
2022年2月14日まで!HIBIYA Magic Time Illumination 2021
銀座や有楽町、皇居から近い「東京ミッドタウン日比谷」のエリア全体で開催中の「HIBIYA Magic Time Illumination 2021」。

見どころは、メインとなる日比谷ステップ広場の「HIBIYA WINTER SQUARE(ヒビヤ ウィンター スクエア)」、日比谷仲通りの「HIBIYA AREA ILLUMINATION(ヒビヤ エリア イルミネーション)」、東京ミッドタウン日比谷6階の「PARK VIEW WINTER GARDEN(パーク ビュー ウィンター ガーデン)」という3つのエリア。

全てのイルミネーションにLED製品を使用し、メインツリーのプランターにはリサイクルウッドチップを使用したりとサステナブルな取り組みも。
映画と演劇の世界!HIBIYA WINTER SQUARE

日比谷ステップ広場には7本のクリスマスツリーが登場し、まるで煌く森の中。周りの人との距離感にも配慮したベンチ配置で、密にならずゆっくり鑑賞できるのもポイントです。

ディズニー・アニメーション最新作『ミラベルと魔法だらけの家』(11月26日公開)をイメージした特別仕様のクリスマスツリーでアニメの世界を表現。

ポップなカラーに蝶のオーナメントも飾られて、“お星さま”のツリーとはまた違うかわいらしさです。

映画の公開を記念して、毎時10分・30分・50分(予定)には作品楽曲の特別BGMが流れ、さらに、毎時00分・20分・40分(予定)にはミュージカル『アニー』の名曲「Tomorrow〜ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK〜」が流れ、それに合わせて、夜から朝に変化する空を表わすような演出も楽しめます。

ほかにも、『マイ・フェア・レディ』『ホーム・アローン』『ニュー・シネマ・パラダイス』などの映画や演劇の楽曲も流れて、つい足取りも軽やかに歌を口ずさんでしまいます!

日比谷ステップ広場の大階段もカラフルに。虹を渡っているような、宝塚歌劇の舞台に立っているような豪華な体験! 大階段横の通りの木々も金色で星が降っているよう。

大階段の上は、広場のグラデーションの変化がよく分かる格別の眺め。ビルの明るさに負けない、光と音楽の共演をじっくり堪能(点灯期間は12月26日まで予定、大階段エリアは2月14日まで予定)。
木の色が変化する!HIBIYA AREA ILLUMINATION
東京ミッドタウン日比谷と日比谷シャンテの間の日比谷仲通りは光の並木道となって、来訪者を温かく導いています。「素敵な明日が1日の終わりに輝きはじめますように」とイメージしたグラデーションカラー。

日比谷ステップ広場から外側へ向かって、光のベールが大階段や日比谷仲通りへと緩やかに彩りを運んでゆきます。ベンチもあるので、ぜひ座って変化を楽しみましょう(点灯期間は2022年2月14日まで予定)。
都心の夜の絶景!PARK VIEW WINTER GARDEN

東京ミッドタウン日比谷6階のパークビューガーデンでは、今年初めて芝生広場をイルミネーションで飾っています。

目の前に日比谷公園や皇居外苑エリアを一望でき、その美しさには溜息がもれてしまいます……。

日比谷通りでは車のライトがゆっくり流れて、都会の作り出す絶景!

喧騒を離れ、光の海を歩いているような夢のひととき。おひとりさまも多く、知る人ぞ知る穴場スポットです(点灯期間は2022年2月14日まで予定)。

館内のオレンジ色の照明も後押しして、一体は幻想的な景観に。6階にはカフェもあるので、夜景を眺めながら浸れます。
限定のクリスマススイーツやグッズも
館内の各レストランやカフェでは、クリスマス限定メニューやテイクアウト限定スイーツなどもそろっています。

こちらは、ケーキやパフェで有名な「Pâtisserie & Café DEL’IMMO (パティスリーアンドカフェ デリーモ)」(地下1階)のクリスマス限定3つの焼き菓子セット(左)と、上質な文具・雑貨のセレクトショップ「Smith(スミス)」(2階)の日比谷店限定ポケット付きメモ(右)。クリスマスのプチギフトにもぴったり。

