アウトドアユースにも人気が高まる「日産キャラバン」

アウトドアの心強い味方としても人気が高まっているのが、日産「キャラバン」です。広々とした荷室は、お気に入りのキャンプギアをたくさん積むのにももってこい!
今回は、そんな日産キャラバンにベッドを組み込んだ、オーテックジャパンがラインナップするグレード「キャラバン マルチベッド」(3,498,000円~)を詳しくチェックしてみましょう。
便利で快適な車中泊空間に

こちらがキャラバン マルチベッドの車内の様子。大人も窮屈さを感じないフラットなベッドスペースが実現していることがわかるはず!
折り畳みタイプのベッド(最大1,760mm×1,510mmサイズ)が組み込まれているので、シーンに合わせたベッドアレンジができるのも魅力です。脱着式テーブルも用意されているので、さまざまな過ごし方が叶いそうですよね。

ベッドの下には収納スペースが確保されているのもうれしいところ。ここにキャンプギアや遊び道具など、お出かけが楽しくなるアイテムを詰め込むことができるというわけ!
茨城県高萩市の自然を楽しめる車中泊体験を実施中!
日産キャラバンを手掛ける日産自動車は、2022年3月28日に茨城県高萩市と「高萩ムーバブルビレッジ AD”VAN”TURE」を締結しました。

茨城県高萩市市長・大部勝規さん(左) 日産自動車・山本 聡さん(右)
同取り組みの第1弾として、キャラバン マルチベッドを体験できる「車中泊&アウトドア体験プラン」を実施中。2022年3月28日~4月15日の募集に応募した人の中から抽選で選ばれた10組が、2022年4月28日~5月17日の期間、日産キャラバンを使って高萩市の大自然を思いきり楽しんでいます。
※参加募集は終了しています

初日(2022年4月28日)には、出発第1号家族へのキャラバンのキー贈呈式も行われました。アウトドア好きだという家族は、出発前からわくわくが止まらない様子!

「車中泊&アウトドア体験プラン」は、1泊2食付きで1人税込6,000円(小学生までは1人税込3,000円)。キャンプセットも無料で借りられるので、手軽にアウトドアレジャーを楽しめるのもうれしいところですよね。

参加者は5カ所の宿泊スポットから1カ所、7種類のアクティビティから2種類を選んで楽しむことができました。その中でも1番人気は「ヘルスリゾート天空の庭 天馬夢」で体験可能な乗馬&セグウェイ。広い牧場を巡る乗馬は、貴重な体験になったはず!
日産キャラバンでアウトドアがもっと楽しくなる!

お仕事のパートナーとしてもお馴染みの日産キャラバン。広い室内やキャラバン マルチベッドなどの充実のオプションは、車中泊やアウトドアシーンでも大活躍間違いなし! 日本全国を旅したりと、バンライフを楽しんでみるのもいいかもしれませんよね。
今回の取り組みは今後も継続される予定なので、車中泊&アクティビティが気になる人はチェックしてみてくださいね!
日産キャラバン:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/caravan.html?rstid=20180330rst000000044

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
飲みにくさで話題に!かたすぎる飲み物「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグル
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、およそ飲み物とは思えないほどの濃度で「飲みにくい」と話題のヨーグルトドリンク「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグルト」。テレビ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』でも紹介され、「保冷バッグ付き てみやげセット」は東京でも連日売り切れ。一体どれほど「飲みにくい」のでしょうか。実食ルポで検証します。
【青森県のお土産おすすめ9選】可愛いりんごの人気お菓子やレアでおしゃれな
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
青森県のおすすめ土産をすべて実食でご紹介! 青森ならではのりんごのお菓子や、ばらまき土産にもぴったりな可愛い羊羹、レアでおしゃれなクッキー缶、SNSでも人気のご当地パンなど、人気のお土産9選をお届けします。
星野リゾートの温泉旅館「界」の風呂敷を全部集めてみた!全宿の風呂敷紹介&
Mar 28th, 2023 | Chika
全国に22カ所ある星野リゾートの温泉旅館「界」では、温泉はもちろん、ご当地の伝統文化とのふれあい、郷土料理から着想を得た懐石料理など、各宿によって個性が楽しめます。「界めぐり」という言葉もあるほど、全国の界を巡って滞在を楽しむ人も。お宿によって色が異なる「界オリジナル風呂敷」も楽しみのひとつ。界めぐりをして風呂敷をコンプリートしたり、好きな風呂敷の色から次に訪れる宿を決めるというのも面白いかも。今回は、そんな「界」の風呂敷を一気にご紹介します。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【京都駅ランチ】ホルモン入りの焼きそばに塩もんじゃも!「お好み焼きはここ
Mar 27th, 2023 | ロザンベール葉
京都市南部・伏見区発祥の「お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店」。各種お好み焼きはもちろん、関西だししょうゆや京風塩味など、こちらならではのもんじゃ焼も楽しめます。関西に行ったら一度は“粉もん”を味わいたいですよね。関西だしや京風であっさりとした塩味、関西ではおなじみのホルモンを使ったものなど、こちらならではのメニューの中から、お店がおすすめするTOP4ランキングをご紹介します。
【名古屋のお土産実食TOP10】人気No.1土産から女子ウケ抜群のおしゃ
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月27日更新】名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりの、おしゃれなお菓子、そして、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。
【1週間で4万個達成!名古屋の新作土産】レトロで新しい「コメダ珈琲店の小
Mar 27th, 2023 | kurisencho
2023年春、名古屋発祥の喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」と、東京土産で有名な「銀のぶどう」から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が名古屋地区限定で登場しました。JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中。レトロで新しい、王道ブランドの初コラボを紹介します!
【吉祥寺に生ドーナツ&進化系クレープ登場】ふわじゅわもちっ!「ヨーキーズ
Mar 27th, 2023 | kurisencho
子どもから大人まで楽しめる街、東京・吉祥寺。2023年3月に、関西で人気の進化系クレープ「YORKYS Creperie(ヨーキーズクレープリー)」と、生ドーナツ“ボンボローニ”専門店「PIECE OF BAKE(ピースオブベイク)」が、軒を並べてオープン! 2店舗の人気メニューTOP3ランキングをチェックしながら、ポップで華やかなスイーツ巡りをしてきました!
南米の日系人と沖縄人が共存し文化が融合する横浜市鶴見【日本の外国人街を歩
Mar 26th, 2023 | 室橋裕和
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第5回は、南米と沖縄の人たちが集まる神奈川県横浜市鶴見です。
【青森県おすすめ土産】リピ買いしたいうまさ!ご当地カップラーメン「激にぼ
Mar 26th, 2023 | Chika
青森で買ってほしいお土産の一つが、ご当地カップラーメン「日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」と「日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン」です。カップ麺ながら、そのクオリティの高さとおいしさで、青森ラーメンを手軽に味わえる商品。青森で購入して両方実食してみましたよ。価格、購入できるお店、気になる味についてご紹介します。