
2021年9月、ドーナツとアイスクリームのテイクアウト専門店がオープン!

写真提供:RACINES DONUT&ICE CREAM
池袋の「RACINES Boulangerie & Bistro(ラシーヌ ブーランジェリー アンド ビストロ)」の姉妹店としてオープンした、ブルワリー併設のレストラン「RACINES AOYAMA(ラシーヌ青山)」の隣にフードショップ「RACINES DONUT&ICE CREAM(ラシーヌ ドーナツ アンド アイスクリーム)」は入っています。

写真提供:RACINES DONUT&ICE CREAM
コロナ禍、同社が池袋で運営するパンとサラダの専門店で、パン作りの技術を活かした自社開発のオリジナルドーナツの販売もスタート。25種類の手作りドーナツは1日1,500個も売れるほどの人気。「RACINES DONUT&ICE CREAM」では、その池袋で人気のドーナツに加え、アイスクリームをメインにした新業態の店舗としてオープンしました。
お店で販売するアイスクリームやドーナツには、果物をたくさん使っていますが、それらのほとんどはあえて規格外品を使用。例えば、房から外れてしまったバラのぶどうや、皮が割れてしまった栗など、味に問題はないのに安価に取り引きされたり、廃棄されてしまうものを、農家さんなどから買い取り、おいしく加工することで商品に価値をつけ、廃棄削減に貢献されています。
手作り無添加ドーナツ

写真提供:RACINES DONUT&ICE CREAM
グレーズも含めすべて手作りのドーナツ。定番のオールドファッション、フレンチクルーラー、ブリオッシュ系、20種類ほどが並んでいます(220円〜)。

ザクザクしっとりが見ただけで伝わる「オールドファッション プレーン」(220円・税込)。

艷やかにチョコレートでコーティングした「フレンチクルーラー チョコ」(290円・税込)。

カボスやスダチの仲間の柑橘類“へべす”を使った「ブリオッシュドーナツ 宮崎へべす」(290円・税込)(左)は、爽やかでまろやかな酸味が特徴(春先までの販売予定)。「ブリオッシュドーナツ コーヒー&練乳クリーム」(430円・税込)(右)は、ほろ苦コーヒーと練乳のクリームがたっぷりかかっています。

「ブリオッシュドーナツ チョコレート&アーモンド」(330円・税込)は、板チョコのように分厚くぬったチョコレートにスライスアーモンドがどっさり!

ビターチョコとアーモンドがバリバリと歯切れよく、ブリオッシュ生地は空気をよく含んで、跳ね返るほどふわっふわ。

ずっしり感のある「ブリオッシュドーナツ クレームブリュレ」(410円・税込)。こちらも生地はふわふわで、焦してある表面はザクザク。

中には濃厚なカスタードプリンがたっぷり。プリンなのでクリームよりも卵が濃厚で、ブリュレ部分の苦味が良い働きをしています。10秒ほど温めると出来たてのように一層ふわっと、プリンもとろんとして贅沢感満載。
ブリオッシュドーナツは、ほかにも「バニラ&ココナッツ」、変わり種の「メープル&ベーコン」、フルーツ系の「ショコラフランボワーズ」、香川県の無農薬レモンを使った「フジカワグリーンレモン」など多彩です!
季節を問わないアイスクリーム
規格外の素材を活用して作られたアイスクリームも紹介します。

沖縄県伊江島のサトウキビとオール樽で仕込んだIe Rum(イエラム)レーズンを入れた「伊江島ラム&レーズンgold37」をはじめ、「茨城県湯崎農園和栗モンブラン」「ムレスナロイヤルミルクティー」「フランス産ヴァローナクラッシクショコラ」「ヨーグルト&阿蘇ブルーベリー」「オーガニックココナッツ&キャラメルアーモンド」など、フレーバーは8種類(カップorシングル/480円、ダブル730円・税込)。

「北海道産美瑛ジャージー牛乳濃厚ミルク」(左)は、高脂肪牛乳のコクがあり、新鮮なミルクの味わい。
「無農薬アップルミント&チョコチップ」(右)には、栃木県益子町の川田農園で摘まれたアップルミントを使っており、食べる前から爽やかな香りが漂います。

細かく刻んだハーブが清涼感を高めますが、涼しすぎないサッパリ感。アイスはミルキーで、チョコチップが良いアクセント。青い印象のチョコミントの概念を覆す、フレッシュハーブの心地よい風味を感じてみてください。
食べて日本の農家さんに貢献
特に、アイスクリームは規格外品の旬の果物が出た場合に買い取ってアイスクリームに加工しています。アイスクリームは冷凍保存できるので、販売中のフレーバーが完売するまで長期保存が可能とのこと。旬の時期ではないフレーバーが店頭に並ぶこともありますが、実際には旬に収穫された果物なので、季節を問わず、旬の果物のおいしさを味わえるのもポイントです。

