TABIZINE > 中部 > 静岡県 > 豆知識 > 【実は日本が世界一】897m超の木製橋が静岡県にあった!歩いて渡れる蓬莱橋

【実は日本が世界一】897m超の木製橋が静岡県にあった!歩いて渡れる蓬莱橋

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Nov 1st, 2021. 更新日: Nov 4th, 2021

日本の意外な世界一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、世界で一番「長い」橋を紹介します。例えば、「水上に架かる連続した1本の世界一長い橋」と言われたら、どこだと思いますか? 詳しい人は、アメリカ南部のニューオリンズ近くにあるポンチャートレイン湖のコーズウェイ(長さ38.422km)を思い浮かべるかもしれません。しかし、水上に架かる連続した1本の橋として「世界一」の橋が静岡県にもあるのです。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

静岡県蓬莱橋


ギネス世界記録にも認定される世界一の橋

静岡県大井川にかかる蓬莱橋
冒頭でも書いたとおり、水上に架かる連続した1本の橋として世界で最も長い橋は、アメリカの南部ルイジアナ州にあるポンチャートレイン湖のコーズウェイです。その長さは38km。千葉から東京へ東京湾を軽々と飛び越えるくらいです。

しかし、同じように世界記録を持つ橋が静岡県にもあります。もちろんギネス世界記録にも1997年(平成9年)に認定されています。「Longest wooden footbridge」が認定内容です。

日本語に訳すと「徒歩で渡る木造橋として世界で最も長い」といった感じでしょうか。その長さは897.422m。コーズウェイと比べると、さすがにちょっと迫力が劣りますが、小惑星イトカワ(長さ540m)よりも長く、東京スカイツリー(高さ634m)を横に倒した状態よりも長いです。

橋の名前は「蓬莱(ほうらい)橋」。ギネス世界記録に認定された当時は話題になったようですが、一周回って静岡の人以外は知らない人のほうが多いのではないでしょうか?

駿河湾に流れ込む大井川の中流部に架かる橋で、橋脚以外は木造です。大井川の度重なる増水で何度も被害を受けてきたので、1965年(昭和40年)に橋脚だけはコンクリート化されています。

それでも台風の通過時などは大変な濁流が橋脚にぶつかりダメージを受けるので、修繕作業が繰り返されています。橋の通行幅は2.4m。欄干(高欄)も大人の腰より低く、増水時は通行止めになります。

しかし大井川が穏やかな時の蓬莱橋は、いかにも平和で心地いいです。転落しそうで、橋の上の端はちょっと歩けないくらいの開放感もあります。

もちろん静岡県ですから、富士山も見えます。あまりにも橋が長いので、寒い季節は橋の上で吹きさらされて凍えそうになりますが、その長さこそが、まさに蓬莱橋の世界一を物語っているのだと思います。

余談ですが、橋脚が木製だったころは、もっと川面に近い高さに橋が架かっていたと、昔取材で訪れた際に土地の古い人に話しかけられて学んだ記憶もあります。

茶園の開墾のために架けられた農道の橋

静岡県・徒歩や自転車でしか渡れない蓬莱橋
歩行者しか通れない(自転車も可)木造の長い橋が、どうして大井川に架かっているのでしょうか? その歴史は明治の初期にまでさかのぼります。

明治維新で国の体制が大きく変わると、徳川将軍家(宗家)を徳川慶喜から継いだ家達(いえさと)の警護担当だった幕臣の士族たちは、大井川の中流にある未墾の牧之原台地を茶畑に開墾する仕事を始めたそうです。

刀を捨て農業を始めた帰農武士の生活再建のために、お茶の将来性に注目した勝海舟の卓見も背景にあったようです。

牧之原台地は広大で約5,000haもあります。東京の練馬区や江戸川区全体の広さとほぼ一緒です。お茶の栽培に気候も適していて、上流の川根などでは茶の栽培がすでに盛んでした。今では至るところに茶畑がつくられ、その生産量は全国の10%に当たるほど。すさまじいですよね。もちろん日本一の茶園面積です。

静岡県牧之原台地の茶畑
それだけの土地が牧之原にあったために旧幕臣たちは目を付けたみたいですが、慣れない生活、台地特有の水不足などで、開墾にはかなり苦労したようです。最終的に水の問題が解決した時代は、平成に入ってからです。1978年(昭和53年)に大井川から水を引き込む工事が着手され、1997年(平成9年)に完成して、長さ80kmあまりの水路が木の枝のように張り巡らされました。

まさにこの茶畑をつくるために、対岸の東海道の宿・島田から蓬莱橋が1879年(明治12年)に架けられたのです。江戸(東京)防衛のために大井川に橋を架けてはいけない時代がずっと続いていたので、画期的な出来事だったと予想されます。

ちなみに、開通当時から茶園の関係者以外は通行時に金5厘(りん)が徴収されたそうです。今の価値で100円ほど。蓬莱橋を通行するためには、今も大人(中学生以上)1人100円を支払わなければいけません。

海外からの観光客も訪れる観光名所

静岡県島田市蓬莱橋
島田のまちから対岸の台地に茶畑を開墾するために架けられた農道の蓬莱橋も、そのユニークな景観が評価されて、今では観光地化しています。映画やドラマのロケ地、アニメの舞台になり、演歌歌手の山本譲二さんも『蓬莱橋』を歌っています。

東海道新幹線のトンネル真上につくられた富士山静岡空港もすぐ近くにあります。海外からの観光客も増え、近年では年間10万人以上が訪れる観光地になりました。そのにぎわいを受けて橋の両岸では、かわまちづくり計画の整備が続いています。

長い木の橋=「長生き」の橋と語呂も良く、全長897.4mは「厄無し」ともいわれ、名前そのものの縁起の良さもあって、パワースポットとしても注目されているとか。

新型コロナウイルス感染症の影響で、今は人出が少なくなっているようですが、いよいよ感染症が終息したら、手始めに静岡の蓬莱橋を訪れて幸運をもらう旅のプログラムもいいかもしれません。

蓬莱橋から20分ほど歩いた島田市の市街地には海道一の名物「よしむらの鯛焼」もありますよ。あわせて楽しんでください。

 

[参考]

世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」 – 島田市

Longest wooden footbridge – Guinness World Records

蓬萊橋(ほうらいばし) – 島田市観光協会

蓬莱橋の概要 – 島田市

【静岡】「蓬來橋」アニメ聖地に 島田市にファンが巡礼 – 中日新聞

slowlife

「世界一の木造歩道橋」蓬莱橋を中心としたかわまちづくりについて

中部地域施設概要:蓬莱橋 – 静岡県

新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動します! – 国土交通省

牧之原台地開発の歴史 – 関東農政局

牧之原市茶業振興計画

[All photos by Shutterstock.com]

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(https://hokuroku.media/)創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。


| ランキング,豆知識,中部,静岡県,豆知識


静岡県の豆知識関連リンク

富士山と女性の関わり【あなたの知らない富士山トリビア】 富士山と女性の関わり【あなたの知らない富士山トリビア】
柿田川公園ブルーホール 柿田川公園ブルーホール
久能山東照宮 久能山東照宮
静岡県・柿田川の水 静岡県・柿田川の水

ティーテラス市之瀬1 ティーテラス市之瀬1
ドリンク ドリンク


静岡県大井川にかかる蓬莱橋 静岡県大井川にかかる蓬莱橋
1 2 3 4 5 NEXT

#世界一



ランキング 豆知識 中部 静岡県 豆知識