
Shutterstock.com
雪の中で楽しむ「乗馬」【北海道札幌市】

写真提供:一般社団法人札幌観光協会
冬の北海道といえば雪ですが、札幌市の定山渓のほど近くにある八剣山の麓では、雪の中の乗馬体験が楽しめます。果樹園のなかを乗馬トレッキングしながら、西部劇のワンシーンに入ったかのような気分を味わってみては。初心者でも乗馬の基礎からレッスンしてくれるので安心です。
絶景の中の雪散歩「スノーシュー」【北海道・美瑛町】

写真提供:美瑛町観光協会
色とりどりの鮮やかなパッチワーク模様に彩られる丘で知られる北海道・美瑛町が最も美しいのは冬。初めてでも簡単にできてしまうスノーシューを履いて、絶景の中の散歩を楽しめます。
丘のスノーシューは、特別な許可を得て専属ガイドの案内で行くので、自分だけの足跡をつけることができますよ。
“ふら~り 冬さんぽ” ~美瑛の丘で絶景スノーシュー体験~(Be my BIEI ガイドデスク)
集合場所:北海道上川郡美瑛町本町1-2-14
催行期間:12月中旬~3月中旬 ※積雪の状況で変更になる場合があります
所要時間:約2時間
スケジュール:<コース内容>※( )内は午後出発の場合の時間
9:30(13:30) 四季の情報館(JR美瑛駅横の観光案内所)集合
9:45〜11:15(13:45-15:15)美瑛の丘でスノーシュー体験
11:30(15:30)四季の情報館に到着・解散
料金:大人・子供(小学生以上)同額5,000円
※積雪状況により開催期間が変更となる場合があります。
※荒天時は中止となる場合がございます。予めご了承ください。
URL:Be my BIEI
https://mybiei.jp/event/p=628/
免許不要で雪上をドライブ「スノーモービル」【新潟県・苗場スキー場】

Shutterstock.com
スノーモービルは免許不要の雪上バイク。スノーモービルに乗ってみたいと思っても、チャレンジできる場所は意外と多くありませんが、新潟県苗場スキー場の「カッパCLUBランド」では、それが可能です。女性でも扱いやすい小型の排気量300~500ccのスポーツタイプのスノーモービルを採用しており、ガイドから簡単な運転操作のレクチャーを受ければ、気軽に雪上ドライビングが楽しめます。
都会の真ん中で滑走「アイススケート」【東京ミッドタウン】

[PR TIMES]
東京都港区の「東京ミッドタウン」では、2023年2月26日(日)まで、「MITSUI FUDOSAN MIDTOWN ICE RINK(三井不動産 ミッドタウン アイスリンク)」が開催中。都内の屋外スケートリンクでは最大級、開放的な雰囲気の中、本物の氷の上でスケートを楽しめます。

東京ミッドタウンのカフェやレストランで使えるカフェ&グルメチケット付なので、スケートを楽しんだ後に、ホットドリンクで温まるのもいいですね。
MITSUI FUDOSAN MIDTOWN ICE RINK
開催期間:2022年11月17日(木)~2023年2月26日(日)
休館日:2023年1月1日(日・祝)
営業時間:11:00~21:00(受付20:00まで)
※荒天時や当日の気温により、営業時間や開催内容が予告なく変更・中止になる場合があります
会場:東京ミッドタウン芝生広場(東京都港区赤坂9-7-1)
料金:【滑走料】大人(高校生以上)平日2,100円、土・日・祝日:2,500円、小人(中学生以下)平日1,600円、土・日・祝日2,000円
※貸靴料込、館内で利用できるカフェ&グルメチケット付
※年末年始期間12月17日(土)~1月3日(火)は土・日・祝日料金となります
【入場料】付き添いの方200円
【その他料金】貸切料 5万円/1時間 ※貸切可能時間9:00~10:30、そり(ペンギン、スノーマン)/20分500円 ※最終受付17:40、手袋、靴下販売/各300円、ロッカー/100円~(すべて税込)
公式サイト:
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/icerink/
くじらの生命力を体感「ホエールウォッチング」【沖縄県】

