TABIZINE > 中部 > 静岡県 > お土産 > 【静岡・三島ブランド認定お土産】通常の約2倍!極厚「まんぷくどら焼き」実食レビュー

【静岡・三島ブランド認定お土産】通常の約2倍!極厚「まんぷくどら焼き」実食レビュー

Posted by: kurisencho
掲載日: May 22nd, 2024.

「みしまコロッケぱん」など地域性あるご当地パンが魅力的な静岡県。今回は静岡ブランドのサツマイモを使った芋好きとあんこ好きを惹きつける「まんぷくどら焼き」を紹介します。和菓子なのにハンバーガーのような見た目で、ずっしりとしていますが意外とあっさりしているのでペロリと完食! 三島ブランド認定商品で手土産にも好評です!

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷくどら焼き


地域で愛され続ける「グルッペ・石渡食品」

1951年に創業し、静岡県三島市と長泉町に3店舗のベーカリーを展開している「グルッペ・石渡食品」。日本で初めて焼いた兵糧用パンを再現した「パン祖のパン」、人気1位の看板商品「みしまコロッケぱん」や「三島人参」など地域性を生かした独創的なパンを数多く生みだしています。

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷくどら焼き2
そんなご当地パンも気になるところですが、今回は三島駅改札内の売店で見つけた和菓子のどら焼きを紹介します。芋好き、あんこ好きを魅了して、さらに極厚のビジュアルでお土産売場でも存在感を光らせていました!

2種類のまんぷくどら焼き

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷくどら焼き3
世代を超えて愛されているという「まんぷくどら焼き」静岡ブランドのサツマイモ「三島甘藷」を使った芋あんと小豆餡の2種類。1個約160gと普通のどら焼きの2倍の量で、餡だけでも約130gというずっしり重いどら焼きです!

三島ブランド認定!芋どら焼き

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷく芋どら焼き
静岡ブランド「三島甘藷」を使った「まんぷく芋どら焼き」(税込363円)。三島市の特産品や技術を活かした地域ブランド(三島ブランド)にも認定されています。箱根西麓地区で育った「三島甘藷」は果実のように甘いことが特徴です。消費期限は5日間。

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷく芋どら焼き2
いざ、開封! 1個ずつ手作りされたどら焼きで、分厚い芋あんをきれいに皮で包み挟んでいます。黄金色の芋餡が美しい!

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷく芋どら焼き3
半分に割ってみると薄いと思っていた皮は想像以上に厚みがあってしっかりと餡を挟んでいます。三島甘藷のペーストに白餡と生クリームを加えた洋風テイストの芋あん。とは言え、洋菓子のスイートポテトのような重めの甘みではなくて、和風すぎず、絶妙な和洋のバランスに仕上がっています!

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷく芋どら焼き4
芋あんは絹のように口当たりなめらかで、三島甘藷の甘みがふわぁ〜と押し寄せて、安納芋の焼き芋を食べている気分。どら焼きのみりんと蜂蜜がほんのり和風の甘みを付けていて、あれよあれよと食べてしまいました!

北海道産小豆の粒あん

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷくどら焼き(小豆餡)
定番の小豆餡バージョンの「まんぷくどら焼き」(税込329円)も勿論欠かせません! こちらの消費期限は8日間と少し長め。
 
静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷくどら焼き(小豆餡)2
どら焼きの皮で「包む」というより「挟む」という言葉がぴったり。上下の皮の間には、北海道産の小豆を使った粒あんがびっしりと!

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷくどら焼き(小豆餡)3
ふっくらと炊きあげられた粒あんは圧巻の量ですが、甘さが控えめなのであっさりと食べ進みます! 一見「食べられるかな」と怯みますが、これが意外や意外。筆者も含め、ほとんどの方が完食しています! 昔ながらの味わいに、気持ちもほっこり。

現地のおやつや手土産に好評

静岡県田方郡・「グルッペ・石渡食品」まんぷくどら焼き4
2024年4月現在、「まんぷくどら焼き」は通信販売はなく、店舗や新幹線の売店でのみゲットできます。「みしまころっけパン」などご当地パンと一緒に、おやつや手土産にと好評のよう。この大きさと量に驚きつつも、「買って後悔なし!」な、まんぷく満足のどら焼きでした!

株式会社グルッペ・石渡食品
公式サイト:https://gruppe-ishiwata.com/index.html
公式Instagram:@gruppe.bread

(購入店舗)
ギフトキヨスク三島
住所:静岡県三島市文教町1‐8‐8(北口新幹線改札口脇)
営業時間:7:00 ~ 21:30
定休日:施設に準ずる
交通:「JR三島駅」北口新幹線改札内

[all photos by kurisencho]

 


 

kurisencho

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。


,, | グルメ,お土産,現地ルポ/ブログ,中部,静岡県,お土産,ご当地グルメ,グルメ,スイーツ,現地ルポ/ブログ


静岡県のお土産関連リンク


神奈川県足柄下郡・「箱根遊船 SORAKAZE」船内1階売店「ちょこっと富士山ジェラート(豆腐)」と平和の鳥居 神奈川県足柄下郡・「箱根遊船 SORAKAZE」船内1階売店「ちょこっと富士山ジェラート(豆腐)」と平和の鳥居
静岡県沼津市・バンデロール「のっぽ」 静岡県沼津市・バンデロール「のっぽ」

静岡県静岡市・株式会社ミホミ「こっこ」こっこ ザ・ゴールド2個入り 静岡県静岡市・株式会社ミホミ「こっこ」こっこ ザ・ゴールド2個入り
静岡県沼津市・「キン肉マンミュージアム」キン肉バスター体験 静岡県沼津市・「キン肉マンミュージアム」キン肉バスター体験

テーブルに置かれた「伊東マリンサブレ」 テーブルに置かれた「伊東マリンサブレ」


1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT

#三島 #和菓子 #芋