
「安い!早い!うまい!」改札口近くのカレー店

新幹線中央口、近鉄京都駅の改札口近くという、絶好のロケーションにあるカレー専門店「SPICY MASARA(スパイシー マサラ)」。人通りの多い場所にありながら、南北自由通路の階段脇と少し奥まっているせいか穴場感が漂います。

そして実はこちら、新幹線中央乗換口からすぐのJR在来線構内(新幹線の構内ではありません)にも入口があるのです。店内のカウンター19席の内、5席は構内側です。改札の外からも中からも利用できるとは面白いですよね。
※写真はJRの構内側ではなく、改札の外側から入ったカウンター席です。

まずは店頭の券売機で食券を購入してオーダー。オリジナルのマサラカレーをベースにしたものをメインに、多彩なカレーの中から選べます。

「マサラカレー」540円(税込)から「プレミアム厚切りとんかつカレー」960円(税込)まで、全メニューが1,000円以下とリーズナブルなのも魅力。ほぼ全てのメニューがテイクアウト可能です。

野菜やたまご、とんかつなどのトッピングも豊富にそろいます。これだけあれば、毎回具を変えて通ってみたくなりますね。
注文してから素早くサービスしてくれるので、特に移動前で時間に余裕のないときには最適です。
人気メニューTOP3を発表!
人気No.3 「チキンカツカレー」

第3位は「チキンカツカレー」830円(税込)。スパイスを調合したオリジナルのマサラカレーの上に、チキンカツがあしらわれています。

シンプルでサラっとした食感のマサラカレー(中辛)は、スパイシーな中にほんのりと甘みを感じる本格派の味わい。やわらかくてジューシーな国産鶏むね肉を使用したチキンが、ほどよいボリューム感を添えています。
通常の辛さは中辛ですが、もし希望があれば大辛、激辛に調整してもらうことも可能です。
人気No.2 「新幹線懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー」

「新幹線懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー」870円(税込)が第2位。かつて食堂車で提供されていたカレーを、できる限り忠実に再現しているのだそうです。当時を思わせる器もレトロで素敵。

ブイヨンなどを使用した欧風カレーには、バターをふんだんに使用しているため、しっかりとしたコクが感じられます。マイルドで食べやすいながらもほどよくスパイシー。お肉や野菜のサイズも当時のままを再現。ゴロっとした具がアクセントになり、飽きることなく味わえますよ。
メニューの持つ物語とレトロな器もあいまって、昭和な香り漂うカレーをこんなにリーズナブルに味わえるとは、実は貴重ではないでしょうか。鉄道ファンにも、ぜひ一度は食べていただきたい一皿です。
人気No.1 「プレミアム厚切りとんかつカレー」

栄えある第1位は、「プレミアム厚切りとんかつカレー」960円(税込)! 「カツカレー」のカツは120g、「プレミアム厚切りとんかつ」はその1.5倍の180gというからボリューム満点!

マサラカレーの上には、厚切りにカットされた一枚肉のとんかつがドカンと豪快にのっています。揚げたてのジューシーなカツは、とにかくぶ厚い!

カウンター上の福神漬けとらっきょうはさっぱりとした風味。スパイシーなマサラカレーとボリューミーなとんかつの合間にいただくと、箸休めにちょうどよい感じです。

このボリュームにしてこの価格はお得です。食べ終えた後はまさしく満腹。お腹がすいているときには、ぜひこちらをお試しあれ!

