
苺畑のようなタルト

零れ落ちそうなほど苺がのった「タルト・フレーズ」(507円・税込)。練乳入りのスポイトをちょんとのせ、金箔もチラリとのって豪華!

フランボワーズシロップをかけた苺は豊かな甘みと香りがふわぁっと舞って、上品な甘酸っぱさ。苺の下には、八ヶ岳南牧村契約農場しぼりたて牛乳と新鮮な卵を使ったカスタードクリームをぬって、この量でもコクとミルキー感が濃厚です! というのも、卵は農家さんと協力開発したお菓子専用「八ヶ岳のたまご」なので色も味も抜群!

自家製のタルト生地は、中はしっとり外側はサクサク! クリームと合わせて至福の食べごたえ。好みの量とタイミングで練乳をかけて甘みある練乳苺にすれば、懐かしい気持ちも一緒に味わえます!
苺とパイを楽しむミルフィーユ
大粒の苺をのせ三角形が可愛らしい「ミルフィーユ・苺」(453円・税込)。

パイの上には北海道産純生クリーム、その下には明野町契約農場の新鮮な卵で作られたカスタードクリームとスライスした新鮮な苺が交互に現れ、厚めのパイ生地のバリッとサクッとした歯切れがとにかく楽しい!

フォークを入れるたびクリームがあふれて、生クリームの生乳感やカスタードのコク、苺の瑞々しさを単独でよく感じます。もちろん全部が合わさるとフルーティでクリームも濃厚で香ばしい一品!
紅茶と苺が香るショートケーキ

昨年(2021年)も人気だった「紅茶のショート」(594円・税込)もおいしくなって今年も登場!

アールグレイの茶葉を使用した北海道産純生クリームでできたミルクティーのようなショートケーキが、新鮮な苺の甘みも引き立てています。ふわふわのスポンジも紅茶風味で、茶葉が一層香り高く全体がお上品……。

下層には、ヘーゼルナッツペースト入りのミルクチョコレートのクランチも。ふんわり紅茶、ザクザクのクランチチョコと、ケーキ感をメインに苺を楽しむ芳醇なスイーツです!
赤白カラーがめでたいパンナコッタ

大きなカップデザートの「苺のパンナコッタ」(540円・税込)。

たっぷりの苺ソースの上に契約農家さん直送の新鮮な苺を敷き詰めて、表面も断面も赤と白のコントラストが美しい仕上がり!

八ヶ岳高原のしぼりたて牛乳と北海道産純生クリームでできたパンナコッタはぷるんとなめらかで、ほのかにバニラが香るミルキーな味わい。

苺のソースは味も鮮やかで、甘さ控えめのパンナコッタと香りも相性良く馴染んでいます。トッピングの板チョコレートや小粒のホワイトチョコレートと合わせると、スイーツらしい甘い表情も見せてくれます!
苺満載ムースケーキ!フラゴラ

イタリア語で「苺」を意味する「フラゴラ」(518円・税込)。苺の果肉と苺風味の生クリームをふわんとのせた、名前の通り苺のケーキ。

八ヶ岳高原のしぼりたて牛乳でできたふわっしゅわっとしたムースは優しい苺の甘みで、甘酸っぱいベリーソースでコーティングして苺の酸味の強弱を堪能!

ケーキの縁の砕いたアーモンドが香ばしさと食感の良きアクセント!

中央にはコロコロとした苺の果肉入りジュレと柚子クリームが入っていて、甘酸っぱいベリーに柚子が爽やかに寄り添っています。艶々のケーキの中身が見えないので食べる楽しみがあります!
苺スイーツで春を迎えよう

ケーキに使われる苺は、全国の契約農家さんでケーキに適した熟成度を見極めて収穫され、すぐに輸送されているそう。いつでも鮮度の良いものばかり。商品の入荷状況にもよりますが、「いちごフェスタ」は2022年4月下旬頃まで開催予定と、少し長めに楽しめるのもうれしいですね!

