
360度の景観を昼も夜も楽しめる京都の大絶景

1933(昭和8)年に建てられた清水小学校の姿をそのままに、数年かけてコンバージョンされた「ザ・ホテル青龍 京都清水」の4階にある「K36 Rooftop(ケーサーティーシックス ルーフトップ)」。宿泊者はもちろん、ビジターでも利用可能です。

13時からオープンしているので、昼間はカフェとして利用することもでき、東山の斜面にある元小学校の4階からは京都市街360度を見渡す大パノラマ。何も遮るものがない景観で、東山や清水寺を背景に、右手に「八坂の塔」の愛称で知られる法観寺の五重塔や霊山観音、正面には眼下に京都市街が広がり、西山の稜線が広がるヌケ感最高の景色。左手には京都タワーや京都駅などが見えます。

昼間でも十分にその景色を楽しめますが、夜のとばりが降り始め空が群青に染まるころの景観がピカイチ! 右側の建物の屋上が「K36 Rooftop」。

肌寒いときにはヒーターも炊かれ、刻一刻と移ろいゆく空の景観が美しいこと。ムーディーな雰囲気の中たっぷりと大人時間を楽しめますよ。
炭酸が突き刺さるジントニックをワイングラスで!

「K36 Rooftop」は、京都の伝説的バーテンダーとして知られる西田稔氏がプロデュースした店。その真骨頂といえるのが、「K36 ジン トニック」(税込1,430円)。どこが真骨頂かというと……

実は、トニックウォーターのボトルが刺さったままの状態で提供されるんです! こ、これはスゴイ!! 初めて見る光景。

このボトルを、自分で上にだんだんと抜いていくと……

完成するんです!

しかも、気づきましたか。ジントニックなのにワイングラスですよね? これはその香りまでも楽しんでほしいという願いから。「季の美」「No.3ロンドン ドライジン」「六」の3種類のジンに加えて、爽やかなライム果汁が広い飲み口でふわっと広がるフルーティーさ。

360度を見渡す眺めから店名が「K36」なのかなぁ~と思っていたのですが、実はこの3種類のジンの頭文字に由来しているんだとか。

「シャルキュトリー盛り合わせ」(税込2,640円)もおいしいこと。生ハムや2種類のサラミに加え、イタリア・ボローニャ産のソーセージ「モルタデッラ」、レバを混ぜ込んだパテ「パテドカンパーニュ」など、全5種類からなり、大根と人参のピクルスが彩りを添えます。
カクテルのような美しい夕焼けが見られることを願って!

取材時はあいにくの空模様。バーからは西側を正面に見る方向なので、天気次第では、西山に夕陽が沈み、京都市街を染める夕焼けが美しいとのこと。
粘りに粘ったのものの、残念なら夕陽を見ることはできなかったのですが、そんな京都の夕陽をイメージしたカクテルが!? 「セックス オン ザ ルーフトップ」(税込1,430円)。

