TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > お土産 > 本店では売切必至!大人気「中里」の揚最中を実食ルポ【東京駅おすすめ土産】

本店では売切必至!大人気「中里」の揚最中を実食ルポ【東京駅おすすめ土産】

Posted by: Sayaka Miyata
掲載日: Feb 14th, 2023. 更新日: Feb 15th, 2023

食通が通う隠れた名店としても知られる和菓子店「中里」。大丸東京店では「揚最中」「南蛮焼」が東京土産として人気です。特に揚最中は、本店では午前中に売り切れてしまうそう。今回は、そんな大人気商品「揚最中」をご紹介。味はもちろん、お店の場所、価格、日持ちまで、気になるポイントを実食ルポでお届けします!

18人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

 


 


長年愛され続ける中里の和菓子

「中里」は、明治6年日本橋で三河屋安兵衛の名で創業。大正12年に駒込に移りました。すべての和菓子は本店の職人が作り、材料の分量や工程は一子相伝。和菓子の命ともいえる餡は、5代目の社長がじっくり練りあげます。そんな熟練の技で生まれる味は、年齢性別を問わず支持され、愛され続けてきました。

そんなこだわりの詰まった「中里」の和菓子たちのなかから、今回は人気商品「揚最中」を紹介します。

大丸東京店での待ち時間や個数制限は?

筆者が「中里」大丸東京店に平日朝10時頃訪れた際には、行列はできていませんでしたが先客が2名。待ち時間は数分でスムーズに購入できました。まとめ買いを希望している人もいましたが、揚最中は購入制限されていて、一人12個までとのことでした。

揚最中は、大丸東京店や、東京都北区にある本店で販売されており、本店では購入制限されていませんが、午前中に売り切れてしまうそう。大丸東京店では、10:00、14:30、17:30に入荷されるので、その時間を狙うと購入しやすそうです。

大丸東京店の商品ラインナップはこちら。

揚最中

  • 6個 1,236円(税込)
  • 8個 1,648円(税込)
  • 12個 2,362円(税込)

南蛮焼

  • 4個 1,112円(税込)
  • 6個 1,608円(税込)

詰め合わせ

  • 揚最中4個、南蛮焼2個 1,340円(税込)
  • 揚最中4個、南蛮焼3個 1,648円(税込)
  • 揚最中8個、南蛮焼6個 3,166円(税込)

売り切れるのも納得のおいしさ!

今回筆者が購入したのは揚最中6個入り。

包装紙を解くと、木目模様の箱が現れます。

蓋を開けると、整然と並んだ揚最中がお目見え。

揚最中の皮が湿気ていた場合にはオーブントースターやフライパンなどであぶるとおいしくなるとの注意書きも同封されています。

厚めの最中に、餡が挟まれたシンプルな佇まいが美しい。サイズは筆者が測ったところ直径5.5cmほどでした。

北海道十勝産の小豆を使用した餡は、柔らかく、ふっくらとしています。甘さは控えめで、上品な味わい。厚めの最中は、一般的な最中に比べるとしっかりと噛み応えがあり、存在感があります。

筆者がいただいたのは購入日の翌日の朝でしたが、少し湿気ていたので、オーブントースターで温めてみました。ほんのり焦げ目のついた最中を頬張ると、じゅわっと香ばしい風味を楽しめます。温めたことにより、より風味のよさが際立ち、サクサク感も増しました。

ほんのりと塩味の効いた最中が餡の甘味を引き立てていて、これがまたやみつきになる甘じょっぱさ。サクッじゅわっとした最中の食感と、ふっくらとした餡、そして絶妙な塩味……たまりません。

上質な胡麻油で揚げられた最中はしつこくなく、その香ばしさがクセになり、ついまた食べたくなって手を伸ばしてしまいます。売り切れてしまうほど人気になるのも納得のおいしさです。

お店の場所は「大丸東京 ほっぺタウン」

JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐの大丸東京B1階ほっぺタウン内にあります(上地図の黄色丸)。東京駅と直結しているので、帰省のお土産や会社への差し入れとして購入する際にも便利です。

揚最中
価格:6個 1,236円(税込)、8個 1,648円(税込)、12個 2,362円(税込)
日持ち:常温で当日を含め3日間
 
中里 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
電話番号:03-3212-8011
営業時間:【平日】10:00~21:00 【土・日・祝】10:00~20:00
定休日:元日を除き、休まず営業
公式サイト:http://nakazato-kashi.jp/

※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
[All Photos by Sayaka Miyata]

 


 

Sayaka Miyata

Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。


,,,,, | グルメ,お土産,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,お土産,グルメ,スイーツ,現地ルポ/ブログ


東京都23区のお土産関連リンク

東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「5階の・イノベーションフィールド八重洲」交流ラウンジ 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「5階の・イノベーションフィールド八重洲」交流ラウンジ

東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン 東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5

東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ) 東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ)
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「BLUE TOKAI COFFEE」カフェラテ・クロッフル 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「BLUE TOKAI COFFEE」カフェラテ・クロッフル
エキュート・グランスタ「WHITE DAY サリゲナ 3.14」 エキュート・グランスタ「WHITE DAY サリゲナ 3.14」


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#もなか #人気 #和菓子 #完売 #東京駅 #老舗