アウトドアユースにも人気が高まる「日産キャラバン」

アウトドアの心強い味方としても人気が高まっているのが、日産「キャラバン」です。広々とした荷室は、お気に入りのキャンプギアをたくさん積むのにももってこい!
今回は、そんな日産キャラバンにベッドを組み込んだ、オーテックジャパンがラインナップするグレード「キャラバン マルチベッド」(3,498,000円~)を詳しくチェックしてみましょう。
便利で快適な車中泊空間に

こちらがキャラバン マルチベッドの車内の様子。大人も窮屈さを感じないフラットなベッドスペースが実現していることがわかるはず!
折り畳みタイプのベッド(最大1,760mm×1,510mmサイズ)が組み込まれているので、シーンに合わせたベッドアレンジができるのも魅力です。脱着式テーブルも用意されているので、さまざまな過ごし方が叶いそうですよね。

ベッドの下には収納スペースが確保されているのもうれしいところ。ここにキャンプギアや遊び道具など、お出かけが楽しくなるアイテムを詰め込むことができるというわけ!
茨城県高萩市の自然を楽しめる車中泊体験を実施中!
日産キャラバンを手掛ける日産自動車は、2022年3月28日に茨城県高萩市と「高萩ムーバブルビレッジ AD”VAN”TURE」を締結しました。

茨城県高萩市市長・大部勝規さん(左) 日産自動車・山本 聡さん(右)
同取り組みの第1弾として、キャラバン マルチベッドを体験できる「車中泊&アウトドア体験プラン」を実施中。2022年3月28日~4月15日の募集に応募した人の中から抽選で選ばれた10組が、2022年4月28日~5月17日の期間、日産キャラバンを使って高萩市の大自然を思いきり楽しんでいます。
※参加募集は終了しています

初日(2022年4月28日)には、出発第1号家族へのキャラバンのキー贈呈式も行われました。アウトドア好きだという家族は、出発前からわくわくが止まらない様子!

「車中泊&アウトドア体験プラン」は、1泊2食付きで1人税込6,000円(小学生までは1人税込3,000円)。キャンプセットも無料で借りられるので、手軽にアウトドアレジャーを楽しめるのもうれしいところですよね。

参加者は5カ所の宿泊スポットから1カ所、7種類のアクティビティから2種類を選んで楽しむことができました。その中でも1番人気は「ヘルスリゾート天空の庭 天馬夢」で体験可能な乗馬&セグウェイ。広い牧場を巡る乗馬は、貴重な体験になったはず!
日産キャラバンでアウトドアがもっと楽しくなる!

お仕事のパートナーとしてもお馴染みの日産キャラバン。広い室内やキャラバン マルチベッドなどの充実のオプションは、車中泊やアウトドアシーンでも大活躍間違いなし! 日本全国を旅したりと、バンライフを楽しんでみるのもいいかもしれませんよね。
今回の取り組みは今後も継続される予定なので、車中泊&アクティビティが気になる人はチェックしてみてくださいね!
日産キャラバン:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/caravan.html?rstid=20180330rst000000044

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
幻の0番ホームも!妖怪ワールド炸裂のラッピングがスゴすぎた【鬼太郎列車】
May 27th, 2022 | わたなべ たい
『ゲゲゲの鬼太郎』の作者としても知られる水木しげる氏。その出身地である鳥取県の境港市は“ゲゲゲの街おこし”で大成功! 177体もの妖怪ブロンズ像が商店街に立ち並ぶ妖怪ワールドが炸裂しているのですが、その境港まで行列車もスゴイことになっています!
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記
May 26th, 2022 | kurisencho
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリニューアルし、全国8カ所のシェラトン ホテルの料理が集まる「オールシェラトンフェア」も2022年5月末まで開催中。夕食・朝食・カフェも満喫した宿泊体験をレポートします!
【ドイツ現地取材特集1】世界無形遺産の伝統行事!10年に1度のキリスト受
May 24th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。2022年春に首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、バイエルン地方の小さな村で開催されるキリスト受難劇『パッションプレイ』をご紹介。10年に1度という機会が今年にあたり、10月まで上演されています。
何種類知ってる?春バラが見ごろの「四季の香 ローズガーデン」で東京散歩
May 23rd, 2022 | kurisencho
東京・新宿から約30分で到着する、光が丘のまちのお庭「四季の⾹(かおり) ローズガーデン」。前回秋バラを散歩しましたが、長い冬を越え、豊かな色彩と香りを放つ“春バラ”が見頃を迎えています。見頃は5月下旬〜6月上旬で、2022年5月29日(日)まで「スプリングフェスティバル」も開催中。今すぐおでかけしてほしい春のローズガーデンをレポートします!
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
京都・嵐山を借景に楽しめるカフェテラス!嵯峨嵐山文華館「OMOKAGEテ
May 21st, 2022 | ロザンベール葉
京都・嵯峨嵐山で誕生したと伝わる百人一種の歴史やその魅力、日本画の粋を伝えるミュージアム「嵯峨嵐山文華館」。併設の「OMOKAGEテラス」は、嵐山を借景に四季折々の景色を楽しめる石庭に面したカフェです。入館しなくてもカフェのみの利用もできますよ。嵐山の散策途中にランチやスイーツを楽しめる、カフェテラスをご紹介します。
【今買うべき新作お土産】滋賀県の注目スイーツ「キラキラヒカル バターサン
May 21st, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第12回は、TABLESIX Patisserie(テーブルシックスパティスリー)の「キラキラヒカル バターサンド」を紹介します。
【京都・嵐山】初夏に味わいたい!希少な本わらび餅を楽しめる老舗「老松 嵐
May 21st, 2022 | ロザンベール葉
京都の景勝地・嵐山にある老舗和菓子店「有職菓子御調進所 老松」の嵐山店。世界遺産の天龍寺にほど近い店舗奥の茶房では、本わらび粉を100%使用した貴重な「本わらび餅」を楽しめます。上質な素材を活かしたシンプルモダンな店内は、庭の青々とした緑を望める気持ちのよい空間。嵐山散策でひと休みするのにぴったりですよ。
川崎にデージマーサンな沖縄グルメが集結!スイーツ巡りが楽しかった「ラ チ
May 20th, 2022 | kurisencho
神奈川・JR川崎駅近くにある大型商業施設「ラ チッタデッラ」では、2022年5月29日(日)まで「ラ チッタデッラ沖縄フェア」が開催中です。期間中、同フェアには沖縄をテーマにしたグルメやグッズが満載! そこで今回は筆者は、沖縄を感じるスイーツに注目。見て食べて元気が出る“かき氷・パフェ・ソフトクリーム”を味わってきました。
絶景と秘湯に出会う山旅(40)「八ヶ岳ホテル風か」を満喫、そして入笠湿原
May 20th, 2022 | 阿部 真人
首都圏からも遠くない長野県富士見町の入笠山(にゅうかさやま)に、美しくさわやかな湿原があります。新緑の時期、ここではスズランの花が咲き乱れ、リンゴに似た清新なズミの白い花が出迎えてくれます。今回は八ヶ岳南麓にある「八ヶ岳ホテル風か」に宿泊し、早朝の入笠湿原を散策しました。