
フォトジェニック尽くし!沖縄の新たな人気スポット
エメラルドグリーンの美しい海に囲まれ、“日本のアマルフィ”と世界遺産に例えられる青空に白壁のコントラストが映える、沖縄のリゾートアイランド・瀬長島。2015年の「ウミカジテラス」開業以降は来島者が年々増加し、コロナ禍でありながらオープン以来、330万人を突破するほどの人気スポットとして注目されています。
2021年から始まったリニューアルが終わり、2022年夏は、新店舗や新スポットが続々とオープンしています。沖縄料理をはじめ、各国のグルメやスイーツの専門店のほか、本場の職人技とスタイリッシュなデザインが融合した雑貨やファッションのお店など、多様にそろっています。
また、有名インスタグラマーが監修した、フォトジェニックなスポットもオープンします。
6~7月にオープンしたばかり!地元民も注目する新店舗

リラックス効果抜群の人気店「琉球ドライヘッドスパ&フットケア zzz…すぅ~」
美容予約サイト口コミランキングで1位を獲得した、那覇の人気ヘッドスパ&フットケアがウミカジテラスでも受けられます! 沖縄で馴染み深い、甘い香りの「月桃(げっとう)」の独自アロマが、疲れた心と身体を癒してくれますよ。
映えるバブルドリンクも楽しめる、かき氷専門店「iii(スリー)」
ふわふわのエスプーマを使用した、沖縄初上陸のバブルドリンクも楽しめる、かき氷の専門店です。生クリームより口どけのいい、エスプーマをのせたバブルドリンクは、写真映えもバッチリ。かき氷は48時間以上かけて凍らせた透明な純氷を使用し、沖縄産の旬のフルーツを加えた贅沢な味わいが楽しめます。
【7月中オープン予定】カスタマイズ可能なマリトッツォ専門店「Gatto」
バンズや中身を自分好みにカスタマイズ! あなただけのオリジナルマリトッツォが楽しめるマリトッツォ専門店です。洗練された白を基調とした空間では、なんとプロジェクションマッピングによる演出も。SNS映えする写真が撮れること間違いなしです。
【7月中オープン予定】地元で愛される沖縄そばの名店「はなはな商店」
レモン汁を使用した酸味と旨味が特徴のスープを、魚粉を使用したオリジナル生麺で味わう沖縄そばが人気のお店です。地元で愛されている定番の温かい沖縄そばとともに、夏は冷たい沖縄そばもおすすめですよ。
本場の品が並ぶトルコ雑貨専門店「Bazaar Blue Island」
トルコ人のオーナーが、現地で厳選したトルコ雑貨を販売する、トルコ雑貨専門店です。全国の百貨店でPOPUPショップとして人気を博したお店で、本場のトルコ陶器やアクセサリーの数々が、ウミカジテラスで手に入ります。
ウミカジテラスで貴重な体験をしてみない?
自分で指輪が作れちゃう!手作り指輪体験「itosina(イトシナ)」

自分だけのオリジナルリングを作りませんか?旅行予約サイトでの口コミ評価が4.9を獲得した、指輪の販売&制作体験のお店です。ウミカジテラスの旅の思い出に、恋人同士だけでなく友達同士の友情リングも素敵ですね。
沖縄なのに氷点下の世界が体験できる「ICE TERRA©️E」

店内に一歩入れば、そこは氷点下の世界!沖縄の暑い夏の日にも、体を一気に冷やしてくれる氷点下BARです。旅行客だけでなく地元民からも注目のスポット。ひんやりした店内から、沖縄の青い空と海の暑い風景を眺める、不思議な体験をどうぞ。
貴重な島バナナジュースの専門店「MARCY’S OKINAWA」

