
「きよみずおいも工房~清まろ meets おのの芋子~」とは

これまで「清水チーズ工房」の商品を製造するパティシエが小野妹子の子孫であると発覚したことに着想を得て、チーズケーキのみに留まらず、昨今注目を集めているお芋スイーツのブランドが誕生しました。
さまざまな種類・品種がある点や、応用範囲の幅広さなど、共通点の多いチーズとお芋。元々チーズケーキ専門店としてスイーツには自信があったからこそ、スイーツにしておいしいお芋はどんなものか、またどんなスイーツなら多くの人に楽しんでもらえるかを考え、商品開発に取り組んだそう。
サブタイトルになっている~清まろ meets おのの芋子~とは、「清水チーズ工房」の看板キャラクターであるネズミの「清まろ」が工房で小野妹子の子孫「おのの芋子」に出会うところからこのブランドが始まったことをストーリー化して表したものです。
注目のお芋スイーツ紹介
焼き芋:180円(100g当たり、税込)

シルクスイート、紅はるかに加えて月替わりでもう1種類、合計3種類の品種のお芋の中からお好きなものを選べます。シルクスイートは繊維質が少ないため絹のようにしっとり滑らかな舌触りと、上質な甘さが特徴の極甘サツマイモ。そして紅はるかは有名な安納芋と比べても甘く、蜜がたっぷりのねっとり食感が特徴の、今焼き芋としても非常に多く使われている王道の品種です。
きよみずおいも工房では、これらのサツマイモをつぼ焼きにして提供。焼き芋のために特別な製法で作られた壺の中で、炭火を用いて低温で一つ一つじっくり焼き上げることで、とても柔らかくとろける食感に仕上がります。
お芋のバターサンド:300円(1/2カット、税込)

つぼ焼き製法で焼き上げた焼き芋にたっぷりのバターを挟み込んだお芋のバターサンドです。低温で熟成された甘い焼き芋と、とろりとしたバターのバランスが食欲を絶妙に刺激します。
焼き芋タルト:300円(1/6カット、税込)

旬の紅はるかを香ばしい焼き芋にして、スイートポテトにしたものをボリューム満点のタルトに。お芋感たっぷりの滑らかなスイートポテトとサクサクしたタルト生地の相性が抜群です。
お芋とりんごのチーズタルト:300円(1/6カット、税込)

旬の紅はるかを香ばしい焼き芋にして、ちょっぴりシナモンを効かせ、りんごと混ぜ合わせたほんのり甘酸っぱいチーズタルトです。寒くなってくるこれからの季節にぴったりの味わいです。
焼き芋アイス:500円(税込)

ほかほかの焼き芋に冷え冷えのミルクアイスを添えた、温かさと冷たさを同時に味わえる絶品テイクアウトスイーツです。
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ34選もほぼ京都駅で!日持ちするお
Sep 12th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年9月12日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【食べ歩きにも】おたべ嵐山店から新たな八ッ橋スイーツ「こたべ最中ソフト」
Sep 9th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・嵐山の「おたべ嵐山店」では、新たな八ッ橋スイーツ「こたべ最中ソフト」500円(税込)が新登場! 最中で挟んだソフトクリームに、抹茶味のこたべ、昔ながらの八ッ橋、食感を楽しむ五色あられをトッピング。さらに、「ソフトクリーム(抹茶・ミルク・ミックス)」各400円(税込)も楽しめます。
鉄道好きの絶景グルメ旅【3】京都丹後鉄道編 空と海の境目を走る「由良川橋
Sep 9th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は京都府・京都丹後鉄道の旅です。
【京都】3分で食感が変わる本わらび餅とは?SNSで話題のカフェ「雲ノ茶
Sep 8th, 2023 | TABIZINE編集部
SNSでも話題となった日本茶カフェ「雲ノ茶 KUMONOCHA」が、京都の食の台所・錦市場にもオープンしました。「和らぐ、お茶を、京都で。」をコンセプトに、嵐山・清水寺をはじめ京都市内の観光スポットにお店があります。日本茶はもちろん、3分で食感が変わる本わらび餅など、老舗和菓子屋「笹屋昌園」とコラボしたスイーツにも注目です。
【京都駅ランチ26選】安い1000円前後のお店も12軒!ひとり歓迎のおし
Sep 7th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年9月7日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を26軒紹介します。そのうち12軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【原了郭の黒七味は京都駅でも買える】食通も喜ぶ甘くないおすすめ土産はこれ
Sep 7th, 2023 | 山口彩
原了郭(はらりょうかく)の黒七味といえば、高級料亭御用達の知る人ぞ知る京都土産。お菓子以外のお土産としても、食通の人へのお土産としても喜ばれる間違いのない逸品です。祇園に本店がありますが、京都駅でも買えるって知っていますか? 京都駅八条口店では、カレーを中心とした飲食もできるんです。京都駅のランチスポットとしても、お土産調達としても、自信を持っておすすめします!
【8周年記念!限定100セット】京都・手作りグラノーラ専門店のスペシャル
Sep 6th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・北山にあるグラノーラ専門店「いわくらぐらのら」から、8周年を記念して「8周年記念いわぐらスペシャルギフトボックス」が登場。グラノーラとレモンオリーブオイルのセットとグルテンフリーのビスケット、そしてお店の人気者ハリネズミのハリーが描かれたグッズを限定100セット販売中。京都でも知る人ぞ知るこだわりのグラノーラ、自分へのご褒美、親しい人への贈り物にもよさそうです。
【京都土産にも】グランマーブル秋限定「MOMIJI」登場!京の秋味&ショ
Sep 4th, 2023 | TABIZINE編集部
京都発祥マーブルデニッシュ専門店・グランマーブルから、秋の新商品が登場。個包装のマーブルデニッシュ、パルタージェ「MOMIJI」が2023年9月1日から秋限定で登場。抹茶、黒糖、いちご生地に北海道産小豆のかのこ豆で、秋色に色づく山を表現した「京の秋味」と、少しビターなショコラにクラッシュアーモンドを織り込んだ「ショコラ・ショコラ」各2枚入りとなっています。この時期の京都土産におすすめですよ。
京都にお菓子のミュージアム 「atelier京ばあむ」11月にオープン!
Aug 10th, 2023 | TABIZINE編集部
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十が、京都市南区にお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」を2023年11月11日(土)にオープン。京ばあむや店舗限定スイーツの販売、京ばあむの製造過程を見られる「工場見学」「バームクーヘン作り体験」を楽しめる予定です。
【京都駅ランチ】食後に香り高いコーヒーを!「Unir 京都店」人気メニュ
Aug 7th, 2023 | ロザンベール葉
京都駅から徒歩5分ほどの七条通りにある「ホテル・アンドルームス京都七条」1Fに、2021年4月にオープンした「Unir(ウニール) 京都店」。スペシャルティコーヒーで人気の京都府長岡京市に本店を持つお店です。モーニングからディナーまで楽しめるカフェの人気ランチメニューTOP3をご紹介します。