
明治30年創業「伯雲軒」
鳥取県「伯雲軒」のご当地パン「ブドーパン」。

『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげる先生の故郷でもある鳥取県境港市にある「伯雲軒」は、1897年(明治30年)に菓子製造業から開業。アメリカで食パンの製パン技術を学んだ後、戦後の配給パンから製パン業となり、地域の人に長年愛されてきたパン製造・販売のメーカーです。
この度、2022年3月25日に閉業するというニュースが発表され、地元の人に衝撃を与えているようです……。
理想的配合「ブドーパン」を実食

こちらが、60年以上も受け継がれてきた「ブドーパン」(196円・税込)。パッケージの書体とぶどうの房のイラストがレトロでかわいらしい。

水木先生や小説家の京極夏彦先生もお気に入りのパンとのこと。昭和39年(1964年)に厚生大臣賞も受賞し、リピーターも多い地元の自慢のパンなのです!

12時間以上発酵した酵母を使ってできたパン肌はすべすべ!

防腐剤などを使用せず、昔ながらの素材にこだわったパン。ふっくらしていますが噛みごたえもあり、素朴でシンプルで懐かしさある味わい。中にはブドー(干しぶどう)を散りばめて、自家製ラム酒入りバタークリームを挟んでいます。

ブドーは皮がシャキッとぷっくりジューシー! ブドーの濃厚フルーティーな味わいを、なめらかに包み込むバタークリームのラム酒は酔うほどではなく香る程度。噛むごとにほんのりシナモンも香って、甘くて大人風なデザートパンです。

レーズンがギッチリ詰まったタイプではなく、多すぎず少なすぎず、バタークリームとの配分が理想的! 濃厚な味のブドーを一粒ずつしっかり感じながら、クリーミーで食べやすいブドーパン!
東京のアンテナショップでゲット
現地や通販で購入できますが、東京では「とっとり・おかやま新橋館」にて、毎週水曜日と土曜日の午後(13時30分頃〜)に入荷しています。交通状況にもよりますが、筆者が訪問した14時すぎには店頭に並んでいました!

干しぶどうとクリームが一緒になった、筆者の理想的な「ブドーパン」の終売は悲しいですが、代々受け継いでくださった「伯雲軒」と、最後の出会いに感謝……。昭和の生んだレトロパンを噛み締めて、味わい尽くしてみてください!
(購入店舗)
とっとり・おかやま新橋館
住所:東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1・2階
電話:03-6280-6474(1階ショップ)
営業時間:10:00〜21:00
定休日なし(12月31日~1月3日を除く)
交通:東京メトロ銀座線「新橋駅」3番出口からすぐ
公式サイト:
https://www.torioka.com/
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【羽田空港国際線・羽田エアポートガーデン】日本製シャツのショップ「CHO
Feb 7th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火)、羽田空港国際線ターミナル直結の新商業施設“羽田エアポートガーデン”内に、シャツショップ「CHOYA SHIRT」がオープンしました。シャツは個性的な色・柄・デザインに特化した、数量限定生産のオリジナルシャツ。日本文化を感じさせる伝統モチーフ柄やリバティプリント柄など、バリエーション豊かな品揃えですよ。
【2023バレンタインで話題のチョコ43選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 7th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【エシレのカヌレがWEB予約・店頭受け取りに!】連日完売の人気スイーツ・
Feb 6th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・渋谷スクランブルスクエアにあるエシレ バター専門店「エシレ・パティスリー オ ブール 東急フードショー エッジ店」では、数量限定のカヌレを買い求める人で行列となり、連日完売するほどの人気ぶりでした。そんな人気商品「カヌレ・エシレ」が、2023年1月30日からWEB予約販売をスタート! 店頭では受け取りのみで当日購入はできなくなりました。詳しく紹介していきますね。
【2月22日は猫の日】ネコにちなんだイベント11選!猫と泊まれるホテル・
Feb 6th, 2023 | TABIZINE編集部
2月22日は「猫の日」ということで、猫にちなんだホテルやカフェ、商業施設などのイベントを紹介! 猫と一緒に泊まれる客室、猫グッズがたくさん集まるショップ、猫のキャラクターとのコラボカフェや猫をモチーフにしたスイーツなど、可愛くて見逃せないものばかりですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ17選】オンラインでは
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【アニエスベー×ピエール・エルメのコラボチョコ登場!】バレンタインにもぴ
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
アニエスベーでは2023年2月1日より、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をスペシャルボックスにて販売開始。今回で3度目となるコラボレーションです。田部井美奈氏がデザインした可愛いボックスもポイント。リアルなフレンチスタイルを提案しつづけてきた両ブランドによるアール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)をお楽しみください。
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!