
ⒸNIPPON ANIMATION CO.,LTD. ⒸStudio Ghibli ⒸMuseo d’Arte Ghibli
5月28日より『未来少年コナン展』がスタート

ⒸMuseo d’Arte Ghibli
東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」。入場を日時指定の予約制として、安全にじっくり展示が楽しめるスポットとして人気となっていますよね。館内にはみんなが大好きなジブリ作品にまつわる展示が満載!

ⒸNIPPON ANIMATION CO.,LTD. ⒸStudio Ghibli ⒸMuseo d’Arte Ghibli 展示室の入り口には幅約920cmのハナジロ(サメ)が!
そんな同館では、2022年5月28日(土)より、企画展示『未来少年コナン展』がスタートしています。1978年(昭和53)年4月4日~NHK総合テレビの毎週火曜日19時30分から放送されていたアニメーション・シリーズですが、宮崎駿監督が初監督を務めた作品として記憶に残っている人も多いのではないでしょうか?
宮崎駿監督流「漫画映画の特徴」とは?

ⒸNIPPON ANIMATION CO.,LTD. ⒸStudio Ghibli ⒸMuseo d’Arte Ghibli コナンたちのデザインの変遷も楽しめるキャラクター設置も

ⒸNIPPON ANIMATION CO.,LTD. ⒸStudio Ghibli ⒸMuseo d’Arte Ghibli
2つの展示室では、全26話のストーリーがそれぞれ解説されています。あらすじや楽しいセリフが施されたパネルを見て回ったり、モニターでアニメーションの「動き」を楽しんだりすることも!
ファンにはたまらない「キャラクター設定」が展示されていたり、残され島やバラクーダ号のミニチュアカが置かれていたりと、見どころが満載です。

ⒸNIPPON ANIMATION CO.,LTD. ⒸStudio Ghibli ⒸMuseo d’Arte Ghibli

ⒸNIPPON ANIMATION CO.,LTD. ⒸStudio Ghibli ⒸMuseo d’Arte Ghibli
また、宮崎駿監督流の「漫画映画の特徴」として、キャラクターの魅力・ドラマチック・名ゼリフ・SFらしからぬ乗り物の数々、世界の構築・よく動く・ギャグとユーモア・ありえないアクションと、8点のポイントでまとめられているのも興味深いところです。
チケットは毎月10日「ローチケ」で販売!
三鷹の森ジブリ美術館は日時指定の予約制となっています。

ⒸMuseo d’Arte Ghibli
2022年5月現在は、コロナ禍以前のチケット販売方法方法に戻されています。ローチケWEBZのみでの販売とし、毎月10日に翌月入場分のチケットが発売されるので、チェックしてみてくださいね。
また、土、日、祝日の入場時間が1日6回から8回(16時・17時)に増やされているのもうれしいところです。
三鷹の森ジブリ美術館 チケット
【土日祝】開館時間10時~19時・入場時間10時/11時/12時/13時/14時/15時/16時/17時
【平日】開館時間10時~17時・入場時間10時/11時/12時/13時/14時/15時
※下記特別期間:7月23日(土)~8月21日(日)は18時まで開館(最終入場は16時)

ⒸNIPPON ANIMATION CO.,LTD. ⒸStudio Ghibli ⒸMuseo d’Arte Ghibli
ここだけのオリジナルグッズやジブリグッズがそろうミュージアムショップ「ママユート」でショッピングを楽しむもよし、カフェ「麦わらぼうし」で一息入れるもよし!
まだ訪れたことがない人も、未来少年コナン展を機会に楽しんでみてはいかがでしょうか?

