープンしたのです。
地元のおいしいものが集合!


朝8時から食べられる「朝定食」は、“熱海おばんざい”をビュッフェ形式で楽しめます。といってもビュッフェだけではなく、メインとなる「選べるおかず」+「熱海おばんさい」という豪華仕様!
おかずは、金目鯛の干物や網代サバの塩焼き、煮付け、刺盛り、さらには、しょうが焼きやベーコンエッグ、アジフライなど、まさに「選べる」豊富なラインナップ。そこに、おばんざいが食べ放題と、朝から幸せ間違いなしの「朝定食」なのです。


うれしいのが、「小澤ひもの」や「山田豆腐」「東明」の漬物といった、近隣商店の商品を使用していたり、熱海だいだいを使用したドレッシングや、静岡のお米「ひのひかり」など、地元のおいしいものがたっぷりと並んでいるのです。その土地のものをアレコレ食べられるのは、旅先のビュッフェならでは。帰りには、実際にお店に立ち寄って、お土産に買っていきたくなりますよね。
【朝定食】
おばんざい食べ放題+選べるおかず
<メニューの一例>
◇金目鯛の干物定食 価格:半身 2,068円(税込)/一匹 3,718円(税込)
◇網代サバの塩焼き定食 価格:1,628円(税込)
◇本日の煮付け定食 価格:1,628円(税込)
◇刺盛り定食 価格:2,068円(税込)
朝定食だけじゃない!豪快に海鮮を楽しむ通常メニュー


「熱海銀座おさかな食堂はなれ」では、朝8時〜11時までは「朝定食」、11時〜16時までは「通常メニュー」の2部制になっており、ランチ時間には本店で人気の海鮮丼などが楽しめます。しかし、ここ「熱海銀座おさかな食堂はなれ」でしか食べられないメニューもあるのです!それが「海鮮釜めし」です。

そのメニューは、網代サバめしや、金目鯛、鮑、いくら、うに、伊勢海老・・・と、うれしい悲鳴が出てしまうほど豪華。本日のお刺身と鯵フライ、あら汁や小鉢もセットなので、とことん海鮮を楽しむことができます。
◇海鮮五目(うに、いくら、真鯛、サーモン、赤海老)
価格:3,938円(税込)
釜飯単品:2,508円(税込)