映画や演劇のBGMを聞きながらふっと思い出に浸りつつ、幅広い年代の方々の心を震わす冬の夜イベント。演劇の街らしい文化を感じながら、クリスマス、新年、バレンタイン時にと、ロマンティックな魔法にかけられてはいかがですか?
HIBIYA Magic Time Illumination 2021
開催期間:2021年11月18日~2022年2月14日(エリアによって期間が異なります)
点灯時間:17:00~23:00
開催場所(メイン):東京ミッドタウン日比谷
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2
交通:東京メトロ「日比谷駅」直結、「有楽町駅」から徒歩約4分
イベントHP:
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/xmas/問い合わせ先:03-5157-1251(11:00〜20:00)
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【早咲き桜スポット&イベント関東9選】河津桜・寒桜・土肥桜・あたみ桜で春
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
3~4月に咲くソメイヨシノよりも早く、1~3月に見頃となる早咲きの桜。河津桜、寒桜、土肥桜、あたみ桜などさまざまな早咲きの桜が徐々に見頃を迎えています。そこで今回は、関東で楽しめる早咲きの桜のスポット&イベントをピックアップ。伊豆の一大イベント・河津桜まつりや、ホテルのアフタヌーンティーやディナーを楽しめる期間限定の宿泊プランなど、桜とともに一足早く春の訪れを満喫できる情報9選をお届けします。
【1月ベストシーズンの国内旅行先】ろうばい・梅・菜の花など1月の今しか見
Jan 11th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 黄色い花の甘い香りに包まれる群馬県の「ろうばいの郷」、水仙の日本3大群生地のひとつ、千葉県の「江月水仙ロード」、日本庭園に160種の冬ぼたんが開花する東京都の「上野東照宮」、早咲きの菜の花が楽しめる滋賀県の「第1なぎさ公園」、日本有数の梅の名所、福岡県の「太宰府天満宮」を紹介します。
【絶景サウナ】有明海を眺めながらととのう!佐賀県・有明海の湯に「グラヴィ
Jan 9th, 2023 | TABIZINE編集部
佐賀県にある有明海の湯に、「グラヴィティ・サウナ」がオープンしました。グラヴィティ・サウナは、有明海の風景、多良岳天然水、樹齢400年の木材と人が織りなすこだわり抜いたリトリートサウナ。有明海を眺めながら、心と身体を解放させることができますよ。
【日本は20カ国中最下位!?】サステナブルな旅のお手本にしたい、ケアンズ
Jan 7th, 2023 | TABIZINE編集部
オーストラリアのリゾート・ケアンズの2023年旅行トレンドは、サステナブルを意識し、自然や環境に配慮しつつ上質な滞在を楽しむ「エコ・ラグジュアリー」な旅。現地では決して気負うことなく自然にサステナビリティが取り入れられ、自然環境保護に取り組んでいます。旅行時のサステナブル意識がランキング最下位だった日本にとって、いいヒントがありそうです。2023年6月28日からは、ヴァージン・オーストラリア航空による東京・羽田=ケアンズ直行便も運行予定。ケアンズへの旅行が、さらにスムーズになります。
【日本三大桜】福島「三春滝」・山梨「山高神代」・岐阜「根尾谷淡墨」の見ど
Jan 6th, 2023 | あやみ
日本の春の風物詩といえば「桜」です。毎年のお花見を楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。春の訪れとともに桜前線が北上。日本列島の南から北へ順番に桜が開花を始めます。さて、日本三大桜と聞くと、どこが思い浮かびますか? 今回は、それぞれの桜の見どころと共通点をご紹介します。
【2023年1〜2月開催】水陸両用バス「TOKYO NO KABA」で陸
Jan 4th, 2023 | kurisencho
いつもは電車から眺める大都会・東京を、陸と海から巡る水陸両用バス「TOKYO NO KABA」。運行5周年を迎え、2022年12月23日(金)の東京タワー開業記念日から「東京サンセットツアー」(全4回)を2023年2月まで開催中です。日没の瞬間から夜まで、1回目のツアーに参加して、陸・海・空から非日常の東京景観を体験してきました!
【1月ベストシーズンの国内旅行先】梅や桜の祭り・氷柱やランタンの絶景・1
Jan 4th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 岩手県奥州市の「黒石寺蘇民祭」、埼玉県秩父市の「三十槌の氷柱」、静岡県熱海市の「熱海梅園梅まつり」、長崎県長崎市の「長崎ランタンフェスティバル」、沖縄県名護市の「名護さくら祭り」を紹介します。
散策だけではもったいない!世界遺産「白川郷」をディープに楽しむスポット9
Dec 28th, 2022 | 小梅
白川郷をよりディープに楽しめる観光スポットをたっぷりとご紹介! 和田家・神田家・合掌造り 民家園・道の駅白川郷から、郷土料理が楽しめる「ます園 文助」、旧遠山家住宅の遠山家ごはんプロジェクト、石豆富の直売所「深山豆富(みやまとうふ)」、「民宿 文六」まで。バスやレンタカー・タクシー利用の際のアクセスの注意点もすべて現地からお届けします。
【12月ベストシーズンの国内旅行先】札幌の雪乗馬・東京のアイススケート・
Dec 28th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「北海道」で楽しむ雪乗馬やスノーシュー、「苗場スキー場」のスノーモービル、「東京ミッドタウン」のアイススケート、「沖縄」のホエールウォッチングの5カ所を紹介します。
鍵で開く宝石箱アフタヌーンティーに感動!ドバイのオベリスク塔型ホテルが楽
Dec 27th, 2022 | 鈴木幸子
ドバイの定番&最新スポットを現地ルポ! いま日本でも海外でも、ラグジュアリーホテルのアフタヌーンティーは大人気ですが、ドバイのソフィテル・ドバイ・ザ・オベリスク内カフェ「ビジュー・パティスリー」では、秘密の花園よろしくワクワクする美しいアフタヌーンティーがいただけます。ホテル情報とともにご報告します。