
5万株のラベンダーが咲き誇る避暑地「たんばらラベンダーパーク」【群馬県沼田市】

©沼田市観光協会
5万株のラベンダーが咲き誇る、標高1,300mの高原「たんばらラベンダーパーク」は、東京から約2時間で行けて、7月から8月の最高気温平均25度の避暑地。こいむらさき、おかむらさき、ナナナリサワ、グロッソなどのラベンダーに加え、100種類以上の草花が咲き誇ります。
ひんやりしたラベンダーソフトを片手に、散策を楽しんでみませんか? ドッグランも完備されているので、愛犬同伴で楽しむこともできます。
たんばらラベンダーパーク
住所:群馬県沼田市玉原高原
電話番号:0278-23-9311
営業期間:2023年7月1日(土)~8月27日(日)
※開花状況により、前後する場合があります。
営業時間:8:30~17:00(最終入園は15:45まで)
入園料:中学生以上1,200円/小学生500円/ペット500円(オリジナルエチケットバッグ付)※未就学児は入園無料
公式サイト:
https://www.tambara.co.jp/lavenderpark/
不忍池を埋め尽くす蓮「上野恩賜公園」【東京都台東区】

東京都台東区・上野恩賜公園の不忍池全体に広がる蓮の花は圧巻! 蓮の花は早朝に開き、昼ごろにかけて徐々に閉じていきます。7月上旬から8月下旬が見頃。公園の散策はもちろん、近くの美術館や博物館へ足を運ぶのもいいですね。
富士山とひまわりが美しい「山中湖 花の都公園」【山梨県南都留郡】
富士山に一番近い湖のほとり、標高1,000mの高原にある「山中湖 花の都公園」。目の前に富士山を望みながら、30万平方メートルの敷地を埋め尽くす季節の花々を楽しめる場所です。夏は、富士山とバックに咲くひまわりと百日草が楽しめますよ。
夏風にゆれるゆりを楽しむ「湯沢高原パノラマパーク」【新潟県南魚沼郡】
希少な高山植物から山野の草花まで合わせて約200種類が咲き誇る、湯沢高原のグリーンシーズン。山頂パノラマステーション前、風の丘テラスからは、夏風にゆれるゆり園が楽しめます。また、秋になると赤く色づくコキアも、現在は青々とした姿を見ることができます。
湯沢高原パノラマパーク
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
電話番号:025-784-3326
営業期間:夏季は2023年11月12日まで
ロープウェイ運行時間:8:40~17:00
湯沢高原ロープウェイ料金:往復 大人2,600円(中学生以上)/往復 子ども1,300円(小学生以下)
※3歳以下の幼児は無料、4歳以上の幼児(未就学児)は大人1名につき1名無料。2名以上からは子どものチケット要
公式サイト:
https://www.yuzawakogen.com/
可憐な白い花が咲く稀少な水中花!醒井地蔵川「梅花藻」【滋賀県米原市】

