
東京駅限定「にゃらん」のキュートなアイテムが勢ぞろい!

2022年2月15日(火)~3月31日(木)、東京駅改札内のエキナカ商業施設「エキュート」と「グランスタ」で開催される「東京駅じゃらんフェア2022」。
通算5回目となる今回も、東京駅でしか買えない「にゃらん」モチーフのスイーツやお弁当、グッズなどかわいさに癒されるラインアップがそろいます。一部の商品は、JR東日本のサービス「ネットでエキナカ」で予約することも可能ですよ。
全13アイテム!キュートな「にゃらん」商品ずらり
『じゃらん』の公式キャラクターとして2007年に誕生した「にゃらん」。ここからは、「東京駅じゃらんフェア2022」で販売される「にゃらん」のキュートな限定商品を紹介します。

「にゃらんのマンゴーソイラテ」NEW
(イートイン・テイクアウト1杯550円)
ショップ名:Jamba Kitchen Labo〈グランスタ丸の内/B1改札外〉
Jambaオリジナルジュースを使用した果実味広がるマンゴーソイラテ。にゃらんのかわいい表情がプリントされています。3種類の柄はランダムなので、どのにゃらんと出会えるかはお楽しみ!
※画像はイメージです。テイクアウト用コップにて提供されます。

「にゃらんクロワッサン」NEW
(テイクアウト1個243円/イートイン1個247円)
ショップ名:Curlyʼs Croissant TOKYO BAKE STAND〈グランスタ東京/B1改札内〉
国産小麦と高級発酵バターが使用されたクロワッサン生地がにゃらん型に。キャラメルチョコレートでブチが表現された表情がニャンともかわいい、おやつにぴったりの一品です。

「にゃらんせんべい」NEW
(テイクアウト2袋入り520円)
ショップ名:富士見堂〈グランスタ東京/B1改札内〉
厳選された素材を使用し、一つひとつ丁寧に仕上げられた職人手作りのせんべい。パリッと食感もたまらないツナマヨ味です。にゃらんを模ったフォルムは、手作りならではのかわいらしさ。

「にゃらん 旅もなか」
(テイクアウト2個入り350円)
ショップ名:香炉庵 KOURO-AN〈グランスタ東京/B1改札内〉
ぷにぷにした弾力が感じられそうなかわいらしいにゃらんの肉球型もなか。コロンとしたフォルムのもなかはチョコ餡と求肥もち入りで、日本茶にもコーヒーにも合う和スイーツです。※各日限定50個
ネットでエキナカ対応(受取場所:受取カウンター)

「にゃらんサンドパンケーキ 抹茶&あんこ」
(テイクアウト1個297円)
ショップ名:コロンバン〈グランスタ東京/B1改札内〉
宇治抹茶を使用したホイップクリームでぐるりと囲まれた粒あんが、ふわふわしっとりのパンケーキ生地でサンドされています。生地には、にゃらんの焼き印がにっこり笑顔でご挨拶。

「にゃらん 肉球お寿司のお弁当」
(テイクアウト1食1,080円)
ショップ名:笹八〈グランスタ東京/B1改札内〉
手まり寿司やピンクの大豆シートで仕上げられた巻寿司でにゃらんのぷにぷに肉球が表現されています。揚げ物や煮物、甘味も盛り込まれた、春の行楽にもぴったりのお弁当です。
ネットでエキナカ対応(受取場所:受取カウンター)

「にゃらん海苔付き西京焼弁当」
(テイクアウト1食1,100円)
ショップ名:てとて〈グランスタ東京/B1改札内〉
人気の「西京焼と二色ごはん弁当」に、お店オリジナルのにゃらん海苔も。食べるのを迷ってしまいそうなニコニコにゃらんと一緒に、おでかけが楽しくなる、見た目も味も大満足なお弁当です。
ネットでエキナカ対応(受取場所:受取カウンター)

「マカロン6個セット」NEW
(テイクアウト1セット1,296円)
ショップ名:ル ビエ~プロデュイ パー ア ラ カンパーニュ~〈エキュート東京/1F改札内〉
カラフルな彩りのマカロンは、伝統的な製法で作り上げられています。外はサクッ、中はふんわり食感に。にゃらんのプリントがワンポイントになったセットは、常温保存(25℃以下)が可能なのでギフトや手土産にもぴったりですよ。

「東京にゃらんあんぱんケーキ」NEW
(テイクアウト1個510円)
ショップ名:東京あんぱん豆一豆〈エキュート東京/1F改札内〉
北海道十勝産の低糖あんとバターがパンケーキにサンドされたあんぱんケーキ。ボリューム満点ながら甘さ控えめでペロリと食べられちゃいます。ほっこりにゃらんがプリントされ、思わず笑みがこぼれるかわいらしさですよ。
ネットでエキナカ対応(受取場所:ショップ)

「にゃらんまん(チーズカレーまん)」NEW
(テイクアウト1個280円)
ショップ名:パオパオ〈エキュート東京/1F改札内〉
にゃらんの肉球をイメージした、もちもちふわふわの肉まん。具はもち豚とチーズとカレーを合わせた食べごたえある一品。通常は肉球プリントバージョンが販売されています。

猫の日を挟む1週間は、レアアイテム必至の肉球立体型バージョンが登場するのでお見逃しなく。
※肉球プリントバージョンの販売は2022年2月15日~2月18日、2月26日~3月31日
※肉球立体型バージョンの販売は2022年2月19日~2月25日 各日12:00~、各日限定10個
肉球立体型バージョンのみネットでエキナカ対応(受取場所:ショップ)

「福にゃらん」NEW
(テイクアウト1個270円)
ショップ名:菓匠禄兵衛〈エキュート東京/1F改札内〉
好評販売中の福みたらしに、まるでにゃらんがスタンプを押したような肉球がとってもキュート。お散歩タイプの肉球2つバージョンはレアアイテムなので、出会えたら良いことあるかも!
※柄は選べません
※各日限定30個

「おさんぽにゃらん2022 てぬぐい」NEW
(1枚880円)
ショップ名:濱文様〈エキュート東京/1F改札内〉
にゃらんデザインのかわいいてぬぐい。使うほどに馴染んでいく風合いは毎年人気のアイテムです。2022年は『じゃらん』カラーのオレンジが登場! 普段使いにもプレゼントにもおすすめですよ。
※限定50枚
ネットでエキナカ対応(受取場所:ショップ)

「カップくず餅[にゃらん]」
(テイクアウト1個500円)
ショップ名:船橋屋こよみ〈エキュート東京/1F改札内〉
くず餅一筋二百余年の船橋屋から、限定のカップくず餅が登場。可愛らしいシルエットの一口サイズのくず餅に、黒蜜、きな粉を掛けて召し上がれ。
ネットでエキナカ対応(受取場所:ショップ)
今回は、「東京駅じゃらんフェア2022」で販売される13の商品を紹介しました。「にゃらん」モチーフで登場する限定商品はスイーツやお弁当、グッズなどさまざま。キュートな「にゃらん」に癒されること間違いなしですよ。
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。