ふるさと納税で人気の県はどこ?人気の返礼品は?【ちょっと面白い都道府県ランキング】

Posted by: 青山 沙羅

掲載日: Mar 11th, 2022

北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質、肌色、体型も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けいたします。


2008年に始まった「ふるさと納税」は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として創設されました。生まれ故郷に限らず、どの自治体にでもふるさと納税を行うことができます。ふるさと納税の「寄付」への返礼品としていただける、地域の特産品や名産品も魅力があり、2015年以降年々利用者が増加しました。

そんなふるさと納税で、受入額(寄付金額)が多いのはどこの県でしょうか。「都道府県別統計とランキングで見る県民性」の「都道府県別ふるさと納税受入額(2021年8月26日)」統計に基づいた結果を見てみましょう。

ふるさと納税ってなに?

「ふるさと納税」とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度。寄附金税制を活用しているので、法律上は寄附とそれに伴う税の軽減を組み合わせたものです。手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については「所得税の還付」あるいは「住民税の控除」が受けられます。自治体に対して寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただけます

2015年4月に「ワンストップ特例制度」が設けられ、条件を満たしていれば確定申告が不要になりました。確定申告することなしに、住民税で控除が受けられるようになってから、利用者が急増したのも特徴です。

総務省 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/file/report20210730.pdf
ふるさと納税に係る住民税控除額及び控除適用者数の推移(全国計) (C)総務省 

都道府県別ふるさと納税受入額(寄付金額)トップ3は

総務省
ふるさと納税の受入額 (C)総務省 

令和2年(2020年)度の受入額は約6,725億円(対前年度比:約1.4倍)、受入件数は約3,489万件(同:約1.5倍)で、好調でした。

その中で、皆が応援したい、返礼品に魅力を感じた都道府県はどこだったでしょうか。ふるさと納税受入額(寄付金額)トップ3をご紹介します。

都道府県別ふるさと納税受入額 第3位 宮崎県 365.4億円

都城市 高千穂牧場 写真提供:宮崎県観光協会
都城市 高千穂牧場 写真提供:宮崎県観光協会 

第3位は、365億4,400万円の宮崎県でした。都道府県合計では3位ですが、宮崎県都城市は受入額135億2,500万円、受入件数603,807件で、全国一でした。都城市の返礼品は、焼酎かすや麹菌発酵飼料を加えた独自飼料で育てた「都城産豚」や内閣総理大臣賞を受賞した「宮崎牛」など日本一の肉と、焼酎売上高9年連続日本一の「黒霧島」など焼酎がご自慢。

宮崎県都城市ふるさと納税特設サイト
寄付金の使い道
https://furusato-miyakonojo.jp/work/work.php
お礼の品ご紹介
https://furusato-miyakonojo.jp/product/
手続きの流れ
https://furusato-miyakonojo.jp/about/flow.php

ふるさと宮崎応援寄附金(ふるさと納税)の御案内
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/allmiyazaki/kurashi/zekin/furusato.html

宮崎県 人気の返礼品 宮崎牛など

宮崎牛 写真提供:宮崎県観光協会 https://www.kanko-miyazaki.jp
宮崎牛 写真提供:宮崎県観光協会

年間を通して温暖な気候に恵まれた宮崎県は畜産に向いており、「畜産王国みやざき」と呼ばれています。きめ細かく柔らかで、とろけるような霜降り肉ブランド牛「宮崎牛」は、アカデミー賞の受賞式のアフターパーティで提供されるメニューに使用されるほど高い評価を獲得。米や焼酎などの餌・山からの新鮮な水・飼育にこだわった「豚肉」、日本一の生産地「鶏肉」 など畜産王国の実力を見せてくれます。

