
水族館ならではの日本庭園アート空間「NAKED SAKURA AQUARIUM」

2022年3月12日(土)~4月17日(日)の期間、マクセル アクアパーク品川にて毎年大人気の春季限定イベント「NAKED SAKURA AQUARIUM」が開催されています。
2015年冬よりシーズンごとにさまざまなコラボイベントを実施してきた、水族館「マクセル アクアパーク品川」とプロジェクションマッピングなどで知られる「ネイキッド」。両者が手掛けた今回の目玉は、イマーシブ(没入型)エリア・パターンズ! 春の日本庭園をイメージした、和を感じる没入空間を楽しむことができます。
壁には八重桜やソメイヨシノが日本画のようなタッチで描かれ、床には「枯山水」のような波紋と舞い散った桜が。。パターンズエリアの水槽には、和の色彩が優美な鯉や金魚、メダカたちが舞泳ぎ、水族館ならではの日本庭園アート空間が広がります。
代表作品紹介

桜便り(さくらだより)

舞桜の庭(まいざくらのにわ)

零れ桜(こぼれざくら)

花灯(はなあかり)

ドルフィンパフォーマンス ナイトver.「桜語り(さくらがたり)」
「NAKEDつくばい™️」で感染拡大予防対策も

除菌アート『NAKEDつくばい™️』桜ver.
手指のアルコール消毒をアート化した『NAKEDつくばい™️』が今回、桜ver.で展開されています。これは、感染症予防対策のひとつとして取り入れられたアート。桜のアートを楽しみながら、コロナ禍でも安心安全にお花見体験ができるのです。
今回は、マクセル アクアパーク品川にて開催される春季限定イベント「NAKED SAKURA AQUARIUM」を紹介しました。幻想的で美しいアートで毎年大人気の同イベント。あなたも、満開の桜アートに魅せられる、海の世界のお花見を満喫してみませんか?
NAKED SAKURA AQUARIUM
URL:
http://www.aqua-park.jp/special/sakuraaquarium2022/会場:マクセル アクアパーク品川
開催期間:2022年3月12日(土)~4月17日(日)
開催時間:3月12日(月)~18日(金)10:00~18:30(最終入場18:00)、3月19日(土)~31日(木)10:00~20:00(最終入場19:00)
チケット:おとな(高校生以上)2,300円、小・中学生 1,200円、幼児(4歳以上)700円※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と介助者1名は半額
※待機列緩和のため、日時指定入場券またはWEB入場整理券が必要な日程がございます。
対象日:3月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)・26日(土)・27日(日)
※2022年4月以降の営業時間および対象日は、マクセル アクアパーク品川公式HPにてお知らせいたします。
マクセル アクアパーク品川
住所:東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
公式サイト:
http://www.aqua-park.jp/aqua/
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【上野恩賜公園】ご当地グルメ・ 武将ゆかりの地酒&全国の地酒も!3年ぶり
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年2月23日(木・祝)~26日(日)、3年ぶりに「SAMURAIフェス」が上野恩賜公園(噴水前広場)にてに開催されます。ステージや体験、物販、縁日、飲食、地酒と盛り沢山の4日間。今年は72ブースが出店しますよ。
渋谷スクランブルスクエアで秋田の銘酒を飲み比べ!2月25日・26日にイベ
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
渋谷スクランブルスクエア14階に店舗がある、地方創生型コンセプトショップ「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」。2023年2月25日(土)・26日(日)の2日間、ハチ公生誕100年アニバーサリーイヤーをハチのふるさとである秋田県の銘酒で祝うイベントが開催されます。
廃墟の朽ちゆく美しさに引き込まれる「変わる廃墟展 2023」東京・浅草橋
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
東京・浅草橋にあるギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO.」では、従来のイメージを覆す美しさから、廃墟をアート作品へと昇華した写真展「変わる廃墟展 2023」が2023年3月3日(金)~4月2日(日)に開催されます。2023年4月8日(土)~4月23日(日)には、名古屋ギャラリーでの巡回展も決定! 先着2,000名にオリジナルのポストカードプレゼントもありますよ。
【2023豆まきイベント東京4選】邪気を祓い福を招く!節分行事の日時や開
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年2月3日は「節分」です。東京都内の各所で、邪気を払い、無病息災を願う伝統行事「豆まき」が行われます。そこで、2023年に都内で開催される人気の節分イベントを紹介します。
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
「#らぶらぶシャンシャン写真展」開催!シャンシャンのオリジナルBIG缶バ
Jan 13th, 2023 | TABIZINE編集部
アトレ上野にて、2023年1月10日(火)~2月14日(火)の期間中「#らぶらぶシャンシャン写真展」が開催されています。誕生から現在の姿まで、約5年の生い立ちを写真とともに振り返ります。さらに、アトレ上野館内ショップで当日2,000円(税込)以上購入した人には「シャンシャンBIG缶バッチ」をプレゼント。直径76mmの存在感バツグンな缶バッジを手に入れよう!
【1月ベストシーズンの国内旅行先】ろうばい・梅・菜の花など1月の今しか見
Jan 11th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 黄色い花の甘い香りに包まれる群馬県の「ろうばいの郷」、水仙の日本3大群生地のひとつ、千葉県の「江月水仙ロード」、日本庭園に160種の冬ぼたんが開花する東京都の「上野東照宮」、早咲きの菜の花が楽しめる滋賀県の「第1なぎさ公園」、日本有数の梅の名所、福岡県の「太宰府天満宮」を紹介します。
【バター好き必見】究極の「無上バターシュークリーム」を食べてみた!|シュ
Jan 10th, 2023 | kurisencho
多くのスイーツ店が軒を連ねる東京・自由が丘。駅から徒歩約15分の地に、2022年12月12日(月)に、シュークリーム専門店「銀座緑花堂(ぎんざろっかどう) 自由が丘店」がオープンしました。看板メニューのシュークリームの他、フィナンシェやプリンなどもあり、どれも上質のものばかり。そんな少数精鋭のスイーツたちを紹介します!
長崎・佐世保で手ぶらキャンプを楽しめる「ぷらキャン」2023年3月スター
Jan 6th, 2023 | TABIZINE編集部
今回紹介するのは、長崎・佐世保で手ぶらキャンプを楽しめるCampingケータリングサービス「ぷらキャン」。キャンプギアの貸出から設営・後片付けまでを「ぷらキャン」スタッフが行い、利用者は手ぶらで気軽にキャンプを楽しむことができます。2023年3月に提供開始される予定ですよ。
【2023年1〜2月開催】水陸両用バス「TOKYO NO KABA」で陸
Jan 4th, 2023 | kurisencho
いつもは電車から眺める大都会・東京を、陸と海から巡る水陸両用バス「TOKYO NO KABA」。運行5周年を迎え、2022年12月23日(金)の東京タワー開業記念日から「東京サンセットツアー」(全4回)を2023年2月まで開催中です。日没の瞬間から夜まで、1回目のツアーに参加して、陸・海・空から非日常の東京景観を体験してきました!