「ヨルノヨ2024」とは?
「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」は、2024年12⽉5⽇(木)から12月30日(月)まで、神奈川・横浜市で開催される「夜の横浜イルミネーション2024-25」のひとつとして開催されるイルミネーションイベント。
5回目の開催となる今年は、「星降るみなと」というテーマで実施。過去最大の42施設が参加する、街全体が光と音で躍動する5分間のスペクタクルショー「ハイライト・オブ・ヨコハマ」や、日本最大級の参加型屋外プロジェクションマッピング「大さん橋くじら座」、動きに反応する不思議な光のインタラクティブ・デジタルアート「Star Tree」など、見どころがいっぱいです!
【見どころ・1】街全体が盛り上がる!「ハイライト・オブ・ヨコハマ」
「ヨルノヨ」の最大の見どころといえば、港全体で繰り広げられる光のスペクタクル「ハイライト・オブ・ヨコハマ」でしょう! 今年は過去最大42施設の参加し、約5分間にわたり音楽と光が街全体を包み込みます。その様子はさながらクラブのようなんですよ!
どんな様子なのかは、ぜひ動画でチェックしてみてくださいね。
「ハイライト・オブ・ヨコハマ」は、2024年12月5日(木) 〜 12月30日(月)までの期間、17時00分〜21時00分まで30分ごとに実施。最大限に楽しむなら大さん橋の屋上広場が、オススメです。ぜひ横浜の新たな夜景を「ヨルノヨ」で感じてみてくださいね。
ハイライト・オブ・ヨコハマ
実施期間:2024年12月5日(木) 〜 12月30日(月)
演出時間(各5分間):17:00/17:30/18:00/18:30/19:00/19:30/20:00/20:30/21:00
【見どころ・2】街大きなくじらが現れる「大さん橋くじら座」
横浜港大さん橋 国際客船ターミナルには、日本最大級の参加型屋外プロジェクションマッピングが登場。大さん橋の人気スポットである波打つようなウッドデッキ「くじらのせなか」に“くじらの親子”がゆったりと泳いでくる様子を楽しめます。
くじらの親子以外にも、アンビエントな音楽に合わせてさまざまな光の演出を堪能できますよ。
大さん橋くじら座
開催場所:横浜港大さん橋 国際客船ターミナル
【見どころ・3】山下公園に並ぶ光のツリー「Star Tree(星の木)」
山下公園では、まるで地上に星が降ってきたかのような光を放つ「Star Tree(星の木)」が並びます。
人の動きに合わせて光が変化する「インタラクティブ・デジタルアート」で、250mにも及ぶ日本最大級の規模にもなります。氷川丸やマリンタワーなど、フォトジェニックな横浜のアイコンを眺めながら、イルミネーション散策を楽しめます。
歩いたりすると、足元の光が波紋を作ったり割れたりと、そんな不思議な演出も一緒に堪能できます。
Star Tree(星の木)
開催場所:山下公園
「ヨルノヨ」で横浜の冬を楽しんで!
今年も見どころがいっぱいの「ヨルノヨ」。今回紹介した見どころ以外にも、夜だからこそ楽しめる光とアートのプログラムや、SNS投稿キャンペーンなども実施するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「ヨルノヨ」で光輝く冬の横浜を楽しみましょう!
夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉
開催期間:2024年12月5日(木)~12月30日(月)17:00~21:05
開催場所:横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園等)
入場料:無料
公式サイト:https://yorunoyo.yokohama/
公式SNS:[X]・[Instagram]
[All Photos By Kaori Simon]
Do not use images without permission.