日本遺産・和歌の浦で万葉の心と能楽を楽しむ「和歌の聖地・ベイ オブ ポエムズ」開催|和歌山県

Posted by: Mari.M

掲載日: Sep 17th, 2025

日本遺産にも認定されている和歌山県「絶景の宝庫・和歌の浦」にて歴史・文化の町ならではのイベントが開催されます。2025年10月5日(日)は「万葉薪能」、10月12日(日)は「万葉巡り」と「和歌サミット」です。歴史・芸術・自然が響き合う日本遺産「和歌の浦」でしか味わえない特別な秋のイベントです。

篝火に浮かぶ「和歌の浦 万葉薪能」

万葉薪能

夕刻の和歌の浦を背景に、篝火(かがりび)の明かりで能が上演されます。海と炎がつくり出す幻想的な空間は非日常の世界。

狂言、能の魅力が味わえる特別な舞台です。

「和歌の浦万葉薪能」
価格:【前売】一般 4,000円 / 学生 1,500円
   【当日】一般 4,500円 / 学生 2,000円
日時:2025年10月5日(日)夕刻
会場: 和歌の浦片男波公園野外ステージ
概要: 秋の夕べ、和歌の浦の美しい風景の中に幽玄の世界が生まれます。
   【第1部】能楽ワークショップ 指導 小林慶三・橋本忠樹・前川光範
   【第2部】観世流能「葵上(あおいのうえ)」 片山九郎右衛門 他
        大蔵流狂言「千鳥(ちどり)」 茂山千五郎 他
公式サイト:http://www.manyou-takiginoh.com/index.html

万葉衣装を着てまち歩き!?「和歌の聖地万葉巡り」

「和歌の聖地万葉巡り」は、有識者の解説とともに玉津島神社や不老橋を巡ります。希望者は万葉衣装を着用OK。千年前の世界観を体感しながら歩くことができます。

和歌の聖地万葉巡り
日時:2025年10月12日(日)10:30~12:00
定員:30名(抽選)/参加無料
解説:村瀬 憲夫氏(近畿大学名誉教授)、上野 誠氏(國學院大學特任教授)
特典:希望者は万葉衣装の着用可

世界へ発信!「和歌サミット」開催

シンガーSAYAKA氏と和歌山児童合唱団による音楽ステージで開幕。有識者たちが集まり、和歌文化の魅力や未来を語ります。

「和歌を世界へ」を掲げたシンポジウムは、和歌の聖地「和歌の浦」でしか聞けない貴重な講演です。

和歌サミット
日時:2025年10月12日(日)13:00~16:30
会場:和歌の浦アート・キューブ 多目的ホールA
定員:100名(抽選)/参加無料
登壇者:村瀬 憲夫氏、ピーター・マクミラン氏、上野 誠氏、巽好幸氏
申込方法:9月19日(金)までに和歌山市HP申込フォーム、またはハガキでお申し込みください。
公式サイト:https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/bunka_sports/1001119/1065675.html

travelist

PROFILE

Mari.M

Mari.M ライター

夫、娘、チワワとの4人暮らし。歌とダンスの某スクールに10年間勤務しディレクションを担当。エンタメ業界で過ごした日々はその時々のトレンドにふれた場所や食べ物を満喫。現在はもっぱら毎日犬と散歩しながらカフェ巡り&ドラマ観賞。朝イチでメカブを必ず食べるダイエット法を2年以上継続中。

【キャッチフレーズ】大体いつも笑ってる

夫、娘、チワワとの4人暮らし。歌とダンスの某スクールに10年間勤務しディレクションを担当。エンタメ業界で過ごした日々はその時々のトレンドにふれた場所や食べ物を満喫。現在はもっぱら毎日犬と散歩しながらカフェ巡り&ドラマ観賞。朝イチでメカブを必ず食べるダイエット法を2年以上継続中。

【キャッチフレーズ】大体いつも笑ってる

SHARE

  • Facebook