梅が全国のあちこちで咲いていますね。次は桜の出番。今か今かと心待ちにしている人も少なくないと思いますが、今年の春は開花時期に合わせて、日本三大桜、五大桜を見に出掛けてみてはいかがですか?
そこで今回は国の天然記念物にも指定される有名な桜「日本三大桜、五大桜」を紹介します。
福島県の三春滝桜(みはるたきざくら)・・・例年の見頃4月14日〜17日頃
まずは福島県の三春町にある三春滝桜。推定の樹齢はなんと1000年以上。高さ13m近く、根回りが11m程度の堂々たるベニシダレザクラで、国の天然記念物に指定されています。
四方に伸びた枝から下がる桜の花が滝のように見えることから、三春滝桜と呼ばれているとか。
福島県の三春町とは、郡山のすぐ東。東京方面からは東北新幹線で郡山まで行き、磐越東線に乗り換えて三春駅で下車してください。開花の時期は桜を見るためのシャトルバスが駅前から出ます。
ちなみに放射性物質が気になるという人は、三春町のホームページをチェックしてみてください。町内各地の放射線量測定値が発表されています。
[三春町内の環境放射能測定値を更新しました|三春町]
[過去の三春滝桜の開花状況一覧|三春町]
山梨県の山高神代桜(やまたかじんだいざくら)・・・例年の見頃4月7日頃
次は山梨県の北杜市にある実相寺境内の山高神代桜。日本三大桜の1つに数えられるエドヒガンザクラで、なんとその樹齢は2000年とも言われているとか。その神々しさに思わず手を合わせてしまう人も居るそう。
しかも伝説では、あの神話に出てくる日本武尊(やまとたけるのみこと)が植えたという桜だとか。境内には他にも30本のソメイヨシノ、15万株のラッパスイセンも咲きます。まさに見事の一言ですね。
アクセスは車が便利です。中央自動車道の須玉ICから車で約15分の距離。ぜひとも訪れてみてください。
[山高神代桜 | ほくとナビ – 北杜市観光協会]
[山高神代桜 開花速報|実相寺]
岐阜県の淡墨桜(うすずみざくら)・・・例年の見頃4月5日〜12日頃
日本最大桜のもう1つは岐阜県の本巣市にある淡墨桜(うすずみさくら)。根尾谷の公園にあるエドヒガンザクラで、桜の種類は山梨県の山高神代桜と一緒ですね。
樹齢は1500年以上。満開のときに白い花を咲かせ、散る前に淡い墨色になるところから、淡墨桜と呼ばれているとか。こちらは継体天皇が植えたと伝わるとかで、その枝を広げた大きさは東西27m、南北は20mにもなる堂々とした古木です。
アクセスに関しては大垣駅から乗り換えて電車でも行けますが、本数が少ないですので自動車の方が便利。
名神高速道路の岐阜羽島(ぎふはしま)I.C.か大垣(おおがき)I.C.で下車後に北上し、国道157号に入ってさらに北に進んでください。根尾川沿いに山道を上がると、桜のある淡墨公園に到着します。ちなみに開花時期は大変な混雑をします。渋滞が嫌な場合は、ダイヤを調べて大垣から樽見鉄道で終点まで行き、徒歩で向かってください。
[根尾谷淡墨ザクラ|本巢市]
[根尾谷淡墨ザクラ 過去の開花情報|本巢市]
以上が日本三大桜です。さらに、埼玉県北本市東光寺境内にある「石戸蒲ザクラ(いしとかばざくら)」と、静岡県富士宮市にある「狩宿の下馬ザクラ(かりやどのげばざくら)」を加えた5本が、日本五大桜と呼ばれています。
今年の春の桜は、どんな姿を見せてくれるのでしょうか。ここ数日寒さが戻ってきただけに、ことさら待ち遠しい今日この頃です。
[Photos by Shutterstock.com]