
東日本最大級多品種50万本が咲き誇る「どんでん平ゆり園」【山形県飯豊町】

©一般社団法人東北観光推進機構
山形県飯豊町の「どんでん平ゆり園」は、東日本最大級のゆり園。広さ7haの敷地に多品種50万本のゆりと、アジサイやギボウシなど季節の花が咲き競います。
2023年6月10日(土)〜7月16日(日)の期間は「ゆりまつり」が開催され、期間中はレストハウスと土産売店、花売店もオープン。ゆり根がのったゆり園名物ソフトクリーム「ゆりソフト」も楽しめます。
1,200品種、2万8,000株が楽しめる「北茨城あじさいの森」【茨城県北茨城市】
茨城県北茨城市の「北茨城あじさいの森」は、3万平方メートルの敷地に、1,200品種、2万8,000株のあじさいが咲き誇ります。
日本アジサイ協会のコレクターが全国各地で集めた山アジサイの原種320品種をそろえているほか、原種アジサイの里帰り品種、また日本の育種家のオリジナル品種約150品種も植栽。2023年6月10日(土)〜7月9日(日)の期間は、「あじさい祭り」が開催されます。
ラベンダーの摘み取り体験も「千年の苑ラベンダー園」【埼玉県嵐山町】

埼玉県嵐山町の「千年の苑ラベンダー園」は、東京ドームの1.4倍(約6.5ha)の敷地に、約2万2,000株のラベンダーを植えており、品種によって形や香りが異なる全16種類のラベンダーを観賞できます。
2023年6月9日(金)~25日(日)の期間は、「らんざんラベンダーまつり」を開催。ラベンダーの摘み取り体験やラベンダースティック作り体験、ラベンダーグッズや地元特産品の販売も行われます。
花菖蒲とホタルの共演!「しらさぎ森林公園」【新潟県三条市】
新潟県三条市の「しらさぎ森林公園」には、8,400平方メートルの花菖蒲園があり、例年6月中旬から下旬にかけて、約100種2万株の花菖蒲が咲き誇ります。夜間は、花菖蒲の上をヘイケボタルとゲンジボタルが舞い、幻想的に光景が見られるのも魅力です。
2023年6月12日(月)~25日(日)には、「花菖蒲まつり」を開催。ホタルの生態説明会&観察会や模擬店の出店、フォトコンテストなどが行われます。
13種類のハスと睡蓮、絶滅危惧種の花も「唐比ハス園」【長崎県諫早市】

