
「Osaka Flower Carpet 2023」とは?

昨年度完成写真
「Osaka Flower Carpet 2023」では、人と人、大阪と世界、そして1970年から2025年までの55年の時間を繋ぐことがデザインテーマ。太陽の広場に、20,000本のカーネーションなどを使い、巨大なフラワーカーペットを創られます。作品の原画デザインは画家の桂川桃子さん、総合監修は世界的な花絵師の藤川靖彦さんが担当。
フラワーカーペットは、市民参加者みんなでつくる参加型のアート。「Osaka Flower Carpet 2023」では、産学官が連携して取り組み、関西大学の学生ボランティアなど、多くの市民参加者とともに作品を創りあげるのだとか。
完成セレモニーも開催

デザイン原画(全景)
「Osaka Flower Carpet 2023」では、2023年11月23日(木)15時30分から、大阪観光スペシャルサポーターの桜田彩叶さん(NMB48)、吹田市イメージキャラクターの「すいたん」らをゲストに招き、完成セレモニーが開催されます(雨天時は一部内容を変更する場合があります)。
完成セレモニー
日時:2023年11月23日(木・祝) 15:30~16:00
会場:万博記念公園 太陽の広場
Osaka Flower Carpet 2023(オオサカ・フラワー・カーペット2023)
開催期間:2023年11月23日(木・祝)~11月26日(日) 9:30~17:00
※作品制作: 11月23日 11:30~14:30/作品完成 11月23日 14:30
開催会場:万博記念公園 太陽の広場(大阪府吹田市)
入場費用:無料(万博記念公園入場料が必要)
総合監修: 藤川靖彦(花絵師/国際連盟理事)
公式HP:
https://www.infiorata88.com/osaka-infiorata/
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【日本一長いアーケード商店街】大阪「天神橋筋」・香川「高松中央」・東京「
Dec 11th, 2023 | あやみ
商店が多数並ぶ商店街は、観光地や食べ歩きスポットとして人気ですよね。日本の商店街の空き店舗数は増加傾向にあり、人口減少や国内市場の縮小により、一部を除き、日本の商店街を取り巻く状況は厳しくなっているようです。今回は、そんな数ある商店街の中でも、「長さ」でナンバーワンの商店街3つの特徴や歴史をご紹介します。
【大阪・万博記念公園】太陽の塔をバックに広がる花のカーペット「Osaka
Nov 20th, 2023 | TABIZINE編集部
大阪府吹田市にある万博記念公園・太陽の広場では、2025年4月に大阪・夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の“機運醸成”を目的に、2023年11月23日(木・祝)~11月26日(日)の期間「Osaka Flower Carpet 2023(オオサカ・フラワー・カーペット2023)」を開催。2023年11月23日(木)には、完成セレモニーも行われます!
【イルミネーション大阪&関西2023-2024】関西エリアで見られるライ
Nov 15th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月15日更新】空気が澄んで夜景がより美しく見える冬こそ楽しみたいイルミネーション。2023年は、過去10年続いた「イルミネーションアワード」が改称され、「International Illumination Award(インターナショナルイルミネーションアワード)」として新設されました。新アワードのイルミランキングはもちろん、御堂筋や中之島、大阪城をはじめ、大阪・関西エリアからアクセス可能なイルミネーション15カ所をセレクトしました。大阪や京都の街並を彩るものや郊外の自然を生かした装飾、ライトアップまで、それぞれの会場で趣向を凝らしたイルミネーションを紹介します。
【話題の「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」メニュー&グッズ徹底ルポ】人
Nov 8th, 2023 | kurisencho
芥見下々先生の漫画を原作にしたTVアニメ『呪術廻戦』。2023年7月から放送中の第2期を記念したテーマカフェ第2弾「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」が、東京・大阪・愛知にて、2023年10月19日(木)〜2024年1月28日(日)にかけて順次開催されています。筆者も大好きな本作品。ダークで迫力ある空間の中、人気キャラクターをイメージした2つのデザートと限定グッズを現地ルポします!
期間限定で12月2日から!大阪と兵庫・香住エリアをつなぐ「かにバス・香住
Nov 4th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年12月2日より、「かにバス・香住ライナー」が運行スタート。かにバスは、大阪の難波駅と新大阪駅の2箇所より出発し、香住・柴山・佐津など宿泊施設の集まる地区で乗降できます。今年の冬はかにバス・香住ライナーを利用して、充実したカニ旅行を楽しんでみませんか?
独特の空気と匂い。私をわくわくさせる場所
Oct 9th, 2023 | Chika
TABIZINE編集部のChikaです。10周年を記念して、TABIZINEライターそれぞれが自由に綴る旅エッセイ。第9回目は、空港という場所について。その国、その土地ごとに異なる空気と匂いを感じられる空港は、いつだって私をわくわくさせてくれる。まるでパワースポットかのように、大きなエネルギーをもらえる場所です。
【90秒でわかる「OMO関西空港」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力
Oct 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第21回目は、ただ寝るだけというエアポートホテルのイメージを覆す「OMO関西空港(おも) by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「リゾナーレ大阪」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力
Oct 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第20回目は、子どもの好奇心を刺激するアトリエや客室があり、子連れ旅や三世代旅行にもおすすめの「リゾナーレ大阪」です。
【90秒でわかる「OMO7大阪」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第20回目は新世界もUSJも近く、ディープな大阪を満喫できる「OMO7大阪(おも) by 星野リゾート」です。
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!