ショートケーキやタルトはホールケーキになると、苺がたくさんのせられていてよりゴージャス! ホールでピースで、その時のおいしい苺ケーキで心踊らせてみませんか?
Chateraise PREMIUM YATSUDOKI吉祥寺
●住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町4-7-2 吉祥寺パークフロント
●TEL:0422-22-1820
●営業時間:10:00〜20:00
●定休日なし
●交通:中央線「吉祥寺駅」より徒歩約7分
●HP:
https://www.yatsudoki.jp/
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
おいしすぎて連日行列!並んでも食べたい台湾老劉胡椒餅って?【吉祥寺】
Dec 26th, 2022 | Mayumi.W
次々とブームが生まれている台湾グルメ。最近では、台湾屋台の定番「胡椒餅(こしょうもち)」も話題となっていますよね。そんな胡椒餅の専門店「台湾老劉胡椒餅(たいわんろうりゅうこしょうもち)」が、2022年11月1日(火)吉祥寺にオープンしました。今回は、連日行列の人気店の胡椒餅をルポ。行列はどれほどなのか? 胡椒餅とはどんな食べ物なのか? どんな味なのか? 実際に購入して食べてみます!
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
インドMTR社のレトルトカレーが安くてヘルシーでおいしい【編集部ブログ】
Oct 7th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、輸入食材店や通販などで買える、インドのレトルトカレーをご紹介。サラッとしているからスープみたいに食べられて、ヘルシー。2人前たっぷり入っていてコスパも抜群なんです。
【シャトレーゼ・YATSUDOKI】産直「いちごフェスタ」の贅沢スイーツ
Feb 14th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年早春に期間限定の「いちごフェスタ」が開催中! 産地直送のいちごが他プリ使われたスイーツがショーケースを飾っています。そこで今回は、4月下旬頃まで楽しめるさまざまな特別感ある品を一挙に実食レポートします!
【東京の島】星空、海、砂漠、温泉・・・まるで別世界のような美しい自然!一
Aug 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
東京から船や飛行機で訪れる離島は、東京都とはいえ、海に囲まれ、自然あふれる別世界。30分程度で行けるところから、丸1日以上かかるところまで、島によって魅力もいろいろです。東京の離島を紹介した記事をまとめました。
シャトレーゼの「プレミアム食パン 香」を実食!白州名水を使った食パンの味
Jun 11th, 2021 | kurisencho
今日のおやつにとルンルン気分で行きたくなる「シャトレーゼ」は、ケーキ、洋菓子、和菓子、アイス、パンまであるお菓子屋さん。2021年にオープンしたシャトレーゼの都心型ショップ「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)吉祥寺」には、YATSUDOKIのスイーツだけでなく、シャトレーゼのスイーツとプレミアムな食パンもありました!“白州名水を使った食パン”とのこと、さっそくご紹介します!
梅雨も爽快!今こそ食べたい“レモンスイーツ&パン”がエキュート・グランス
Jun 6th, 2021 | kurisencho
梅雨入りの6月、東京と埼玉のエキナカ商業施設「エキュート」と「グランスタ」で、レモンのスイーツとパンが集結するイベント「今こそLemonフェア」が2021年6月7日〜27日まで開催されています。元気なカラーで夏を告げるのは、瀬戸内のレモンや希少な小笠原のレモンを使ったメニューを含む、レモンのスイーツとパンの数々!一足先に試食会におじゃましたので、グランスタ東京に登場する商品を中心に、ケーキ・焼菓子・パン・和菓子を紹介します!
「YATSUDOKI」の初夏だけ限定、いちごとピスタチオのケーキを実食!
Jun 2nd, 2021 | kurisencho
全国的に店舗展開をしている「シャトレーゼ」の都心型ショップ「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。2021年オープンした吉祥寺の新店舗でも、焼きたて工房のパイやフィナンシェなど絶品ですが、今回は季節のケーキと和菓子を選んでみました。初夏のオヤツドキを彩る今だけのスイーツを紹介します!
都内で気分をリフレッシュ!公園、街歩き、地元の特産品・・・多摩地域のお出
Apr 30th, 2021 | minacono
花や緑が鮮やか、天候も穏やかで、過ごしやすい季節。都心からちょっと足を延ばすと、豊かな自然が広がっていて、魅力的な観光スポットもいろいろあります。自然を満喫できる公園をはじめとして、美術館・博物館、テーマパーク、日帰り温泉など、多摩地域のお出かけスポットをまとめました。
北海道の素材だけで作った今評判の「あべ養鶏場のえっぐぷりん」東京初上陸!
Mar 13th, 2021 | 下村祥子
札幌駅直売店にて1日1200個を売り上げ、2021年2月には雑誌Hanakoの「ときめく!スイーツ大賞」など数々の賞を受賞した、今評判のスイーツ「あべ養鶏場のえっぐぷりん」が東京に初上陸!産みたての卵や牛乳・生クリームをはじめ、すべて北海道の素材を使い、愛情を込めて作った“本気ぷりん”です。