
明治30年創業「伯雲軒」
鳥取県「伯雲軒」のご当地パン「ブドーパン」。

『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげる先生の故郷でもある鳥取県境港市にある「伯雲軒」は、1897年(明治30年)に菓子製造業から開業。アメリカで食パンの製パン技術を学んだ後、戦後の配給パンから製パン業となり、地域の人に長年愛されてきたパン製造・販売のメーカーです。
この度、2022年3月25日に閉業するというニュースが発表され、地元の人に衝撃を与えているようです……。
理想的配合「ブドーパン」を実食

こちらが、60年以上も受け継がれてきた「ブドーパン」(196円・税込)。パッケージの書体とぶどうの房のイラストがレトロでかわいらしい。

水木先生や小説家の京極夏彦先生もお気に入りのパンとのこと。昭和39年(1964年)に厚生大臣賞も受賞し、リピーターも多い地元の自慢のパンなのです!

12時間以上発酵した酵母を使ってできたパン肌はすべすべ!

防腐剤などを使用せず、昔ながらの素材にこだわったパン。ふっくらしていますが噛みごたえもあり、素朴でシンプルで懐かしさある味わい。中にはブドー(干しぶどう)を散りばめて、自家製ラム酒入りバタークリームを挟んでいます。

ブドーは皮がシャキッとぷっくりジューシー! ブドーの濃厚フルーティーな味わいを、なめらかに包み込むバタークリームのラム酒は酔うほどではなく香る程度。噛むごとにほんのりシナモンも香って、甘くて大人風なデザートパンです。

レーズンがギッチリ詰まったタイプではなく、多すぎず少なすぎず、バタークリームとの配分が理想的! 濃厚な味のブドーを一粒ずつしっかり感じながら、クリーミーで食べやすいブドーパン!
東京のアンテナショップでゲット
現地や通販で購入できますが、東京では「とっとり・おかやま新橋館」にて、毎週水曜日と土曜日の午後(13時30分頃〜)に入荷しています。交通状況にもよりますが、筆者が訪問した14時すぎには店頭に並んでいました!

干しぶどうとクリームが一緒になった、筆者の理想的な「ブドーパン」の終売は悲しいですが、代々受け継いでくださった「伯雲軒」と、最後の出会いに感謝……。昭和の生んだレトロパンを噛み締めて、味わい尽くしてみてください!
(購入店舗)
とっとり・おかやま新橋館
住所:東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1・2階
電話:03-6280-6474(1階ショップ)
営業時間:10:00〜21:00
定休日なし(12月31日~1月3日を除く)
交通:東京メトロ銀座線「新橋駅」3番出口からすぐ
公式サイト:
https://www.torioka.com/
[all photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【中村藤吉お茶のクッキー缶は最強手土産】麻布台ヒルズ限定「ビスカン」で無
Nov 26th, 2023 | kanoa
クッキー缶は数あれど、日本茶に特化したクッキー缶はなかなか珍しいと思います。京都の老舗「中村藤吉」は、日本茶はもちろん、生茶ゼリイをはじめとするお茶スイーツも大人気のブランド。今回は、麻布台限定「ビスカン」を実食ルポでご紹介します。日本のお茶と一緒に味わうことを考えて作られたお茶のクッキー缶は、味わい深く飽きのこない極上な“茶菓子”でした。
ドンキの「贅沢なツナ缶」がもはやマグロステーキ!悪魔の無限レシピも【編集
Nov 26th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」PB商品の「贅沢なツナ缶」。めばちまぐろをフレークせずに缶に詰めた肉厚ツナが3缶で878円(税込 ※価格は店舗により異なります)とは恐るべしドンキ……。贅沢に楽しんでみました!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【開店前に連日完売したカプセルトイ再登場!】松葉がに&ベニズワイガニが当
Nov 18th, 2023 | Mayumi.W
実はカニの水揚げ量が日本一である鳥取県。おいしいカニが食べられることを知ってもらうべく鳥取県では蟹取県の名前で2014年より「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を開催してきました。10年目を迎える今年は「カニバーサリーキャンペーン」を実施! それを記念した「ウェルカニ to カニバーサリーパーティー」の様子や「カニバーサリー 年末蟹ジャンボ」、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で食べられる「蟹取県10周年 カニバーサリーフェア」のカニ料理をご紹介します。
【話題!Suicaのペンギンのカフェ】「Pensta」限定メニュー&グッ
Nov 18th, 2023 | kurisencho
2023年10月12日(木)、JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」にオープンした「Pensta(ペンスタ)」。JR東日本のSuicaのキャラクター“Suicaのペンギン”をテーマにしたカフェ&グッズショップです。カフェメニューと、オープン時の人気グッズを中心に、キュートなお顔にキュンとする新スポットを紹介します!