沖縄県産島バナナを使用したジュースの専門店です。完熟もちもちの島バナナは、見た目も可愛い上に貴重なので、行列ができる大人気のお店です。テイクアウトも可能ですよ。
[PR TIMES]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【沖縄県・石垣島おすすめ土産9選】空港・スーパーで買えるレアお菓子や人気
May 29th, 2023 | TABIZINE編集部
沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を9選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンクも! すべて実食でお届けします。
【沖縄おすすめ土産】あなたはどっち派?「沖縄そば」マルちゃん・明星を食べ
May 24th, 2023 | Sayaka Miyata
豚骨やかつお節からとっただしで仕上げたスープが特徴的な「沖縄そば」。沖縄を訪れたら必ず食べたいグルメのひとつですよね。そんな「沖縄そば」をおうちでも気軽に楽しめるインスタントカップ麺「沖縄そば」は、沖縄土産にもおすすめです。今回は、沖縄県限定で販売されているインスタントカップ麺「沖縄そば」を実食してご紹介。「マルちゃん」と「明星」2つの味を食べ比べしてみました!
【沖縄おすすめ土産】気軽にタコライス気分!ごはんにかけるだけ「タコライス
May 23rd, 2023 | Sayaka Miyata
タコライスといえば、タコスの具材をごはんの上にのせた沖縄の名物料理。ひき肉(タコミート)のほか、レタスやトマトなどの野菜、チーズ、サルサソースなど、盛りだくさんの具材を楽しめますが、作るのはちょっと面倒……。そんな人におすすめしたいのが、沖縄ハム総合食品の「タコライス風味ふりかけ」。ごはんにさっと一振りするだけで、タコライス風ごはんができるふりかけです。一体どんな味なのか、実食して紹介します!
【おすすめ土産】沖縄初の即席めん「オキコラーメン」そのまま・お湯・煮込み
May 20th, 2023 | Sayaka Miyata
沖縄初の即席めん「オキコラーメン」。最盛期には月に250万食を作り、その昔懐かしい味わいは沖縄県の人々に親しまれてきました。レトロ可愛いパッケージデザインもポイントです! 今回は、沖縄県のお土産にもおすすめなオキコラーメンを実食ルポでご紹介。そのまま食べたり、お湯を注いだり、煮込んだり、さまざまな食べ方も試してみましたよ。
【沖縄おすすめ土産】石垣島ヤシ群「米原の海塩」使用!バニラの風味豊かなク
May 18th, 2023 | Sayaka Miyata
沖縄県の八重山列島にある石垣島は、希少価値の高い世界最大のエイ「マンタ」を見られることでも知られており、多くの観光客がダイビングやシュノーケルに訪れています。そんな石垣島で見つけたのが、マンタの形をしたユニークなお菓子、Manta Frog(マンタフロッグ)石垣島クッキー「バニラマンタ」です。石垣島産の”ChulaSya~石垣島バニラ”や石垣島ヤシ群の「米原の海塩」を使用した風味豊かな一品。見た目が可愛いだけでなく、味もおいしい、おすすめの沖縄土産「バニラマンタ」を実食ルポで紹介します。
【沖縄おすすめ土産】直火焚き&シャリシャリ!2種類の黒糖を楽しめる生黒飴
May 12th, 2023 | Sayaka Miyata
沖縄県の特産品のひとつ黒糖。その沖縄県産の黒糖を使用した生黒飴「シーサーがいっぱい」は、外側は直火焚きの黒飴、中は黒糖の2層仕立てで、たっぷりと黒糖を満喫できる飴です。シーサーの形をしたユニークな飴は、インパクト抜群でお土産にぴったり。沖縄県のおすすめ土産「シーサーがいっぱい」を実食ルポでお届けします!
【沖縄おすすめ土産】石垣の塩を使用!ほろほろ&しっとり「沖縄焼ショコラ」
May 3rd, 2023 | Sayaka Miyata
沖縄の人気土産「沖縄焼ショコラ 石垣の塩ショコラ」は、「石垣の塩」がアクセントになった、絶妙な味わいのショコラ。ほろっとほどけるやさしい口当たりで、しっとり、なめらかな食感を楽しめます。個包装なので、ばらまき土産にもぴったり。実食ルポで紹介します。
【沖縄おすすめ土産】一体どんな味?ふわふわ不思議な食感「天使のはね」を実
May 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
沖縄の人気土産「天使のはね」。パッケージには「食べても音が出ないチップス」と記載されており、子どものおやつやビールのつまみ、お料理の具材にも使えるとのこと。一体どんな味なのか想像のつかない「天使のはね」を実食ルポで紹介します。そのまま食べる以外にも、トッピングしたり、おむすびに混ぜたり、アレンジした食べ方も試してみました!
人生が変わる旅!絶景の石垣島で体験する「サステナブル」とは?
Apr 15th, 2023 | 小梅
ここ数年で耳にする機会が増えた「サステナブル」という言葉。旅にも「サステナブル」が求められつつありますが、正直ピンとこない気も……。そんな筆者が、沖縄県・石垣島で行われた「サステナ島旅 ISHIGAKIJIMA」に参加してきました。いち早く地球にやさしい活動を取り入れ、10年後の旅のあり方を推進するというモデルツアーですが、筆者の生活に変化をもたらすことになった、この旅の内容を紹介します。
【沖縄おすすめ土産】人気なのも納得のおいしさ!Jimmy’s
Apr 6th, 2023 | Chika
アメリカンなお菓子やケーキがそろう沖縄のスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」。ナッツやレーズン、チョコチップなどが入った、リッチ感あふれるクッキーは、沖縄土産としてもおすすめ。食べて納得、人気なのも頷けるスーパークッキーを実食ルポ。