
雄大な忍野富士が目の前!湖畔のグランピング施設「グランドーム富士忍野」

都心から車で約1時間半。山梨県南東部、富士北嶺に位置する忍野村。心が洗われる風景美は国内外からの多くの観光客を魅了してきました。
世界文化遺産に登録され、富士湧水の澄み切った水に映る逆さ富士が有名な忍野八海のあるこの村は、日本名水百選に選ばれた日本屈指のきよみず・名水の里としても知られています。

そんな大自然の恵みのなか2022年4月29日(金)にオープンするのが、「グランドーム富士忍野」。ラグジュアリーなグランピング施設とされる予定です。
全棟に客室温泉風呂付き!1日1組限定の1棟貸切リゾートヴィラも

テントは、広大な敷地にわずか8棟のみ。カップルや家族旅行から、大人数のグループ旅行まで、ニーズに合わせて全3種の客室タイプから選べます。直径7mのドーム型テント「アクアドーム」、日本初の大空間のオリジナルテント「ラピステント」、3LDK専用プール付きヴィラ「ヴィラフォレスタ」が用意され、、いずれの棟も天然温泉を楽しめる客室温泉風呂も完備。プライベート空間なので24時間いつでもお好きな時間にのんびり入浴することができるのはうれしいところですよね。

こちらは、1日1組限定の1棟貸切リゾートヴィラ「ヴィラフォレスタ」。グループや2~3世帯の旅行にも最適な3LDKの広々とした間取りで、床面積は82平方メートル、敷地面積は164.5平方メートルと県内随一の広さを誇る、同施設唯一のヴィラタイプの部屋です。

IHコンロなどの調理設備や調理器具も備えつけられているので、旅先で購入した山梨産の食材を持ち込みキッチンで調理したりと、まるで別荘のように自由に過ごせます。また、敷地内には、周りを気にすることなく楽しめるプライベートプールも。21平方メートルあるので、子どもにとっても大人にとっても十分な広さです。
富士湧水が育んだご当地食材を味わうグランピングBBQ

食事は、清らかな富士湧水が育んだ山梨のご当地食材をメインとしたグランピングBBQ。雄大な自然の中、圧倒的な非日常感とともにここならではのBBQを満喫できます。食材を持ち込んでオリジナルBBQを楽しむ「素泊りプラン」もありますよ。

<メニュー例・夕食>
- 甲州ワインビーフのステーキ
- 熟成肉のステーキ
- サーモンのハーブ焼き
- GRILL野菜
- アワビのアヒージョ
- ブイヤベースポット、〆パスタ
- アリゴ、バケット
- 新鮮野菜のサラダ
- 本日のデザート等
<メニュー例・朝食>
- 2種のベーグルサンド
- 本日のスープ
- 新鮮野菜のサラダ
- ヨーグルト
- ドリンク
オールインクルーシブサービス!日本ワイン生誕の地・山梨でワイナリー巡り

同施設では、オールインクルーシブサービスでドリンクやおつまみを楽しむことができます。複数種のワインが用意されているので、ワインの国として名高い山梨のワイナリー巡りをここ1カ所で楽しむことも。グランピングBBQの料理と一緒に、またはセルフサービスの燻製したおつまみと一緒にご当地ワインの世界を満喫できますよ。
河畔でととのうテントサウナ・焚火・川釣りも!忍野ならではのアクティビティ

アクティビティも旅の醍醐味のひとつですよね。同施設では、各棟専用のスペースで楽しめるプライベートキャンプファイヤーはもちろん、テントサウナ体験や、ヤマメやイワナを狙った川釣りなど河畔のグランピング施設ならではのアクティビティを楽しめます。

