絶景!道の駅【13】こいのぼりが空を舞い泳ぐ光景が圧巻!群馬県「道の駅霊山たけやま」

Posted by: 林 美由紀

掲載日: May 5th, 2025

日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。群馬県にある「道の駅霊山たけやま」は、標高789mの嵩山(たけやま)の麓にあり登山口の役割も果たしています。4月中旬から1ヶ月ほど青い空を泳ぐこいのぼりは、まさに絶景。江戸時代を代表する蘭学者・高野長英の著書から考案した名物そばもあるそうですよ。道の駅スタッフさんにその魅力を聞きました!

道の駅 霊山たけやま の空を泳ぐ100匹のこいのぼり

青空に泳ぐ約100匹のこいのぼり ©道の駅霊山たけやま

これまでに紹介した【絶景!道の駅】

約100匹のこいのぼりが空を泳ぐ!道の駅「道の駅霊山たけやま」

道の駅 霊山たけやまの秋

季節の移ろいを感じる道の駅「道の駅霊山たけやま」 ©道の駅霊山たけやま

群馬県の北西部に位置する群馬県吾妻郡中之条町。新潟県と長野県に接し、面積の8割以上を森林が占める、風光明媚な町です。そんな町のシンボルの一つが、古くから霊山として信仰を集めた標高789mの嵩山(たけやま)。山頂の大天狗からの眺望は素晴らしく、また山内には嵩山三十三番観世音が点在しており、ハイキングコースとしても人気があります。

そんな嵩山への登山口でもあるのが、群馬県道53号中之条湯河原線沿いに位置する「道の駅 霊山たけやま」です。

道の駅には、地元で採れた新鮮野菜、加工品を販売する「たけやま館」、石臼で挽いた地元産そば粉の手打ち・十割そばを提供する茅葺屋根の「そば処けやき」、フィールドアスレチック風の遊具「ぼうけん砦」、小さな子ども向けの「こども館」を配し、1階奥には中之条町ゆかりの忍者資料も展示されています。季節によって木々の色が変わり、四季折々の景観を楽しめる道の駅です。

今回は、群馬県中之条町役場 道の駅霊山たけやま担当・田村さんにおすすめや人気の絶景ポイント、お土産やグルメについて教えていただきました!

絶景ポイントはここ!

道の駅 霊山たけやま の空を泳ぐ100匹のこいのぼり

嵩山中腹から麓にかけ泳ぐ約100匹のこいのぼりは中之条町の風物詩 ©道の駅霊山たけやま

4月中旬から1か月間、子どもたちの健やかな成長を願って、鯉が空を泳ぎます。

新緑やツツジをバックに、嵩山中腹から麓にかけ約100匹のこいのぼりが大空を泳ぐ眺めは圧巻! 中之条町の風物詩です。

5月5日には、近くの親都(ちかと)神社の春季例大祭に合わせて嵩山まつりも開催され、色とりどりのこいのぼりが、青い空と緑の木々に映えます。

人気お土産ベスト3

「道の駅霊山たけやま」人気のお土産ベスト3を発表!

第1位:「いもっ娘」

道の駅 霊山たけやま お土産のいもっ娘

いもっ娘 280g 770円(税込) ©道の駅霊山たけやま

人気のポイント:広大な土地で栽培された地元産サツマイモをすべて手作りで丁寧に加工した乾燥芋。ねっとり感と濃厚な甘さがたまりません!

第2位:「十割そば」

道の駅 霊山たけやま お土産の十割そば

十割そば 200g 450 円(税込) ©道の駅霊山たけやま

人気のポイント:地元産そば粉100%を使用した乾燥そば。つなぎを使わずそば粉だけで作った十割そばは、蕎麦本来の香りや風味を楽しめます。

第3位:「りんごジュース」

道の駅 霊山たけやま お土産のりんごジュース

りんごジュース 180ml 194円(税込) ©道の駅霊山たけやま

人気のポイント:地元産リンゴ果汁100%を使用したジュースです。さわやかで優しい甘さが特徴。

ここに来たらこれを食べて!絶品グルメはこれだ!

「天ざるそば」

道の駅 霊山たけやまグルメ「天ざるそば」

天ざるそば 1,150円(税込) ©道の駅霊山たけやま

おすすめポイント:石臼で挽いた地元産そば粉の「手打ち十割そば」とさくさくの「地元野菜の天ぷら」はどちらも絶品です!

「長英そば(夏・冬)」

道の駅 霊山たけやまグルメ 「長英そば(夏)」

長英そば(夏)1,000円(税込) ©道の駅霊山たけやま

道の駅 霊山たけやまグルメ「長英そば(冬)」

長英そば(冬)1,000円(税込) ©道の駅霊山たけやま

おすすめポイント:夏7月~9月と冬12月~3月に1日20食限定で提供されます。中之条町にそばの栽培・調理法を伝えた、幕末の蘭学者でシーボルト門弟の高野長英著「救荒二物考(きゅうこうにぶつこう)」から着想を得た、じゃがいもとそばを使った名物そばです。

群馬県中之条町役場 道の駅霊山たけやま担当・田村さんからのメッセージ

中之条ガーデンズ

美しいお花や植物を楽しめる「中之条ガーデンズ」は近隣の見どころスポット ©道の駅霊山たけやま

  • 田村さん

    嵩山が四季折々の顔を見せてくれ、穏やかな時間が流れる道の駅です。4月中旬から空を泳ぐこいのぼりも美しいですよ。また、近くには、7つの庭とファームエリアからなり、それぞれの庭ではプロのガーデナーたちが表現した世界観の中、数百種類の花や植物が楽しめる「中之条ガーデンズ」、中之条町を流れる四万川の川底にある石が同じところを回って岩盤に穴を開けた、群馬県の天然記念物「四万の甌穴(おうけつ)」、東アジア最大級の規模で群生する国の天然記念物の「チャツボミゴケ」など、見どころがたくさんあるので、ぜひ、遊びに来てください!

道の駅名:道の駅 霊山たけやま
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字五反田222-1
電話番号:0279-75-7280
路線名:群馬県道53号中之条湯河原線
マップコード:295 684 628*77
 
営業時間
4月~11月 9:00~16:30 
12月~3月 9:00~15:30
定休日
水曜日、年末年始(12月29日・30日、1月1日)
※水曜日が祝日の場合は翌日木曜日が定休日となります。
※都合により臨時休業や時間短縮する場合があります。
 
そば処けやき(レストラン) 
4月~11月  11:00~15:00 (オーダーストップ 14:30)
12月~3月  11:00~14:00 (オーダーストップ 13:30)
※その他、季節によっても営業時間が異なる場合があります。
※都合により臨時休業や時間短縮する場合があります。
※トイレ・駐車場は24時間利用できます。
 
駐車場:普通車74台/身障者 2台/大型車 2台
 
道の駅登録日:2008年8月
公式サイト:https://www.town.nakanojo.gunma.jp/site/mithinoeki-takeyama/
 
注意事項
・たけやま館で「そば粉」を挽いていますので、アレルギーをお持ちの方はご注意ください。
・ペットを連れての施設内への入店はご遠慮ください。
・キャンプおよびバーベキュー等、火を使用するのは禁止です。
・夜7時~翌朝7時の駐車場での休憩は「1時間程度」としアイドリングはおやめください。
・敷地内は禁煙です。喫煙は喫煙所をご使用ください。
 

取材協力・画像提供:「道の駅 霊山たけやま

PROFILE

林 美由紀

Miyuki Hayashi

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。旅は一人旅派。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、レトロ、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。旅は一人旅派。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、レトロ、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。

SHARE

  • Facebook