かつての名宿場町に誕生した新しい道の駅「道の駅べに花の郷おけがわ」
2025年3月27日(金)に満を持して開業した「道の駅べに花の郷おけがわ」は、桶川市では初となる道の駅。かつて「紅花宿」とも呼ばれるほどに反映した宿場町の歴史から、外観は格子や切妻といった江戸の情緒を感じる意匠を組み込んだ趣のある様相です。
道の駅のコンセプトは「人情と活気でおもてなし、温もり宿る桶川で、“食”と“人”とを繋ぐ」。古くから人と物が集まる場所として栄えた桶川の歴史の上で、オリジナルのグルメやお土産を取りそろえ、たくさんの人々が笑顔でつながるスポットにしたい、という想いが込められています。
食のテーマパーク!色とりどりの絶品グルメ&オリジナル商品
こちらの道の駅の魅力はなんといっても食! 館内には桶川市もとい埼玉県産の農産物や畜産物をはじめ、各地から集めた選りすぐりの食材を使ったグルメやオリジナルのお土産が勢ぞろいしています。
海鮮からスイーツまで!注目のイチオシグルメ
お食事処である本棟・北側では、地元食材を中心に使用した食堂、羽釜で炊いたお米が自慢のおにぎり専門店、ビジュアルも味も抜群なソフト&クレープ店の3店舗が入店。
多彩なジャンルの料理が豊富にそろう「べに花の郷 桶まる食堂」のおすすめメニューは、8種類の海鮮丼が一堂に会した「オーケー桶祭り丼 8種祭り(6,050円)」。
しらす、マグロ、いくら、ウニなどが贅沢に盛られた見た目のインパクトが超抜群のこちら。海鮮丼はすべて食べ切らず、魚介出汁でお茶漬にして〆るのがおすすめの食べ方。魚介の旨味がたっぷりの濃厚な出汁とのハーモニーが最高です!
ここがポイント!
-
熱海をはじめとした各地から取り寄せた鮮度抜群の食材を使用しており、海がない埼玉県でありながら、最高レベルの海鮮を堪能できます!
県産の牛乳と卵をふんだんに使ったスイーツを提供する「オッケー桶川ソフト&クレープ」では、「べに花の郷おけがわミルクソフト」がイチオシのメニュー。
濃厚でありながらもさっぱりとクドさを感じない口当たりで、食後でもペロリと食べれちゃいます。テイクアウトも対応しているので、サクッと立ち寄りしたときにもうれしいスイーツです。
ここがポイント!
-
特徴的な形は市民の花である「べに花」をイメージ。口当たりが柔らかいだけでなく写真映えも◎
このほか店舗では、生クリームをたっぷりと盛ったクレープなど、見逃せないスイーツがまだまだたくさん! 気になる内容は下記の公式HPから確認してくみてくださいね。
ここでしか買えない!こだわりのオリジナル商品
本棟・南側の物販エリアは、道の駅に訪れたからには欠かせないご当地の名物やお土産を購入するのに最適。
こちらでは、地元生産者から届く農作物が並ぶ「農産物直売所」をはじめ、県内の商品を中心とした商品・お土産がズラリとそろうなか、注目なのは、この道の駅でしか手に入らないオリジナル商品の数々。
埼玉県で生産が盛んなさつまいも、全国的に有名な深谷ネギ、市内の花であるべに花などを使った限定のお土産が勢ぞろいで、あれもこれもとひたすら目移りしてしまいます。
特におすすめなのは可愛いパッケージが目をひく「埼玉 牛乳ぱんけーき(4個入 税込864円)」。
埼玉県産の牛乳がふんだんに練り込まれたパンケーキ生地は、噛んだ瞬間に柔らかさを感じるほどにふわふわな食感! たっぷりの甘いクリームメープルがバランスよくサンドされていて、思わず唸ってしまう商品です。
ここがポイント!
-
「埼玉 牛乳ぱんけーき」は複数個入りだけでなく、バラ売り(1個~)も用意。気になる場合はまず一つ味見してみて!
小腹が空いたときにもピッタリな軽食も
こちらに訪れたらお土産だけでなく、サクッと食べられる軽食系もチェック必須。
羽釜で炊いたお米を丁寧に一つひとつ握られたおむすびは、きっちりとラッピングされておりテイクアウトしやすい配慮が素敵。はみ出るほどにたっぷりと入った具材が食欲をそそります。リーズナブルなお値段も魅力!
物販エリア内のベーカリーも要チェック。こちらの「オッケー桶川ベーカリー」では、県産のミルクを使った生ドーナツ、ミルクパンなどを販売。
生ドーナツはふんわりモチモチの食感に、濃厚な牛乳の風味が鼻を抜ける絶品。これを買うだけでも現地へ足を運ぶ価値がある、と感じるほどのおいしさですよ。包装紙にプリントされたキャラクター「桶道 菜津尾(おけどう なつお)」もオシャレ可愛い!

食事系のパンも用意されています
このほか注目のグルメ&お土産はまだまだいっぱい! 気になる内容はぜひ現地で確認してみてくださいね。
道の駅へのアクセスは?駐車場は何台ある?
「道の駅べに花の郷おけがわ」は、国道17号線上尾道路沿いに位置。最寄りのICは圏央道の「桶川北本IC」で、出口から約700mでアクセスできます。
駐車場は、普通車189台/大型車43台/身障者用5台の計237台が駐車できる広々としたスペースを完備。24時間利用可能なので、早朝や深夜のちょっとした仮眠のために立ち寄れるのが便利です。
トイレ57器/情報提供施設、休憩施設、観光案内所、ベビーコーナー、非常用電源、備蓄倉庫、貯水槽、マンホールトイレ、公衆電話、公衆無線LAN、物販施設、飲食施設、イベントスペース(大屋根広場)、イベント広場、展望台、ドッグラン、バス停留所、EV充電施設
また、ETC2.0搭載車の場合、高速道路を一時退出をして道の駅に立ち寄った際、2時間以内であれば降りずに利用した料金のままで再進入することも可能です。
目的地になる道の駅「道の駅べに花の郷おけがわ」
いかがでしたか? 今回は、この春にオープンしたての「道の駅べに花の郷おけがわ」について紹介しました。
こだわりのグルメやオリジナルお土産が豊富にそろうこちらの道の駅は、単なる休憩地点ではなく、目的地としても申し分のない魅力があふれるスポットです。ぜひ、近くを訪れた際には足を運んでみてはいかがでしょうか?
埼玉県桶川市大字川田谷4324番地1
営業時間:9:00~17:00
※店舗によって営業時間は異なる場合があります。詳細は公式HPを参考にしてください。
公式HP:https://benibananosato-okegawa.com/
[Photo by 土田洋祐&道の駅べに花の郷おけがわ公式]

こちらもチェック!
絶景!道の駅【1】全国でも珍しい舟屋の街並みが見られる!京都府「道の駅 舟屋の里 伊根」