ウォッカベースに、ピーチやクランベリー、オレンジなどが入っていてトロピカル。

ホテル内には元小学校の教室を使った「K36 The Bar」も併設されていますが、メニューや料金などは異なるので注意してください。
K36 Rooftop(ケーサーティーシックス ルーフトップ)
住所:京都府京都市東山区清水二丁目‐204-2 ザ・ホテル青龍 京都清水4F
電話:075-541-3636
営業時間:13:00~22:00
定休日:不定休
アクセス:京都市バス「清水道」下車、徒歩5分(JRほか「京都駅」よりタクシーで約15分)
URL:
https://stillfoods.com/k36/※10%のサービス料と1人1,100円のシートチャージがかかります(スタンディング利用の場合はシートチャージはかかりません)
※2023年4月現在、新型コロナウイルス感染症対策のためサービス体制や料理提供方法などが通常と異なることがあります
[Photos by ©︎tawawa]
TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
【90秒でわかる「OMO3京都東寺」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 28th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第17回は東寺のほど近くにある快適な宿「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「星のや京都」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第16回目は星のやブランドの中でも人気の高い「星のや京都」です。
【1日1組限定宿】築115年超えの京町家でプライベートな滞在を楽しむ!京
Aug 7th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・祇園白川の一棟貸し宿泊施設「ANJIN Gion Shirakawa」は、空き家になっていた築115年超えの京町家をリノベーションして作られました。同宿は、1日1組限定で、歴史ある建物でのプライベートで上質な滞在が楽しめます。
【京都】「天橋立温泉 文珠荘」ロウリュ・ミストサウナ新設!露天風呂エリア
May 24th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・天橋立運河に面した全29室の旅館「天橋立温泉 和のリゾート 文珠荘」が、温泉大浴場にサウナを新設して全面改装。2023年4月から宿泊スタートしました。男湯はフィンランド式・女湯はミストサウナが新設され、露天風呂エリアも大幅に拡大。天橋立温泉を始めとした「入浴」をこれまで以上に満喫できそうです。
【京都・文珠荘 松露亭】半露天風呂付きの新客室がオープン!特別価格で楽し
May 6th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・丹後天橋立大江山国定公園の中にある旅館「文珠荘 松露亭」にて半露天風呂付き客室を備えた新客室3室が2023年4月よりオープンしました。新客室はいずれも79平方メートル以上で、解放感ある造り。日本三景 天橋立と調和する「和」の趣×現代的な過ごしやすさを備え、寛ぎの時間を満喫できます。2023年8月31日(木)まで、公式サイト・主要予約サイトにて特別価格で楽しめるキャンペーンも実施中ですよ。
【京都】360度の絶景と絶品カクテルが楽しめるルーフトップバー「K36
Apr 11th, 2023 | わたなべ たい
京都にいくつかあるルーフトップバーやルーフテラスの中でも、群を抜く眺望を誇るのが「K36 Rooftop(ケーサーティーシックス ルーフトップ)」。1933(昭和8)年に建てられた清水小学校をコンバージョンした由縁もさることながら、その屋上からは、京都市街を一望する360度の大絶景が広がっています。
小学校がホテルに!昭和でモダンな迷宮学園に泊まってみた【ザ・ホテル青龍
Apr 10th, 2023 | わたなべ たい
京都・東山の山腹、清水寺まですぐのロケーションにある「ザ・ホテル青龍 京都清水」。なんとこのホテル、1933(昭和8)年に建てられた元小学校を数年かけコンバージョンした、往時の姿をそのままに残したヘリテージホテルなのです。昭和初期の香りをふんだんに残したモダンな校舎には、ココでしか体験することのできない京都の新しい魅力にあふれています。
【京都】至福のラウンジサービスが誰でも利用OK!「ホテルインターゲート京
Apr 9th, 2023 | わたなべ たい
優雅なラウンジサービス……一般的にはクラブフロアなどに宿泊しないと利用できない特別なサービスなのですが、宿泊者なら誰でも思う存分、アフタヌーンやハッピーアワーなどのラウンジサービスを受けられるホテルを発見! その充実ぶりに京都の旅がより一層楽しいものになりますよ。
奥深き香りの世界!星のや京都で「聞香<もんこう>」を体験してみた【編集部
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、京都・奥嵐山に佇む“水辺の私邸”「星のや京都」で体験した香りを聞く「聞香(もんこう)」について紹介します。室町時代に始まったとされる聞香という遊び……奥が深すぎです!
【舟で向かう大人の隠れ宿】嵐山の絶景を独り占め「星のや京都」で過ごす雅な
Mar 7th, 2023 | Chika
“夢中になるという休息”をコンセプトに、圧倒的非日常を提供するブランド「星のや」。国内に6施設、海外に2施設を展開しています。今回ご紹介するのは、京都・奥嵐山に佇む“水辺の私邸”「星のや京都」で過ごすひととき。舟で大堰(おおい)川をのぼるところから幕を開ける滞在は、特別感がありとてもドラマチックです。四季折々の風光明媚な景観が楽しめるデッキ「空中茶室」や、全室リバービューの客室、最高の朝食と滋味あふれる夕食、築100年の日本建築から感じる伝統や美しさなど、その魅力に迫ります。