今回、実際に「贅沢海鮮うにいくらめし」をいただいてきました。釜めしの蓋を開けたら、この美しさ・・・。たっぷりのうに&いくらの姿に思わずうっとりです。
ふっくらと炊きあがったお米とともに、プチプチのいくらと、甘みと旨みがたっぷりのうには、もう最高のおいしさ!隠し味というバターの風味もふんわりと漂い、濃厚感がグッと増して絶妙な味わいがたまりません。また、魚のダシが口いっぱいに広がる「あら汁」も絶品!身体中に旨みがじわじわと浸透していくような、そんなやさしい味わいです。
◇贅沢海鮮うにいくらめし
価格:5,500円(税込)/単品3,938円(税込)
【海鮮釜めし】
◇金目鯛 価格:4,378円(税込)/単品2,948円(税込)
◇伊勢海老 価格:4,708円(税込)/単品3,278円(税込)
◇網代サバめし 価格:3,058円(税込)/単品1,628円(税込)
◇サーモンといくらめし 価格:3,278円(税込)/単品1,848円(税込)
◇鮑めし 価格:3,608円(税込)/単品2,068円(税込)
店内は広々としており、テーブルで地図を広げることもできるので、ゆったり食事を味わいながら熱海旅の作戦を練ってみては・・・!?朝から海の幸をお腹いっぱい楽しんで、最高の旅を!
※記載されている内容は取材時の情報です。 現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
熱海銀座おさかな食堂はなれ
住所:静岡県熱海市銀座町6-6
電話番号:0557-55-7171
営業時間:8:00~16:00
朝 8:00~11:00(L.O.10:00)、昼 11:00~16:00(L.O.15:00)
定休日:不定休
HP:
https://www.osakana-hanare.com/
[All Photos by koume]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
国産野菜を毎日手軽に摂れる「野菜をMOTTO」ショップが静岡・浜松地区に
Feb 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年2月22日に静岡県・遠鉄百貨店地下1階に「野菜をMOTTO」の店舗がオープンしました。国産の野菜を毎日手軽に取り入れられるよう「ベジMOTTOスープ」などを購入できるお店です。マルシェをイメージさせる大きなカウンターは、ナチュラルながら落ち着いた雰囲気。2023年2月26日までオープン記念キャンペーンも開催中です。
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
伊豆半島の特産品がお得に買える!「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」開催【
Jan 17th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市にて、「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」が2023年1月28日・29日に開催されます。2022年は規模を縮小しての開催でしたが、今年は例年通り開催予定! 採れたて野菜や特産品のひもの、地元銘菓などを“めちゃくちゃに安い”値段で買うことができる大物産市をお見逃しなく。
鉄板焼き料理と静岡茶のティーカクテルに心酔できる隠れ家的バー「ノーエイジ
Jan 10th, 2023 | kelly
静岡、なかでも駿河地方に来たら、「お茶」を存分に楽しみたいところ。でも、「お茶もいいけど、お酒もね!」という方(筆者含む)にぜひおすすめしたいのが、「NO’AGE concentré(ノーエイジ コンセントレ)」です。同店は、静岡駅からほど近い、鷹匠地区に佇む全6席の隠れ家的なバー。静岡茶を使ったティーカクテルもたくさん用意しています。そんなお茶を使ったカクテルを堪能すべく、「NO’AGE concentré」に出かけてきました。
いちごの季節到来!いちごBonBonBERRY 伊豆の国factoryで
Nov 28th, 2022 | TABIZINE編集部
いちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」では、スイーツビュッフェでいちごのおいしさを思う存分楽しめる『いちごづくしのスイーツビュッフェ』が開催中! いちごが一番おいしいこれからの季節におすすめのスイーツビュッフェです。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】福井県の越前がに・静岡県の桜えび・山
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! ラ・フランスが食べごろの「山形県」、白菜キムチ鍋が名物の「茨城県・八千代町」、越前がにの祭典が開催される「福井県・越前町」、とれたての桜えびが味わえる「静岡県静岡市」、キウイフルーツ狩りが楽しめる「愛媛県西条市」を紹介します。
【期間限定】熱海で「金目鯛」の食べ放題!刺身・揚げ物・焼き物で金目鯛を満
Nov 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
2021年12月にJR熱海駅前にオープンした『おさしみ食べ放題 熱海おさかなパラダイス』では、2022年10月28日(金)より期間限定で「金目鯛フェア」を開催中。静岡・伊豆地方で有名な金目鯛を、刺身・揚げ物・焼き物などさまざまな料理を食べ放題で楽しめますよ。
お茶のワンダーランド、静岡・駿河で体験したい、大人のお茶の楽しみ方5選
Nov 2nd, 2022 | kelly
静岡県は言わずと知れたお茶の産地。なかでも「駿河」と呼ばれる静岡県中部地域は、日本茶の生産量・消費量ともにトップクラスの、日本屈指のお茶のワンダーランドです。今回は、日本人の生活にとても身近な存在であるお茶をテーマに、駿河ならではのお茶体験、駿河に来たらマストで訪れたいお茶スポットをご紹介します。お茶の本場は、さすがに楽しみ方も多彩。知られざるお茶の新たな魅力に開眼しちゃってください!
【静岡】一人500円で旬のみかん食べ放題!伊東市12農園で「温州みかん狩
Oct 29th, 2022 | TABIZINE編集部
童謡「みかんの花咲く丘」のモデル地になったと言われている伊東のみかん畑。2022年10月1日から2023年1月31日まで、伊東市内3地区12農園で、「温州みかん狩り」を開催中です。歌詞にもある青い海を毎日眺めて育ったおいしいみかんを味わってみませんか?
目の前で仕上げられる「和栗モンブランパンケーキ」も登場!伊豆のたまご専門
Oct 15th, 2022 | TABIZINE編集部
伊豆・村の駅「たまご専門店TAMAGOYA」では、2022年10月11日(火)より「AUTUMNフェア」を開催中。お客さんの目の前で仕上げる「和栗モンブランパンケーキ」をはじめ、まるごとりんごが入った「まるごとりんごのミルフィーユパンケーキ」やお芋を満喫できる「おいものモンブランパフェ」など、旬の美味しさを楽しみながら味わえるスイーツが多数登場しますよ。