季節限定のカレーもあるので、京都に行く度に楽しむのもいいですね。
ちなみに駅員さん御用達のお店でもあるようです。改札内外から入ることができ、リーズナブルにサクッとおいしいカレーを味わえるのだから納得です。
改札口からすぐという、絶好ロケーションにあるカレー専門店。急いでいるときにはもちろん、おいしいカレーが食べたい! と思ったら気軽に立ち寄ってみてはいかがですか。
※商品の内容・価格については、変更となる場合があります。
[All photos by Yo Rosinberg]
Do not use images without permission.
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ34選もほぼ京都駅で!日持ちするお
Sep 12th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年9月12日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【食べ歩きにも】おたべ嵐山店から新たな八ッ橋スイーツ「こたべ最中ソフト」
Sep 9th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・嵐山の「おたべ嵐山店」では、新たな八ッ橋スイーツ「こたべ最中ソフト」500円(税込)が新登場! 最中で挟んだソフトクリームに、抹茶味のこたべ、昔ながらの八ッ橋、食感を楽しむ五色あられをトッピング。さらに、「ソフトクリーム(抹茶・ミルク・ミックス)」各400円(税込)も楽しめます。
鉄道好きの絶景グルメ旅【3】京都丹後鉄道編 空と海の境目を走る「由良川橋
Sep 9th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は京都府・京都丹後鉄道の旅です。
【京都】3分で食感が変わる本わらび餅とは?SNSで話題のカフェ「雲ノ茶
Sep 8th, 2023 | TABIZINE編集部
SNSでも話題となった日本茶カフェ「雲ノ茶 KUMONOCHA」が、京都の食の台所・錦市場にもオープンしました。「和らぐ、お茶を、京都で。」をコンセプトに、嵐山・清水寺をはじめ京都市内の観光スポットにお店があります。日本茶はもちろん、3分で食感が変わる本わらび餅など、老舗和菓子屋「笹屋昌園」とコラボしたスイーツにも注目です。
【京都駅ランチ26選】安い1000円前後のお店も12軒!ひとり歓迎のおし
Sep 7th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年9月7日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を26軒紹介します。そのうち12軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【原了郭の黒七味は京都駅でも買える】食通も喜ぶ甘くないおすすめ土産はこれ
Sep 7th, 2023 | 山口彩
原了郭(はらりょうかく)の黒七味といえば、高級料亭御用達の知る人ぞ知る京都土産。お菓子以外のお土産としても、食通の人へのお土産としても喜ばれる間違いのない逸品です。祇園に本店がありますが、京都駅でも買えるって知っていますか? 京都駅八条口店では、カレーを中心とした飲食もできるんです。京都駅のランチスポットとしても、お土産調達としても、自信を持っておすすめします!
【8周年記念!限定100セット】京都・手作りグラノーラ専門店のスペシャル
Sep 6th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・北山にあるグラノーラ専門店「いわくらぐらのら」から、8周年を記念して「8周年記念いわぐらスペシャルギフトボックス」が登場。グラノーラとレモンオリーブオイルのセットとグルテンフリーのビスケット、そしてお店の人気者ハリネズミのハリーが描かれたグッズを限定100セット販売中。京都でも知る人ぞ知るこだわりのグラノーラ、自分へのご褒美、親しい人への贈り物にもよさそうです。
【京都土産にも】グランマーブル秋限定「MOMIJI」登場!京の秋味&ショ
Sep 4th, 2023 | TABIZINE編集部
京都発祥マーブルデニッシュ専門店・グランマーブルから、秋の新商品が登場。個包装のマーブルデニッシュ、パルタージェ「MOMIJI」が2023年9月1日から秋限定で登場。抹茶、黒糖、いちご生地に北海道産小豆のかのこ豆で、秋色に色づく山を表現した「京の秋味」と、少しビターなショコラにクラッシュアーモンドを織り込んだ「ショコラ・ショコラ」各2枚入りとなっています。この時期の京都土産におすすめですよ。
京都にお菓子のミュージアム 「atelier京ばあむ」11月にオープン!
Aug 10th, 2023 | TABIZINE編集部
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十が、京都市南区にお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」を2023年11月11日(土)にオープン。京ばあむや店舗限定スイーツの販売、京ばあむの製造過程を見られる「工場見学」「バームクーヘン作り体験」を楽しめる予定です。
【京都駅ランチ】食後に香り高いコーヒーを!「Unir 京都店」人気メニュ
Aug 7th, 2023 | ロザンベール葉
京都駅から徒歩5分ほどの七条通りにある「ホテル・アンドルームス京都七条」1Fに、2021年4月にオープンした「Unir(ウニール) 京都店」。スペシャルティコーヒーで人気の京都府長岡京市に本店を持つお店です。モーニングからディナーまで楽しめるカフェの人気ランチメニューTOP3をご紹介します。