TABIZINE > 観光 > 絶景 > 【6月ベストシーズンの国内旅行先】山形県飯豊町「ゆりまつり」・埼玉県嵐山町「ラベンダーまつり」・新潟県三条市「花菖蒲まつり」など今しか見られない花5選

【6月ベストシーズンの国内旅行先】山形県飯豊町「ゆりまつり」・埼玉県嵐山町「ラベンダーまつり」・新潟県三条市「花菖蒲まつり」など今しか見られない花5選

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Jun 14th, 2023.

この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。6月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 山形県飯豊町の「ゆりまつり」、茨城県北茨城市の「あじさい祭り」、埼玉県嵐山町の「ラベンダーまつり」、新潟県三条市の「花菖蒲まつり」、長崎県諫早市の「唐比ハス園」を紹介します。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

唐比ハス園(長崎県諫早市)
 


 


東日本最大級多品種50万本が咲き誇る「どんでん平ゆり園」【山形県飯豊町】

山形県飯豊町のどんでん平ゆり園
©一般社団法人東北観光推進機構

山形県飯豊町の「どんでん平ゆり園」は、東日本最大級のゆり園。広さ7haの敷地に多品種50万本のゆりと、アジサイやギボウシなど季節の花が咲き競います。

2023年6月10日(土)〜7月16日(日)の期間は「ゆりまつり」が開催され、期間中はレストハウスと土産売店、花売店もオープン。ゆり根がのったゆり園名物ソフトクリーム「ゆりソフト」も楽しめます。

どんでん平ゆり園
住所:山形県西置賜郡飯豊町大字萩生3341
料金:大人700円、中学生以下無料
営業時間:9:00~17:00
休業日:有料開園期間無休
公式サイト:https://dondendaira.com/

1,200品種、2万8,000株が楽しめる「北茨城あじさいの森」【茨城県北茨城市】

この投稿をInstagramで見る

北茨城市観光協会(@kitaibarakikankou)がシェアした投稿

茨城県北茨城市の「北茨城あじさいの森」は、3万平方メートルの敷地に、1,200品種、2万8,000株のあじさいが咲き誇ります。

日本アジサイ協会のコレクターが全国各地で集めた山アジサイの原種320品種をそろえているほか、原種アジサイの里帰り品種、また日本の育種家のオリジナル品種約150品種も植栽。2023年6月10日(土)〜7月9日(日)の期間は、「あじさい祭り」が開催されます。

北茨城 あじさいの森
住所:茨城県北茨城市華川町小豆畑1138 そば道場(飲食店)地内
開園時間:9:00〜16:00
入場料金:大人500円、小人(中学生以下)300円
※五分咲き以前は無料
公式サイト:http://www.ajisainomori.com/

ラベンダーの摘み取り体験も「千年の苑ラベンダー園」【埼玉県嵐山町】

埼玉県嵐山町・千年の苑ラベンダー園「らんざんラベンダーまつり」
埼玉県嵐山町の「千年の苑ラベンダー園」は、東京ドームの1.4倍(約6.5ha)の敷地に、約2万2,000株のラベンダーを植えており、品種によって形や香りが異なる全16種類のラベンダーを観賞できます。

2023年6月9日(金)~25日(日)の期間は、「らんざんラベンダーまつり」を開催。ラベンダーの摘み取り体験やラベンダースティック作り体験、ラベンダーグッズや地元特産品の販売も行われます。

千年の苑ラベンダー園
住所:埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形2326
開園時間:9:00~16:00(最終入場 15:00)
見学料:13 歳以上500円、6~12 歳200 円 ※未就学児無料
障がい者手帳お持ちの方200円 ※障がい者+介助者500円
公式サイト:https://www.ranzan-kanko.jp/lavenderfestival

花菖蒲とホタルの共演!「しらさぎ森林公園」【新潟県三条市】

この投稿をInstagramで見る

三条観光協会(@sanjo_tourism_association)がシェアした投稿

新潟県三条市の「しらさぎ森林公園」には、8,400平方メートルの花菖蒲園があり、例年6月中旬から下旬にかけて、約100種2万株の花菖蒲が咲き誇ります。夜間は、花菖蒲の上をヘイケボタルとゲンジボタルが舞い、幻想的に光景が見られるのも魅力です。

2023年6月12日(月)~25日(日)には、「花菖蒲まつり」を開催。ホタルの生態説明会&観察会や模擬店の出店、フォトコンテストなどが行われます。

しらさぎ森林公園
住所:新潟県三条市矢田727
公式サイト:https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/events/event_info/2260.html

13種類のハスと睡蓮、絶滅危惧種の花も「唐比ハス園」【長崎県諫早市】

長崎県諫早市の唐比ハス園
©︎長崎県観光連盟

長崎県諫早市の「唐比湿地公園」は、約6000年前に橘湾の支湾が閉鎖されてできた湿地帯で、長い年月をかけて植物が蓄積した地層(泥炭層)からなり、貴重な植物・昆虫などが数多く生息する自然の宝庫。

その中にある「唐比(からこ)ハス園」は、約2haのハス池に、ハスと睡蓮が13種類咲くほか、黄色の小さな花を咲かせる絶滅危惧種に指定されている水草の一種アサザも楽しめます

ハスの一番の見頃は6月下旬~7月上旬ですが、種類によっては8月頃まで咲く花も。ハスは早朝に開花するため、午前中がおすすめです。

唐比ハス園
住所:長崎県諫早市森山町唐比西
料金:無料
公式サイト:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/908

6月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先を5カ所紹介しました。旅行の予定を立てる際の参考にしてみてくださいね。

※2023年6月13日時点の情報です。イベント等の内容は変更になることもあります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

,, | 観光,絶景,北海道・東北,関東,中部,九州・沖縄,山形県,茨城県,埼玉県,新潟県,長崎県,イベント,観光,観光,観光,観光,観光


観光の絶景関連リンク

JUNGLIA (ジャングリア)体験イメージ2 テラス JUNGLIA (ジャングリア)体験イメージ2 テラス
TABIZINE10th 日本女子大 コラボ TABIZINE10th 日本女子大 コラボ
神奈川県横浜市・横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」クリスマスツリー 神奈川県横浜市・横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」クリスマスツリー
よみうりランド ジュエルミネーション 2023 LIGHT is LOVE よみうりランド ジュエルミネーション 2023 LIGHT is LOVE
大師山清大寺 越前大仏 大仏殿 大師山清大寺 越前大仏 大仏殿
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」(ねぶたさんた)4 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023」(ねぶたさんた)4

日本大通りのイチョウ並木 ©︎ Yokohama Visitors Guide 日本大通りのイチョウ並木 ©︎ Yokohama Visitors Guide
東京都港区・おだいばびーち(2023年、インタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」)13 東京都港区・おだいばびーち(2023年、インタラクティブ ビーチアート プロジェクション「CONCORDIA」)13
東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN CHRISTMAS 2023」(Gold Trees)7 東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN CHRISTMAS 2023」(Gold Trees)7
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ベストシーズン #国内旅行 #祭り