【全国4,700人の声を集計】「スポーツの盛んさが自慢」の都道府県ランキングTOP10!1位はまさかの…!?

Posted by: あやみ

掲載日: Aug 13th, 2025

地域の魅力としてよく語られるのが「地元のスポーツ文化」。プロチームの活躍や大会、部活動の盛り上がりは数字にも表れます。今回はソニー生命の「47都道府県別 生活意識調査2024」から、「スポーツの盛んさが自慢」の都道府県TOP10をご紹介。「教育水準の高さが自慢」のTOP10と相関があるかについても考察しています。

スポーツの盛んさが自慢 アイキャッチ

「スポーツの盛んさが自慢」の都道府県TOP10

1位:広島県(29.0%)
2位:福岡県(12.0%)
3位:沖縄県(11.0%)
4位:岩手県/静岡県(10.0%)
5位:神奈川県/愛知県/兵庫県/宮崎県(9.0%)
10位:千葉県(8.0%)
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

トップの広島県は、2位の福岡県を大きく引き離し、圧倒的な支持を集めました。プロ野球チームの広島東洋カープ、Jリーグのサンフレッチェ広島といった地域密着チームの存在が、スポーツ熱を後押ししているようです。

続く福岡県は、野球やサッカーに加え、プロバスケットボールやラグビーなど多ジャンルで全国的な活躍が目立ちます。3位の沖縄県は、プロバスケットのBリーグ王者・琉球ゴールデンキングスの人気に加え、マリンスポーツの充実度が高評価につながっているのかもしれません。

釜石鵜住居復興スタジアム

釜石鵜住居復興スタジアム

注目したいのは、4位の岩手県と静岡県。岩手県がラグビーの強豪校を多数輩出し、静岡県はサッカー王国と呼ばれるほど、県民生活の中にサッカーが根付いています。

5位には、神奈川県、愛知県、兵庫県、宮崎県が並び、いずれも複数のプロスポーツチームや国際大会を抱える地域。10位の千葉県は、野球、サッカーのほか、長年にわたりサーフィンが盛んな地域として知られ、国内外の大会開催地としても定評があります。

また、スポーツの盛んさと並んで、地域の誇りとして多く挙げられるのが「教育水準の高さ」。学力テストの成績や進学実績だけでなく、学びを支える環境や文化的背景も含めて評価されているようです。

「教育水準の高さが自慢」の都道府県TOP10

1位:福井県(18.0%)
2位:東京都(13.0%)
3位:石川県/兵庫県/奈良県(10.0%)
6位:秋田県(9.0%)
7位:富山県(8.0%)
8位:岡山県/福岡県(7.0%)
10位:神奈川県/長野県/愛知県(6.0%)
福井県こども家族館

福井県こども家族館

1位は福井県。全国学力テストでの上位常連県であり、地域ぐるみの学習支援や家庭教育の充実度が光ります。2位は東京都。私立・公立ともに選択肢が豊富で、受験・進学実績も全国屈指。

3位には石川県、兵庫県、奈良県が並び、石川県は伝統工芸や芸術教育が盛んで、文化的背景が学びを支えています。兵庫県は国公私立の進学校が多く、都市部から離島まで幅広い教育資源を持つ点が特徴。奈良県は歴史的文化財や寺社仏閣を活かした学習機会が豊富で、学問の府としての歴史を継承しています。

次いで、6位は秋田県、7位は富山県。8位には岡山県と福岡県が入り、地方都市ながら教育施策や学習意欲の高さで評価につながっているようです。

長野県の青木湖

長野県の青木湖

10位は神奈川県、長野県、愛知県。神奈川県は横浜・川崎の都市部を中心に教育機関が充実し、国際教育にも強みがあります。長野県は自然体験学習や探究活動に注力しており、愛知県は工業・理系分野に特化した高校や大学も多く、産業と教育が密接に結びついていることがうかがえます。

スポーツ文化と教育水準に相関はあるのか?

スポーツ教育 イメージ
ランキングを比較すると、「スポーツの盛んさ」と「教育水準の高さ」の両方でランクインしたのは福岡県、兵庫県、神奈川県、愛知県の4県。都市圏や中核都市を抱えるこれらの地域は、スポーツ施設や大会運営の環境が整っている一方で、教育インフラや学習機会も充実している傾向があるようです。

とはいえ、広島県や福井県のように、片方の分野で突出しているケースも多く、必ずしも因果関係があるとはいえないでしょう。それよりも、地域ごとの歴史、産業構造、行政施策、住民の価値観といった複合的な要因が、スポーツと教育のどちらか、もしくは両方の分野を押し上げていることが考えられます。

[参考]
ソニー生命「47都道府県別 生活意識調査2024」

[All photos by PIXTA]

travelist

PROFILE

あやみ

Ayami ライター

フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。

フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。

SHARE

  • Facebook