宮崎県 人気の返礼品 宮崎いちご

宮崎イチゴ  写真提供:宮崎県観光協会 https://www.kanko-miyazaki.jp
宮崎いちご 写真提供:宮崎県観光協会   

太陽たっぷりの日本のひなた宮崎県では、大粒で色鮮やかな「おおきみ(大きい実)」、甘みが強く姿の美しい「やよい姫」など、ブランドいちごが充実。

都道府県別ふるさと納税受入額 第2位 鹿児島県 398.2億円

ダイヤモンド桜島  写真協力:鹿児島市 https://www.kagoshima-kankou.com/
ダイヤモンド桜島  写真協力:鹿児島市

第2位は、398億2,000万円の鹿児島県でした。平成の名水百選に選ばれた清らかな水で育った「うなぎ」やスティックタイプの「大学芋」が返礼品の志布志市(しぶしし)が全国第11位、「国産うなぎ」や「かごしま黒豚」が返礼品の大崎町(おおさきちょう)が全国第12位と人気でした。

鹿児島県志布志市(しぶしし)ふるさと納税
https://www.city.shibushi.lg.jp/docs/2019122400023/
鹿児島県大崎町(おおさきちょう)ふるさと納税
https://www.town.kagoshima-osaki.lg.jp/so_densan/kurashi/zekin/furusato/index.html

鹿児島県 ふるさと納税(市町村) 各市町村へリンクするページ
http://www.pref.kagoshima.jp/ab08/kensei/shityoson/zaisei/furusatonouzei.html

鹿児島県 人気の返礼品 うなぎ

写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟 https://www.kagoshima-kankou.com
うなぎ 写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟   

養殖うなぎの生産量日本一の鹿児島県では、憧れの「国産うなぎ」が人気。

鹿児島県 人気の返礼品 鹿児島黒牛

写真協力:鹿児島市 https://www.kagoshima-kankou.com
鹿児島黒牛 写真協力:鹿児島市 

「第11回全国和牛能力共進会」で総合優勝を獲得した「鹿児島黒牛」は、きめ細かな美しい霜降りならではのまろやかなコクとうま味が特長。

都道府県別ふるさと納税受入額 第1位 北海道 975.1億円

写真提供:紋別観光振興公社 https://tic.mombetsu.net/
写真提供:紋別観光振興公社 

ふるさと納税の人気ナンバーワンは、975億800万円の北海道でした。全国魅力度人気ランキングでも圧勝でトップを守り続ける北海道の返礼品は、新鮮な海鮮、メロンやスイーツなど迷うほど。全国第2位になったのは北海道紋別市(受入額133億9,300万円)で、トップの宮崎県都城市(受入額135億2,500万円)とは僅差でした。

北海道紋別市ふるさと納税特設サイト
https://mombetsu.jp/zeikin/nouzei/

北海道へふるさと納税される皆様へ
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/krs/hurusatooentoppage.html

北海道 人気の返礼品 ほたて


ほたて

流氷や水温の低い荒波の中で逞しく育ち、旨味が凝縮されて食感が良い大粒の「オホーツク産ホタテ」は、返礼品人気ランキングでトップクラス。お刺身で頂くのも良し、バター焼きも良く、食卓を華やがせます。

北海道 人気の返礼品 いくら

写真協力:公益社団法人北海道観光振興機構 https://travel-navi.visit-hokkaido.jp
いくら 写真協力:公益社団法人北海道観光振興機構 

同じく返礼品人気ランキングで上位に位置する「いくら」。いくら醤油漬は温かいごはんにのせて、豪華にいくら丼にするのも楽しみ。

ふるさと納税 県別人気ランキング結果(令和2年度:2020年4月1日~2021年3月31日)

ふるさと納税の受入額及び受入件数(都道府県別)  (C)総務省(単位:百万円、件)

ふるさと納税の受入額及び受入件数(都道府県別) (C)総務省 

ふるさと納税 県別人気トップ5

第1位 北海道 975億800万円
第2位 鹿児島県 398億2,000万円
第3位 宮崎県 365億4,400万円
第4位 福岡県 364億9,300万円
第5位 山形県 347億2,000万円

