絶景!道の駅【19】100mの高さの展望台から眺める絶景が最高!秋田県「道の駅 あきた港ポートタワーセリオン」

Posted by: 林 美由紀

掲載日: Jun 18th, 2025

日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。秋田県にある「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」は、なんといっても地上100mの展望台から海や空、街並みを見下ろせるのが素敵! 話題の「うどんそば自販機」もここにありますよ。そして、イベントに合わせて変わるタワーのライトアップはスタッフさんの手作りってどういうこと!? その真相を教えてもらいました!

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」から見る景色

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」から見る景色 ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

これまでに紹介した【絶景!道の駅】

高さ100mの展望台からの眺望をひとり占め「道の駅 あきた港ポートタワーセリオン」

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」

展望室のあるセリオンタワー ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

秋田県秋田市北部の土崎港(つちざきみなと)地区にある「道の駅 あきた港ポートタワーセリオン」は、秋田県に34ヶ所ある道の駅(2025年5月時点)のちょうど中心のあたりにあります。秋田駅から車で約18分秋田北I.Cから車で約15分ほどでアクセスでき、県北・県南へも行きやすく、秋田の移動の拠点となっています。

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」土崎湊屋

海鮮バーベキューができる「土崎湊屋」 ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」セリオンカフェ

地上96mにある「セリオンカフェ」 ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

1階の物産館「セリオンガーデン」は地元野菜や、秋田のお土産品・お酒を多数取りそろえるマルシェ。同じく1階には、海鮮BBQができる「土崎湊屋」、日替わり定食の「セリオンキッチン」、地上96mの展望カフェ「セリオンカフェ」があり、ゆったり過ごせます。

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」「うどんそば自販機」

地上96mにある「うどんそば自販機」 ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

タワー隣の屋内公園「セリオンリスタ」内にはテレビでも話題になった「うどんそば自販機」があり、県内外からたくさんのお客さんが訪れます。

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」「うどんそば自販機」うどん

自販機で買えるうどん ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

地元の製麺所が手掛けるやわらかくてどこか懐かしいうどんそばをぜひ試してみてくださいね!

今回は、「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」の斎藤さんにおすすめや人気の絶景ポイント、お土産やグルメについて教えていただきました!

絶景ポイントはここ!

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」夕景

日本海に沈む夕日は絶景 ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

全高143mのセリオンタワーの地上100mにある展望台は、360度の大パノラマが広がる秋田市唯一の絶景ポイント。中でも、日本海に沈む夕日が絶景。また鳥海山は天気がよくないと見えないため、きれいに見えた日はラッキーです!

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」絶景

目の前に広がる海 ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」市街地

展望台から眺める市街地 ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

市街地や海や山や広い空、田んぼや雪景色など秋田ならではの景色を見ることができ、入場料はいつでも無料です。

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」絶景

夜の市街地 ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

タワーはガラス張りになっており、空の色や雲が反射し毎日違う模様を見ることができます。時間によってもさまざまな景色を楽しめます。

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」ライトアップ

ライトアップはスタッフさんの手作業で行われている! ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

夜間のライトアップはイベントなどに合わせて毎月違うカラーを楽しむことができます。カラーは蛍光灯にフィルムを巻いて表現しており、すべてスタッフのみなさんの手作業で変更しているのだそうです。すごい!

人気お土産ベスト3

「道の駅 あきた港ポートタワーセリオン」で人気のお土産ベスト3を発表!

第1位:「持ち帰り用うどんパック」

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」持ち帰り用うどんパック

持ち帰り用うどんパック 350円(税込) ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

人気のポイント:うどんそば自販機の味をお家でも味わえる持ち帰り用パックです。地元の製麺所が手掛けるやわらかい麺と手揚げの天ぷらがついたどこか懐かしい味を楽しめるセット。

第2位:「秋田犬ぬいぐるみ」

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」秋田犬ぬいぐるみ

秋田犬ぬいぐるみ 2,750円(税込) ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

人気のポイント:セリオンのワンポイント入り、港をイメージしたスカーフをまといかっこよくきめた秋田犬の表情がなんともいえない人気商品です。

第3位:「セリオン坊や缶バッジガチャ」

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」セリオン坊や缶バッジガチャ

セリオン坊や缶バッジガチャ 1回 200円(税込) ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

人気のポイント:タワーのオリジナルキャラ「セリオン坊や」が描かれた缶バッジのガチャです。第2弾まであり計24種類の絵柄から何が当たるかはお楽しみ。ここでしか手に入らない、旅の思い出におすすめの商品です。

ここに来たらこれを食べて!絶品グルメはこれだ!

「ババヘラソフト」

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」ババヘラソフト

ババヘラソフト 350円(税込) ©道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

おすすめポイント:秋田のご当地アイス「ババヘラアイス」をソフトクリームにした、ここでしか食べられない一品です。バナナ味の黄色といちご味のピンク色で見た目も可愛い。ババヘラアイスとぜひ食べ比べをしてみてください。

「道の駅あきた港ポートタワーセリオン」の斎藤さんからメッセージ

  • 斎藤さん

    道の駅 あきた港ポートタワーセリオンの1F物産館には秋田名物のきりたんぽ・いぶりがっこ・稲庭うどんをはじめ、お菓子や地酒、地元野菜などたくさんの商品をご用意しております。お土産選びにぜひご利用ください。
    近隣には、奈良時代にあった最古の古代城柵について知ることができる「秋田城跡歴史資料館」や、北前船の寄港地であった土崎地区や祭りについて展示している「土崎みなと歴史伝承館」があり、この地区の歴史を感じることができますよ。ぜひ秋田の旅の拠点にしてくださいね!

道の駅名:道の駅 あきた港ポートタワーセリオン
住所:秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
電話番号:018-857-3381
路線名:国道7号(所在は秋田県臨港道路13号線(港湾通)の沿線上)
マップコード:88 292 861
 
営業時間:
【ポートタワーセリオン】
・(遊)展望タワー 9:00~21:00
・(買)セリオンガーデン 9:00~18:00(末日は17時まで)
・(食)セリオンキッチン 11:00~14:00(不定休)
・(食)セリオンカフェ 11:00~16:00
・(食)土崎湊屋 11:00~16:00
【セリオンリスタ】
9:00~18:00(11月~3月は17時まで)
「うどん・そば自販機」10:00~17:00
【セリオンプラザ】
9:00~21:00
※その他、店舗や季節によっても営業時間が異なります。
休館日:年中無休
 
駐車場:駐車場:普通車232台/身障者用3台/大型車10台
※都合により臨時休業や時間短縮する場合があります。
※駐車場・トイレは24時間利用できます。
 
道の駅登録日:道の駅登録日:2010年3月1日
公式サイト:https://www.selion-akita.com/

取材協力・画像提供:「道の駅 あきた港ポートタワーセリオン

PROFILE

林 美由紀

Miyuki Hayashi

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。旅は一人旅派。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、レトロ、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。旅は一人旅派。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、レトロ、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。

SHARE

  • Facebook