今回は、山梨県南都留郡忍野村にオープンするグランピング施設「GLAMP DOME-グランドーム-富士忍野」を紹介しました。客室で天然温泉を満喫するもよし、オールインクルーシブのドリンクを片手に豊かな自然に癒されるもよし、河畔のテントサウナでアウトドア体験もよし。雄大な忍野の自然に囲まれながら、思い出に残る特別なひとときを過ごせるはずですよ。
GLAMP DOME-グランドーム-富士忍野
公式サイト:
https://www.glamping-oshino.com/住所:山梨県南都留郡忍野村忍草2834
宿泊棟数:8棟
料金:アクアドーム(定員2~5名)17,050円~/1人、ラピステント(定員2~5名)14,850円~/1人、ヴィラフォレスタ(定員2~8名)23,650円~/1人
※4名1室時
<交通アクセス>
車:東富士五湖道路「山中湖IC」から約6分
公共交通:バスタ新宿から富士五湖線高速バス乗車。忍野入口で下車。徒歩約8分
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【日本三大桜】福島「三春滝」・山梨「山高神代」・岐阜「根尾谷淡墨」の見ど
Jan 6th, 2023 | あやみ
日本の春の風物詩といえば「桜」です。毎年のお花見を楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。春の訪れとともに桜前線が北上。日本列島の南から北へ順番に桜が開花を始めます。さて、日本三大桜と聞くと、どこが思い浮かびますか? 今回は、それぞれの桜の見どころと共通点をご紹介します。
【ユーザーが選んだ人気投票ランキング】2年連続第1位を獲得!山梨県「竜王
Dec 26th, 2022 | TABIZINE編集部
昭和54年に開設された、山梨県甲斐市の「竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ」が、「ニフティ温泉ランキング2022【ユーザーが選んだ人気温泉ランキング】」において、「北陸・甲信越エリア」「山梨県」の双方のエリアで第1位を獲得。また、「温泉宿・ホテル総選挙 2022」でも2年連続で第1位を獲得しました。
【全国「うさぎ神社」7選】2023年はうさぎ年!開運や縁結びにご利益があ
Dec 21st, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月21日更新】2023年は「卯年」、うさぎ年です。実は、全国にはうさぎにまつわる神社がたくさんあります。うさぎのご神体が祀られていたり、うさぎの石像や彫物が飾られていたり、うさぎをモチーフにした絵馬やお守りがあるところも。そこで、この記事では全国の「うさぎ神社」から関東や京都、九州などの7カ所を紹介します。2023年の初詣は、うさぎ神社にお参りしてみてはいかがでしょうか?
【山梨県民の日】11月20日お得になるスポット8選!水族館・公園・美術館
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年11月20日(日)は山梨県民の日。「県民が郷土について理解と関心を深め、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうるより豊かなふるさと山梨を築きあげることを期する日」として、制定されました。これを記念して、山梨県内でさまざまな施設が入場無料や割引のキャンペーンを実施。自然豊かな公園や、県内の水生生物を楽しめる水族館、世界の芸術に触れる美術館など、山梨県民の日にお得に楽しめるスポットを紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】兼六園や清水寺のライトアップ・香嵐渓
Nov 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップします。11月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 季節の花が咲き誇る東京都の「酉の市」、石川県の「金沢城・兼六園ライトアップ」、京都府の「清水寺夜間特別拝観」、愛知県の「香嵐渓もみじまつり」、山梨県の「富士河口湖紅葉まつり」を紹介します。
本当に怖いところなのか?長年の疑問を解決すべく「青木ヶ原樹海」をトレッキ
Sep 21st, 2022 | 小梅
富士山の裾野に広がる「青木ヶ原樹海」。その名を聞くと「怖い」とか「一度足を踏み入れたら、戻ってこられない」とか、負のイメージが浮かびませんか? 正直なことをいうと、筆者もそう思っていた一人。しかし「散策ができる」と知り、「行ってみたい!」という気持ちが押し寄せました。長年抱いていたイメージは一体どう変わるのか。実際に散策してみると、そこには驚きの景色が広がっていたのでした。
【PICA八ヶ岳明野】大自然のなか日産キャラバンで車中泊体験!キャンペー
Sep 15th, 2022 | Sayaka Miyata
コロナ禍を機に、リモートワークをはじめとした新たな生活スタイルが定着したことで、近年トレンドとなっているキャンプやアウトドアレジャー。今まで商用車として知られてきた日産キャラバンが、じわじわと一般の人々からも支持を得ています。今回は、そんな日産キャラバンの車中泊仕様車「キャラバン マルチベッド」が体験できるキャンペーンをご紹介。PICA八ヶ岳明野の大自然のなかで、車中泊の世界を満喫できますよ。