TABIZINE > 近畿 > 京都府 > グルメ > 京都の景色を見ながら京おばんざいの朝食を!「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」の宿泊ルポ

京都の景色を見ながら京おばんざいの朝食を!「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」の宿泊ルポ

Posted by: 西門香央里
掲載日: Sep 4th, 2022.

約3年ぶりに本格的な旅行ができるようになった今年。みなさんはどんな場所へ旅行に行きますか? 今回は築93年の小学校の校舎をリノベーションしたホテル「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」の宿泊ルポを部屋のアメニティと朝食を中心に紹介します。

27人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

京都の景色を見ながら京おばんざいの朝食を!「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」の宿泊ルポ

 


 


築93年の小学校の校舎をリノベーション!

築93年の小学校の校舎をリノベーション!

「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」は、2020年7月にオープンした新しいホテル。京都の繁華街、四条河原町から近い場所にあり、観光にはうってつけのホテルなのです。実はこのホテルは、築93年の小学校の校舎をリノベーションしたというのが特徴。外観以外に内装も小学校の名残を残していたりします。詳しいことはTABIZNEでも以前紹介したので、ぜひご覧ください。

>>築93年の小学校の校舎をリノベーション!「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」に泊まってみた

入口には「京都市立立誠小学校」で実際に使われていた木の看板がそのまま残されている

入口には「京都市立立誠小学校」で実際に使われていた木の看板がそのまま残されているのですよ。とてもレトロで素敵ですね。

天井までの窓が開放的な「Essential」の部屋

筆者が宿泊したのはMain棟の「Essential」のダブルルーム

「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」は、校舎をリノベーションした「Schoolhouse棟」と、新築されたモダンな「Main棟」があり、筆者が宿泊したのはMain棟の「Essential」のダブルルーム。「心地よい空間」がテーマということもあり、ゆったりしたレイアウトになっています。

なんと言っても嬉しいのは、バスとトイレがそれぞれ独立していること

バスは洗面所とも分かれており、ちゃんと洗い場があって広い

ポイントは、バスとトイレがそれぞれ独立していることでしょう。バスは洗面所ともわかれており、ちゃんと洗い場があって広いのでゆっくりお湯に浸かることができますよ。

シャンプーとコンディショナー、ボディソープはオリジナルのもの

シャンプーとコンディショナー、ボディソープはオリジナルのものがボトルで置いてあります。

洗い場にはお風呂用の椅子と桶があるのも嬉しい

小さなことなのですけど、洗い場にはお風呂用の椅子と桶があるのもうれしいですね。

アメニティも歯ブラシやヘアブラシなども揃っており

タオル類、ドライヤーもしっかり置いてありました

洗面台はコンパクト。アメニティは、歯ブラシ、ヘアブラシ、コットンセット、カミソリ、ヘアゴム、バスソルトもそろっており、ハンド&フェイスウォッシュも置いてあります。タオル類は十分な数があり、ドライヤーもあります。クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液のセットは、部屋にはありませんが、希望すれば部屋に持ってきてくださるそうです。

水回りと部屋の間には引き戸があり、セパレートに

水回りと部屋の間には引き戸があり、セパレートになっています。実は、この1枚の扉があるだけで音や光が遮られてゆっくり眠れました。

部屋には大きなダブルベッドと、壁には大きめの液晶テレビ、窓際にはソファーと小さな丸テーブル、チェストが

部屋には大きなダブルベッドと、壁には大きめの液晶テレビ、窓際にはソファと小さな丸テーブル、チェストが備え付けられています。ルームウェアはトップスとボトムスが分かれたセパレートです。ガーゼ素材で着心地は快適。

