世界で最も高い場所にある自然のトンネル
「中国の仙境」とも言われる張家界市をご存じですか?
張家界市とは、中国中部にある湖南省の北西にあります。武陵山脈を南に背負う形で40以上の少数民族が住む張家界市の管轄区には、武陵山脈以外にも険しい峰が幾つもあり、その一帯をまとめて「張家界」と俗称で呼んでいます。
たび重なる地殻変動と、風化に対して強い鉱物(石英)の存在で「天下の奇山」と称される景観が「張家界」には広がっており、1990年以前は、中国で最も貧しい地域の1つだったのにもかかわらず、観光地としてブレイクしました。
例えば、中国初の国立森林公園に指定され、世界自然遺産にも登録される武陵源風景区が、張家界市の中心部を挟んだ武陵山脈の向かいにあります。映画『アバター』の撮影地にもなりました。
一方で、張家界市のまち中にも近い武陵山脈の北縁には天門山もあり、山の中腹には天門洞というトンネルもあります。
世界で最も高い場所にあるその天然トンネルが今回の主題で、高さ約131m、幅約57mの「穴」が海抜1,524mの地点にあり、その穴を目指して世界中から観光客や冒険家が集まっているのですね。
数十人のウイングスーツジャンパーが死亡
通天大道
過去、その天門洞を目指して、さまざまな冒険家・アスリートが多種多様なアプローチを試みてきました。
例えば、天門洞に続く999段の階段を自動車で上ったプロドライバーも居ますし、天門洞に至るまで99回のカーブを描くつづら折りの長大な坂道(通天大道)で自転車ロードレースも開催されています。
エクストリームスポーツのイベントでは、ウイングスーツで機上からジャンプし、天門洞を通過する飛行チャレンジも行われています。
しかし、年間8000万人近くがコロナ禍前は訪れるくらい「張家界」がメジャーになり、エクストリームスポーツの挑戦者の数が多くなるだけ、事故の数も増えました。
AFP通信(フランス)によると、2016年(平成28年)の1年だけで、数十人のウイングスーツジャンパーが「張家界」で死亡したと報じられています。
アメリカの旅行媒体『TRAVEL+LEISURE』によると、もともと天門洞はトンネルではなく洞窟(どうくつ)だったみたいです。
しかし、洞窟の行き止まりだった側の斜面が崩壊し、奥行き60mのトンネルになったみたいです。その偶然生まれた景観が、命がけの挑戦者を世界中から引き寄せているのですね。
「天下一の壮観」
そもそも天門洞は、張家界市のまち中にある天門山ロープウエイからアクセスします。
始発駅「シティガーデン」から交通手段は3種類あって、
行きはロープウエイ→帰りはバス
行きはバス→帰りはロープウエイ
行きも帰りもバス
この中から旅行者が1つを選択する、あるいは(混雑時には)運営サイドが割り振りを行います。
1番では、ロープウエイで天門洞のさらに上にある台地の終着駅「スカイガーデン」まで上がります。そこから散策路に入り、長いエレベーターを降りて、天門洞を目指します。
天門洞からは、歩きづらい999段の階段を下りて(エレベーターにも別途追加料金で乗れる)、99回のカーブを描く坂道(通天大道)を通り、まち中までバスで下山します。
2番では、つづら折りの坂道をバスで上り、天門洞の下の階段まで行きます。999段を上って天門洞を楽しんだら、エレベーターでさらに上へ行き、台地を散策した後に「スカイガーデン」からロープウエイで下山します。
3番は、天門洞までバスで行き、バスで帰るルートですね。
いずれの場合も、かなりの距離を移動する上に、人気の観光地なので数時間単位の待ち時間が発生します。
しかし、「天下一の壮観」などの言葉どおりの絶景が楽しめるため、極めて高く国内外で評価されています。
広州・上海・南京・北京などの大都市から張家界空港へのフライトもあります。いつかの中国旅行ではぜひ訪れたい絶景ですね。
Sumeth anu / Shutterstock.com
[参考]
※ There’s an Actual Stairway to Heaven — With 999 Steps — in China – TRAVEL;LEISURE
※ 湖南省張家界 – ベールを脱いだ「深窓の佳人」
※ 皆さん、こんにちは! – 鳴門市役所
※ 張家界への行き方 – CHINA HIGHLIGHTS
※ Wulingyuan Scenic and Historic Interest Area – unesco
※ 偏偏喜歡你|張家界:想你時你在天邊,想你時你在眼前 – 香港商報
※ ハンガリーのスカイフライング選手が張家界天門山で墜落 – China Internet Information Center
※ 中国・天門山でウイングスーツジャンプ、カナダ人男性死亡 – AFP
※ 自転車ロードレースで選手が崖から転落して死亡―中国 – exite.ニュース
※ 999段の階段を駆けあがる!! 「レンジローバー スポーツ」のクレイジーな挑戦 – グーネットマガジン
※ 武陵山 – 搜狗百科
※ 【張家界現地レポート】国内有数の景勝地、観光回復が進んでいる理由とは – Travel vision
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(
https://hokuroku.media/ )創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。
淡路島に秋の大潮の季節到来!迫力の渦潮がうずしおクルーズで体験できるかも
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、年間を通じて最大の渦が発生する「秋の大潮」シーズンを迎えます。迫力の大渦が期待できる秋はまさに渦潮の旬! この機会に淡路島うずしおクルーズを体験してみませんか?
【90秒でわかる「界 阿蘇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第9回目は緑の美しさが心を打つ温泉旅館「界 阿蘇」です。
【90秒でわかる「界 霧島」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 18th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第7回は“桜島ビュー”の絶景宿「界 霧島」です。
【90秒でわかる「星のや沖縄」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 16th, 2023 | ちあん
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内全55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第5回目は、2020年7月にオープンした沖縄を代表するラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」です。
【90秒でわかる「西表島ホテル」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第3回目はダイナミックな自然に圧倒される「西表島ホテル」です。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】埼玉県日高市「曼珠沙華」・福島県猪苗代
Sep 13th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園の「曼殊沙華」、福島県猪苗代町の上猪苗代ハーブ園の「コスモス」、栃木県那須町の那須フラワーワールドの「ケイトウ」、愛知県南知多町の観光農園 花ひろばの「ひまわり」、奈良県桜井市・笠地区の「ソバの花」を紹介します。