ⒸNIPPON ANIMATION CO.,LTD. ⒸStudio Ghibli ⒸMuseo d’Arte Ghibli
■三鷹の森ジブリ美術館
料金:大人・大学生1,000円、高校・中学生700円、小学生400円、4歳以上100円
所在地:東京都三鷹市下連雀1-1-83
アクセス:三鷹駅南口から徒歩約15分、有料コミュニティバスで約5分
問い合わせ:0570-055777(ごあんないダイヤル 10:00~18:00 休館日は休み)
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【10円パン】新大久保でも行列!お店の場所・空いてる時間・価格を現地ルポ
May 11th, 2023 | 西門香央里
韓流ブームでにぎわう東京のコリアンタウン新大久保。ここに今話題の「10円パン」が食べられるお店があります。平日でも行列ができる「大王チーズ10円パン」に行ってきたので、メニューや価格、買い方、狙い目の時間を紹介します!
【吉祥寺に生ドーナツ&進化系クレープ登場】ふわじゅわもちっ!「ヨーキーズ
Mar 27th, 2023 | kurisencho
子どもから大人まで楽しめる街、東京・吉祥寺。2023年3月に、関西で人気の進化系クレープ「YORKYS Creperie(ヨーキーズクレープリー)」と、生ドーナツ“ボンボローニ”専門店「PIECE OF BAKE(ピースオブベイク)」が、軒を並べてオープン! 2店舗の人気メニューTOP3ランキングをチェックしながら、ポップで華やかなスイーツ巡りをしてきました!
【丸井吉祥寺新店舗ルポ】井の頭公園お花見のお供にも!スイーツ&パン人気ラ
Mar 20th, 2023 | kurisencho
自然が身近な街、東京・吉祥寺。2023年2月、吉祥寺駅近くの商業施設「丸井吉祥寺」に、新しく食のゾーン「吉祥寺 ビオガーデンマルシェ」がオープンし、人と環境にやさしいお店が集まりました。井の頭公園ピクニックのお供にしたいスイーツとパンの人気TOP3を一気に紹介します!
おいしすぎて連日行列!並んでも食べたい台湾老劉胡椒餅って?【吉祥寺】
Dec 26th, 2022 | Mayumi.W
次々とブームが生まれている台湾グルメ。最近では、台湾屋台の定番「胡椒餅(こしょうもち)」も話題となっていますよね。そんな胡椒餅の専門店「台湾老劉胡椒餅(たいわんろうりゅうこしょうもち)」が、2022年11月1日(火)吉祥寺にオープンしました。今回は、連日行列の人気店の胡椒餅をルポ。行列はどれほどなのか? 胡椒餅とはどんな食べ物なのか? どんな味なのか? 実際に購入して食べてみます!
【大注目イルミ現地速報!】西武園ゆうえんち「メモリー・オブ・ライト」の見
Nov 17th, 2022 | 山口彩
西武園ゆうえんちでは、2021年5月のリニューアル以降、初の開催となるイルミネーションイベント「メモリー・オブ・ライト」を開催! 期間は2022年11月18日(金)~2023年4月9日(日)まで。夕日の丘商店街から始まる幻想的なストーリーとは? 感動のあまり思わず声が漏れてしまうほどの非日常な光景とは? 一足お先に体験した大注目のナイトウォーク形式イルミの見どころを、現地から速報でお届けします。
インドMTR社のレトルトカレーが安くてヘルシーでおいしい【編集部ブログ】
Oct 7th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、輸入食材店や通販などで買える、インドのレトルトカレーをご紹介。サラッとしているからスープみたいに食べられて、ヘルシー。2人前たっぷり入っていてコスパも抜群なんです。
【代々木公園】モーニングから行列「PATH」ダッチパンケーキやクロワッサ
Jun 28th, 2022 | autumn
代々木公園駅にある、連日大行列のお店「PATH(パス)」。モーニングからいただける「ダッチパンケーキ」は、SNSでも話題でダントツ人気です! 一体どんなおいしさなのか? 気になるお味を実食してみました。さらにオープン後すぐに完売の「クロワッサン」や新商品もご紹介。混雑状況や予約、ディナーメニューなど、大人気の「PATH」を徹底解剖していきます。
【ご当地パン@東京都青梅市】散策前に寄りたい!駅前の「しあわせの葉っぱベ
Jun 28th, 2022 | kurisencho
新宿から列車で約1時間と少し、東京都とは思えないほど山と川に囲まれた自然豊かな青梅。駅から出ると、周辺の散策前に立ち寄りたいパン屋さん「しあわせの葉っぱベーカリー」を発見しました。開店時から店内はいろんなパンでいっぱいで朝からわくわく! 人気ランキングを中心に、青梅散策がもっと楽しくなるラインナップを紹介します。
【三鷹の森ジブリ美術館】未来少年コナン展がスタート!土日祝のチケット枠も
May 28th, 2022 | TABIZINE編集部
東京都三鷹市にある人気スポット「三鷹の森ジブリ美術館」では、2022年5月28日(土)より、企画展示『未来少年コナン展』がスタートしました。宮崎駿監督の初監督作品として、1978年(昭和53年)にTV放送された作品ですが、約44年の月日を経て、その魅力を再確認できる催しとされているわけです。そこで今回は、未来少年コナン展の内容と、土日祝の購入枠も増えたチケットの購入方法などもお届けします!
【マルイの通販・vee ga boo】ヴィーガン&グルテンフリースイーツ
Mar 21st, 2022 | kurisencho
アレルギーへの対応や体調管理にも効果が期待できる「動物性不使用のヴィーガン向けグルメ」。人気の上昇とともに種類も増え、ますますおいしくもなってきています。そんな全国のヴィーガンスイーツブランドの食べ比べが楽しめる「マルイの通販サービス・vee ga boo(ヴィーガブー)」のイベントが、2022年3月4日(金)〜14日(月)の期間限定で丸井吉祥寺店にて開催されました。今回は同イベントで筆者が実食した3店舗のスイーツと、そのほかの気になったブランドも紹介します!