窓は天井まであるので、とても開放的で部屋が広く感じます

窓は天井まであるので、とても開放的で部屋が広く感じますね。ソファにゆったり座りながら、外の景色を見てお茶するのもよい感じです。

大きめのクローゼットも

大きめのクローゼットもあります。ハンガーもたっぷりあるので、翌日の着替えなどもしっかりかけられます。

ベッドの脇にはUSBの端子

ベッドの脇にはUSBの端子。ベッドに横たわりながら充電しながらスマホをいじれるので、ポイント高し。

奥のチェストの上には、コーヒーメーカーなどのアメニティが

奥のチェストの上には、ネスプレッソのコーヒーメーカーなどのアメニティがそろっています。ミネラルウォーターとネスプレッソは無料です。他にも、緑茶、ほうじ茶、紅茶も用意されていました。

チェストの引き出しには、グラスやマグカップ

電気ケトルが納めてあります

チェストの引き出しには、グラスやマグカップ、電気ケトルが納めてあります。見えないように収納してあるので、部屋がすっきり見えますね。

16種類の京のおばんざい満載の朝ごはん!

「Anchor Kyoto」は、大きな窓の外から京都の景色が一望できる

ホテルに泊まったときの楽しみといえば、朝食! 「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」では、8階のレストラン「Anchor Kyoto(アンカー キョート)」で朝食をいただくことができます。大きな窓の外には京都の景色が一望できるんですよ。

朝食メニューは3種類。

朝食は、エッグベネディクトとフレンチトーストから選べるメニューと1日30食限定の「和食膳」があります。京都の食材を使った16品の小鉢が並ぶ「和食膳」は人気だとか。筆者はこの朝食が食べたかったので、朝早く起きて開店前に並びました。

席に通してもらい無事に和食膳を注文

席は窓際で、京都の景色を堪能

すでに列ができていたので数分待ちましたが、席に通してもらい無事に和食膳を注文。席は窓際で、京都の景色を堪能できました。

、パンとオレンジジュースをサービスでいただけるということだったのでもらいに

オレンジジュースはその場で新鮮なオレンジを絞ってくれる

お膳が届く前に、パンとオレンジジュースをサービスでいただけます。小さなパンと蜂蜜とマーマレードが用意されていました。オレンジジュースはその場で新鮮なオレンジを絞ってくれるという贅沢さ!

待ちに待った「和食膳」の到着

そして、待ちに待った「和食膳」の到着! ずらっと並んだ小鉢が可愛いですね。

16種類もあるなんて嬉しくなっちゃいます

どんなおばんざいがあるのかわからないな〜と思っていたのですが

16種類もあるなんてうれしくなっちゃいます。どんなおばんざいがあるのかわからないな〜と思っていたのですが……

小鉢をあげると、下におばんざいの名前が書いてある

実は小鉢をあげると、下におばんざいの名前が書いてあるんです。食べる前に確認して楽しめるのですね。

小鉢の他にも、お魚や、生麩のみそ田楽

小鉢の他にも、お魚や、生麩のみそ田楽、ご飯、味噌汁もついてます。ボリュームたっぷりで、朝からお腹いっぱいになってしまいました。

おいしい朝ごはんを食べたら京都観光へ!

美味しい朝ごはんを食べたら京都観光へ!

ゆったりとした部屋で滞在し、おいしい京都の食を朝から思う存分楽しめる「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」。お腹いっぱいになってエネルギー満タンにしたら、京都観光もめいいっぱい楽しめますね。

THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC
住所:京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2
電話番号:075-256-8955(代表)
https://www.gate-hotel.jp/kyoto/

[All Photos By Kaori Simon]
※記事掲載時点の情報となります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
 


 

西門香央里

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。


, | ホテル・旅館,現地ルポ/ブログ,近畿,京都府,グルメ,ホテル,現地ルポ/ブログ


京都府のグルメ関連リンク

京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし 京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし
ラーメン東大 東大スペシャル ラーメン東大 東大スペシャル

萬重 小庵 京都ポルタ店 「華」 萬重 小庵 京都ポルタ店 「華」

「祇園 京くらら」生麩スイーツ 「祇園 京くらら」生麩スイーツ
粟餅所・澤屋「粟餅」 粟餅所・澤屋「粟餅」

東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き 東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#アメニティ #朝食