トップ3の北海道や鹿児島県、宮崎県は農産品や畜産品が多く、農業生産額が高い自治体がふるさと納税の人気が高いようです。トップの北海道は圧勝ですが、第3位以降は接戦なので、また次年度の結果が楽しみですね。

逆に、都道府県別ふるさと納税受入額の少ない県は、徳島県で15.1億円。次いで富山県(18.1億円)、山口県(23.0億円)、奈良県(23.7億円)、栃木県(33.2億円)と続きます。あなたがふるさと納税した県は、何位だったでしょうか。

ふるさと納税を利用した県トップ5(令和2年度:2020年4月1日~2021年3月31日)

「都道府県別統計とランキングで見る県民性」の「都道府県別ふるさと納税利用者数(2021年8月26日)」によると、利用者数がもっとも多いのは東京都で94.47人(20歳以上、人口1万あたり)。第2位は神奈川県で72.53人。第3位以下は大阪府(67.39人)、愛知県(66.78人)、兵庫県(62.44人)の順(いずれも20歳以上、人口1万あたり)。利用者は大都市に集中しており、自分のふるさとのイメージを他県に求めているのかもしれません。

ふるさと納税 人気返礼品(2021年)は?

ふるさと納税ガイド https://furu-sato.com/magazine/9440/ ふるさと納税 人気返礼品ジャンル(2021年)
ふるさと納税 人気返礼品ジャンル(2021年)  (C)ふるさと納税ガイド  

最後にふるさと納税の人気返礼品は、何だったでしょうか。

ふるさと納税 人気返礼品ジャンル(2021年)

第1位 肉 21.22%
第2位 魚介・海産物 13.58%
第3位 雑貨・日用品 12.49%
第4位 果物・フルーツ 12.10%
第5位 惣菜・加工食品 11.73% 
第6位 家電・電化製品 5.01%
第7位 旅行券・ギフト券 3.79%

第1位は「肉」。第2位は「魚介・海産物」でした。自宅で地方のご馳走を味わいたい気持ちが強いようです。

2019年には人気カテゴリ第5位にランクインしていた「旅行券・ギフト券」は、コロナ禍においては人気ランキング上位からは転落。新たな傾向として現れたのが第3位の「雑貨・日用品」で、長い自粛期間によるトイレットペーパーやティッシュ、感染予防のマスクなどの「消耗品」のニーズに加えて、「自宅でこだわりの料理が作れる調理グッズ」や「密を避けたレジャーでファンが急増しているキャンプグッズ」が返礼品として多く選ばれました。また自宅での食事が増えたため、2020年に急浮上した「惣菜・加工食品」は2021年も引き続き人気です。

ふるさと納税から、社会環境や日常生活の変化を感じますね。あなたはどの自治体に魅力を感じ、どの返礼品を選択しますか。ふるさと納税の利用や仕組みについて、もっと詳しく知りたくなったあなたは、総務省の「ふるさと納税」をご覧くださいね。

参照
都道府県別ふるさと納税受入額 都道府県別統計とランキングで見る県民性
ふるさと納税に関する現況調査結果(令和3年度実施) 総務省
ふるさと納税 総務省
令和2年度ふるさと納税受入額で都城市が日本一になりました! 宮崎県都城市
宮崎県の畜産 宮崎県
紹介するよ!宮崎県の畜産について 宮崎県農政水産部
和牛日本一に輝く「鹿児島黒牛」 鹿児島県
都道府県別ふるさと納税利用者数 都道府県別統計とランキングで見る県民性

『【特集】ちょっと面白い都道府県ランキング!愛すべき47の県民性』では、この他にも気になる都道府県トリビアが満載!ぜひチェックしてみてくださいね。

PROFILE

青山 沙羅

sara-aoyama ライター

はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。

はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。

SHARE

  • Facebook