OTTO-FOTO / Shutterstock.com
沖縄の冬、12月下旬から4月上旬の間は、ホエールウォッチングのベストシーズンです。この時期は連日のように沖縄本島や座間味島からツアーの船が出ており、座間味島沖まで行って間近にザトウクジラを観察することができます。その遭遇率は90%以上ともいわれているとか
多数のツアー会社がホエールウォッチングツアーを開催しており、それぞれ時間帯や船の大きさ、サービス、特典なども違うので、自分の好みにあったツアーを選びましょう。所要時間はツアーによって異なりますが、たいてい出港から帰港まで3時間前後です。
12月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先を5カ所紹介しました。旅行の予定を立てる際の参考にしてみてくださいね。
※2022年12月27日時点の情報です。イベント等の内容は変更になることもあります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【1月ベストシーズンの国内旅行先】ろうばい・梅・菜の花など1月の今しか見
Jan 11th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 黄色い花の甘い香りに包まれる群馬県の「ろうばいの郷」、水仙の日本3大群生地のひとつ、千葉県の「江月水仙ロード」、日本庭園に160種の冬ぼたんが開花する東京都の「上野東照宮」、早咲きの菜の花が楽しめる滋賀県の「第1なぎさ公園」、日本有数の梅の名所、福岡県の「太宰府天満宮」を紹介します。
【絶景サウナ】有明海を眺めながらととのう!佐賀県・有明海の湯に「グラヴィ
Jan 9th, 2023 | TABIZINE編集部
佐賀県にある有明海の湯に、「グラヴィティ・サウナ」がオープンしました。グラヴィティ・サウナは、有明海の風景、多良岳天然水、樹齢400年の木材と人が織りなすこだわり抜いたリトリートサウナ。有明海を眺めながら、心と身体を解放させることができますよ。
【日本は20カ国中最下位!?】サステナブルな旅のお手本にしたい、ケアンズ
Jan 7th, 2023 | TABIZINE編集部
オーストラリアのリゾート・ケアンズの2023年旅行トレンドは、サステナブルを意識し、自然や環境に配慮しつつ上質な滞在を楽しむ「エコ・ラグジュアリー」な旅。現地では決して気負うことなく自然にサステナビリティが取り入れられ、自然環境保護に取り組んでいます。旅行時のサステナブル意識がランキング最下位だった日本にとって、いいヒントがありそうです。2023年6月28日からは、ヴァージン・オーストラリア航空による東京・羽田=ケアンズ直行便も運行予定。ケアンズへの旅行が、さらにスムーズになります。
【日本三大桜】福島「三春滝」・山梨「山高神代」・岐阜「根尾谷淡墨」の見ど
Jan 6th, 2023 | あやみ
日本の春の風物詩といえば「桜」です。毎年のお花見を楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。春の訪れとともに桜前線が北上。日本列島の南から北へ順番に桜が開花を始めます。さて、日本三大桜と聞くと、どこが思い浮かびますか? 今回は、それぞれの桜の見どころと共通点をご紹介します。
【2023年1〜2月開催】水陸両用バス「TOKYO NO KABA」で陸
Jan 4th, 2023 | kurisencho
いつもは電車から眺める大都会・東京を、陸と海から巡る水陸両用バス「TOKYO NO KABA」。運行5周年を迎え、2022年12月23日(金)の東京タワー開業記念日から「東京サンセットツアー」(全4回)を2023年2月まで開催中です。日没の瞬間から夜まで、1回目のツアーに参加して、陸・海・空から非日常の東京景観を体験してきました!
【1月ベストシーズンの国内旅行先】梅や桜の祭り・氷柱やランタンの絶景・1
Jan 4th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 岩手県奥州市の「黒石寺蘇民祭」、埼玉県秩父市の「三十槌の氷柱」、静岡県熱海市の「熱海梅園梅まつり」、長崎県長崎市の「長崎ランタンフェスティバル」、沖縄県名護市の「名護さくら祭り」を紹介します。
散策だけではもったいない!世界遺産「白川郷」をディープに楽しむスポット9
Dec 28th, 2022 | 小梅
白川郷をよりディープに楽しめる観光スポットをたっぷりとご紹介! 和田家・神田家・合掌造り 民家園・道の駅白川郷から、郷土料理が楽しめる「ます園 文助」、旧遠山家住宅の遠山家ごはんプロジェクト、石豆富の直売所「深山豆富(みやまとうふ)」、「民宿 文六」まで。バスやレンタカー・タクシー利用の際のアクセスの注意点もすべて現地からお届けします。
【12月ベストシーズンの国内旅行先】札幌の雪乗馬・東京のアイススケート・
Dec 28th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「北海道」で楽しむ雪乗馬やスノーシュー、「苗場スキー場」のスノーモービル、「東京ミッドタウン」のアイススケート、「沖縄」のホエールウォッチングの5カ所を紹介します。
鍵で開く宝石箱アフタヌーンティーに感動!ドバイのオベリスク塔型ホテルが楽
Dec 27th, 2022 | 鈴木幸子
ドバイの定番&最新スポットを現地ルポ! いま日本でも海外でも、ラグジュアリーホテルのアフタヌーンティーは大人気ですが、ドバイのソフィテル・ドバイ・ザ・オベリスク内カフェ「ビジュー・パティスリー」では、秘密の花園よろしくワクワクする美しいアフタヌーンティーがいただけます。ホテル情報とともにご報告します。
【イルミネーション東京&関東2022-2023】関東三大イルミも!注目の
Dec 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月22日更新】空気が澄んで夜景がより美しく見える冬こそ楽しみたいイルミネーション。東京と関東エリアで見られるイルミネーション36カ所をセレクトしました。日本三大イルミネーション・関東三大イルミネーションをはじめ、都心の街並を彩るものや郊外の自然を生かした装飾、アーティストやキャラクターとのコラボレーションといったものまで、それぞれの会場で趣向を凝らしたイルミネーションを紹介します。