©︎長崎県観光連盟
長崎県諫早市の「唐比湿地公園」は、約6000年前に橘湾の支湾が閉鎖されてできた湿地帯で、長い年月をかけて植物が蓄積した地層(泥炭層)からなり、貴重な植物・昆虫などが数多く生息する自然の宝庫。
その中にある「唐比(からこ)ハス園」は、約2haのハス池に、ハスと睡蓮が13種類咲くほか、黄色の小さな花を咲かせる絶滅危惧種に指定されている水草の一種アサザも楽しめます。
ハスの一番の見頃は6月下旬~7月上旬ですが、種類によっては8月頃まで咲く花も。ハスは早朝に開花するため、午前中がおすすめです。
6月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先を5カ所紹介しました。旅行の予定を立てる際の参考にしてみてくださいね。
※2023年6月13日時点の情報です。イベント等の内容は変更になることもあります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【速報!沖縄に新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」誕生】神秘
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2025年、沖縄北部に誕生する新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」。その名の通り、ジャングルの中にある、興奮と贅沢のテーマパークです。コンセプトは「Power Vacance」。神秘的なエネルギーに満ちた世界自然遺産「やんばる」で増幅する超興奮、贅沢、本能を貫く解放感。都会では味わえない、叫びたくなるような正真正銘の大興奮、大自然を優雅に独占する贅沢に没入できます。
【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
【横浜⾚レンガ倉庫クリスマスマーケット2023現地速報】過去最大級!貸切
Nov 26th, 2023 | kurisencho
異国情緒ある観光地、横浜・みなとみらいの「横浜⾚レンガ倉庫」では、世界中の観光客を魅了する本場ドイツのクリスマスマーケットを体験できるイベント「Christmas Market in 横浜⾚レンガ倉庫」を2023年12⽉25⽇(⽉)まで開催しています。今年は、ツリー、飲食・雑貨ブースなど全体的にパワーアップ! 点灯式とマーケットの様子と共に、最後には、イルミネーションでより彩られた横浜の夜景も一緒に紹介します!
【東京&関東イルミネーション2023-2024】ランキング&日本三大・関
Nov 25th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月25日更新】澄んだ空気に映えるイルミネーション。2023年は、過去10年続いた「イルミネーションアワード」が改称され、「International Illumination Award(インターナショナルイルミネーションアワード)」として新設されました。新アワードのイルミランキングはもちろん、東京と関東エリアで見られるイルミ&ライトアップをセレクト。日本三大イルミネーション・関東三大イルミネーションをはじめ、花や紅葉、ツリーやクリスマスマーケットなどイルミ+アルファの楽しみがあるスポット、フードやグッズなどもあわせて紹介します!
【越前大仏が圧巻すぎた】SNSで人気の映えスポット!恐竜博物館に近く紅葉
Nov 25th, 2023 | Chika
2024年春に北陸新幹線が福井駅まで開通し、東京からのアクセスも便利になる福井県。福井の人気スポット・福井県立恐竜博物館にほど近い、福井県勝山(かつやま)市にSNSで話題の映えるスポット&外国人にも人気の大師山清大寺「越前大仏」があります。広大な敷地内には、大仏殿、五重塔、九龍壁、日本庭園などがあり、大仏殿内に鎮座する大仏座像は圧巻の大きさ。そして、大仏座像を囲むように天井までずらりと並ぶ小さな大仏さまは、写真映え間違いなし! 紅葉も美しい、注目のスポット「越前大仏」を現地ルポ。
【東京ミッドタウン八重洲にねぶたの巨大サンタ登場!】イルミネーションも輝
Nov 24th, 2023 | kurisencho
2023年春に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」では2023年12月25日(月)まで初のクリスマスイベントを開催中。青森のねぶた職人が手掛けた約6mの巨大「ねぶたさんた」がドーンと登場して訪れる人たちを温かく迎えています! イルミネーションやツリーの見どころもあわせて現地ルポ。
【NAKED紅葉の新宿御苑2023】提灯が可愛い!光のアートが幻想の世界
Nov 24th, 2023 | Mayumi.W
東京の都心の紅葉スポット新宿御苑では2023年11月22日(水)〜12月3日(日)までの12日間、『NAKED 紅葉の新宿御苑 2023』を開催! 春に行われた『NAKED 桜の新宿御苑 2023』に引き続き、プロジェクションマッピングなどを手がけるNAKED(ネイキッド)が演出を担当。ライトアップイベントの見どころや、飲食ブースでのおすすめメニューをご紹介します!
【横浜おすすめ紅葉スポット5選】見頃情報も!穴場からライトアップ・無料ス
Nov 22nd, 2023 | kanoa
秋風が吹き、ぐっと冷え込んできました。紅葉の季節です。横浜では、歴史的建造物と紅葉のコラボレーションを楽しめるスポットも点在します。情緒溢れる日本庭園や、レトロな街並みとともに紅葉散策できるスポットをピックアップ。見頃はいつ? 無料で楽しめる? 紅葉ライトアップは? 穴場は? などなど秋散歩やデートにピッタリのおすすめ紅葉スポットをご紹介します。
【東京・お台場海浜公園】惑星のようなデジタルアート体験!冬の海辺で月と戯
Nov 20th, 2023 | kurisencho
“観る”イルミネーションも素敵ですが、東京の観光名所のお台場では、自然・都市・デジタルが融合した“体験する”冬イベント「CONCORDIA(コンコルディア)」が2023年11月18日(土)~2024年1月8日(祝・月)まで開催中です。初日セレモニーに参加して、海に浮かぶ月を前にビーチアートに没入する冬イベントを体験してきました!
【六本木・東京ミッドタウン】雲海のようなイルミが幻想的な「MIDTOWN
Nov 17th, 2023 | kurisencho
毎年色とりどりに輝く東京都内の冬。六本木にある複合商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年11月16日(木)〜2023年12月25日(月)まで「MIDTOWN CHRISTMAS 2023(ミッドタウン クリスマス)」を開催中。新作イルミネーションに、恒例の「屋外スケートリンク」はCOACHとコラボしてと、昼夜で光と音楽に魅せられるアーティスティックな冬イベントになっています!