滋賀県米原市醒井(さめがい)の地蔵川は、居醒の清水(いさめのしみず)から湧き出ていて、珍しい水中花「梅花藻(ばいかも)」で有名。梅花藻は、年間を通じて水温が約14℃前後の川の水底に群生し、流れに沿って這うように育ちます。初夏から晩夏にかけて梅の花のような、可憐な白い花が楽しめます。
8月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先を5カ所紹介しました。旅行の予定を立てる際の参考にしてみてくださいね。
※2023年8月4日時点の情報です。イベント等の内容は変更になることもあります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【大河ドラマ「どうする家康」で話題】家康公を祀った絶景スポット「久能山東
Dec 9th, 2023 | シルバー井荻
嵐の松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」。徳川と豊臣が激突した戦国最後の戦いである「大坂冬の陣・夏の陣」はどう描かれるのか。12月17日放送予定の最終回を目前に物語は佳境を迎えています。その舞台のひとつが、家康公ゆかりの地である静岡市。市内には1616年に波瀾の生涯を閉じた家康公をご祭神として祀った久能山東照宮、大御所時代を過ごした駿府城など、その足跡をあちこちに残っています。今回はそんな家康公ゆかりの名所を散策。その魅力を久能山東照宮を中心に紹介していきたいと思います。
【こんな不思議なイルミ、初めて!江の島「湘南の宝石」】神秘的な森と圧巻の
Dec 7th, 2023 | kanoa
インターナショナルイルミネーションアワード2023にて、イルミネーションイベント部⾨優秀ストーリー賞2位に輝いた「湘南の宝石」。関東三大イルミネーションや日本夜景遺産など数多くの夜景ブランドタイトルを獲得している、江の島を彩る光と色の祭典です。全国に多くのファンがいるという、湘南の夜景や自然と一体となった透明感あふれる宝石のようなイルミネーションを現地ルポ。
【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
【神戸ルミナリエ】2024年1月開催!過去とどこが変わる?安く泊まって楽
Dec 2nd, 2023 | やまももわかめ丸
兵庫県神戸市の冬といえば、「神戸ルミナリエ」が頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。厳かで美しいイルミネーション作品の数々は、毎年その姿を変えて楽しませてくれます。2019年以降はコロナ禍のため開催が見送られていましたが、今年2023年(2024年)は開催時期や展示方法などを大幅に変更して4年ぶりに再開予定です。2018年・2019年に撮影した写真とともに詳しく紹介します。
鉄道好きの絶景グルメ旅【9】秋田内陸縦貫鉄道編 駅ナカの温泉と「鉄ピザ」
Dec 2nd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は秋田県を走る秋田内陸縦貫鉄道の旅です。
【静岡県伊東市】幻想的な「逆さ紅葉」を楽しめる一碧湖&丸山公園の紅葉が1
Dec 1st, 2023 | TABIZINE編集部
紅葉シーズンになると、真っ赤に染まった樹木が美しい湖を彩り、「逆さ紅葉」が湖面に映ることで幻想的な雰囲気を醸し出す、一碧湖。四季折々の風景を楽しめる丸山公園。この時期ならではの美しい風景を楽しめる、静岡県伊東市の紅葉スポットです。2023年は、12月上旬ごろに見頃を迎えるそうですよ。
【横浜「ヨルノヨ2023」の見どころ現地ルポ!】みなとみらいエリアがクラ
Nov 30th, 2023 | 西門香央里
ウィンターシーズンといえば、イルミネーション。今年もあちこちで光が灯り始め、寒い冬を光で温かくしてくれます。神奈川県の港町・横浜では今年もイルミネーションがいっぱい!その中から、今回は11月27日(月)からスタートした「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」の見どころを、現地ルポで紹介します。
【東京&関東イルミネーション2023】賞を受賞したイルミネーション&ライ
Nov 30th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月29日更新】東京・関東のイルミネーション、迷われている方必見です。イルミネーション好きにはお馴染みの「イルミネーションアワード」が改称され、2023年「International Illumination Award(インターナショナルイルミネーションアワード)」として新設されました。関東で受賞したイルミネーションやライトアップをご紹介します。イルミネーションを見に行く方に、+アルファで楽しめる花や紅葉、ツリーやクリスマスマーケット、フード・グッズ販売なども紹介しています。
【横浜イルミネーション2023モデルコース3選!】赤レンガ・みなとみらい
Nov 29th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜は実は、イルミネーション天国! 入場無料のイルミやライトアップがあちこちに点在し、街全体で夜景を楽しむことができるんです。しかし、点在しているからこそどうすれば効率よくまわれるか迷ってしまうのも事実。そこで今回は、おすすめの横浜イルミを楽しむモデルコースをご提案。さらに自由にカスタムできるよう、要チェックのイルミネーション&ライトアップイベントもピックアップしてみました!
【速報!沖縄に新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」誕生】神秘
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2025年、沖縄北部に誕生する新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」。その名の通り、ジャングルの中にある、興奮と贅沢のテーマパークです。コンセプトは「Power Vacance」。神秘的なエネルギーに満ちた世界自然遺産「やんばる」で増幅する超興奮、贅沢、本能を貫く解放感。都会では味わえない、叫びたくなるような正真正銘の大興奮、大自然を優雅に独占する贅沢に没入できます。