大人から子どもまで、体にやさしいスイーツをテイクアウトして、施設内のベンチでのんびりいただり、自宅でゆっくり味わったり、SDGsにも思いを馳せるスイーツタイムを過ごしてはいかがでしょう?
RACINES DONUT&ICE CREAM(ラシーヌ ドーナツ&アイスクリーム)
住所:東京都港区北青山3-4-3ののあおやま1階
電話:03-6384-5916
営業時間:9:00~23:00
定休日:不定休
Instagram:
@racines_donutandicecream
[(提供写真以外)All photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
朝も昼も夜も行きたい!カフェとワインバーがコラボした「カフェカルディーノ
Aug 7th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、モーニングからディナーまで、どの時間でもこだわりのメニューが味わえる「カフェカルディーノ/HAGARE」を紹介します。
【渋谷ランチ】ごまかしのない素材を使った47都道府県の料理を楽しむ「d4
Aug 7th, 2022 | Mayumi.W
おいしいお店が軒を連ねる渋谷。たくさんありすぎて迷ってしまうことも多いですよね。そんな渋谷のおすすめランチをご紹介しているこのシリーズ、今回は渋谷ヒカリエ8階にある「d47食堂(ディヨンナナショクドウ)」をご紹介します。ひとりランチにもぴったりな、ゆっくりできるお店にお邪魔してきました。日本各地の生産者さんと繋がりながら、大切に育てられた素材を使って作られたこだわりのメニューたち。その中から、「タネカら商店の季節の野菜定食」を実食します。
【渋谷限定】フレンチトースト専門店Ivorishのフォトジェニックな「フ
Aug 4th, 2022 | Sayaka Miyata
フレンチトースト専門店「Ivorish(アイボリッシュ)」から、2022年8月4日(木)、ブリオッシュのフレンチトーストで作るフォトジェニックな渋谷限定新商品「フルーツサンドプレート」が1日数量限定、ティータイム限定で発売されました。甘酸っぱいイチゴをサンドした「ストロベリーサンド」と、クッキークリームとバナナをサンドした「バナナサンド」を一皿に。自家製パンナコッタ、カリッカリでほろ苦い塩キャラメルナッツ、途中で味変もできちゃうラズベリーソースまで添えられた、あれこれ食べたい女子心をくすぐるデザートプレートですよ!
コスパ最強!「しゃぶしゃぶ 山笑ふ」ランチ人気ランキング【表参道おすすめ
Aug 4th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は「しゃぶしゃぶ山笑ふ」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
【渋谷ひとりランチ】売り切れ御免!削りたての鰹節ごはんが美味「かつお食堂
Aug 3rd, 2022 | Chika
再開発で続々と新しいお店がオープンし、絶え間なく変化を遂げていく渋谷。安い、おしゃれ、一人ランチに適したお店など、シーンやニーズに合う飲食店も多いエリアですが、どのお店に行くか悩んでしまうという人も多いのでは? 今回は渋谷で大人気、一人ランチにもおすすめな「かつお食堂」を紹介します。かつお愛が止まらない店主が営むこのお店では、削りたてのかつおぶしを白米にのせた削りたて鰹節ごはんと一番だしお味噌汁がセットになった「かつお食堂ごはん」が味わえます。思わず「日本人でよかった~」と呟くほどほっこりとした和食ランチが味わえますよ!
おうちで空の旅気分!羽田空港で販売開始された「世界の機内食シリーズ」を実
Aug 2nd, 2022 | autumn
おうちにいながら、飛行機での空の旅気分が味わえる「世界の機内食シリーズ」。オンラインサイト「HANEDA Shopping」にて販売されていますが、2022年6月3日(金)より羽田空港第2ターミナルに冷凍自動販売機が設置され、購入できるようになりました! 今回は、羽田空港で購入できる5種類を実食ルポ。どこで買える? どんな味なの? 気になる内容を解説していきますよ。
【渋谷ランチ】ハンバーグならここ!行列のできる洋食店「キッチンハセガワ」
Aug 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、ランチ激戦区でもある渋谷の街で、行列のできる人気の洋食店「キッチンハセガワ」に行ってきました。売り切れ御免の看板料理「ハンバーク」はメディアで紹介されることの多い絶品。人気のランチメニューベスト3も聞いてきました。
ごま油の「かどや製油」初のカフェ【goma to(ゴマト)】オープン!新
Aug 2nd, 2022 | kurisencho
スイーツやカフェが集まる東京・自由が丘に、ごま油でおなじみの老舗「かどや製油」初となるカフェ「goma to(ゴマト)」が2022年6月にオープンしました。ごまの奥深さを味わえる、ありそうでなかった想像以上のごま尽くし。カフェ限定販売のプロ仕様のごま油も一緒に、ごまの栄養も魅力もいっぱいのカフェを紹介します!
わざわざ足を運ぶ価値大!「魚料理 奈加山」人気ランチランキング【表参道お
Aug 1st, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は、知る人ぞ知る魚料理店「奈加山(なかやま)」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
【期間限定】夏のフェア!王道カレーから融合カレーまですべて紹介・銀座三越
Jul 31st, 2022 | mimoru
2022年8⽉10⽇(水)~8⽉16⽇(火)に、銀座三越本館地下2階 GINZA ステージ他にて、「夏のカレーフェア」が初開催されます。イベントで並ぶカレーは、銀座三越バイヤーが「カレーに対するこだわりと味」を決め手に選んだもの。そんな”カレー”と共に、一風変わった“融合カレー”を紹介していきますよ。