~人生に旅心を~
もろたけいこ
【世界一美しい図書館!?入場無料!】フォトジェニックなビクトリア州立図書館|オーストラリア・メルボルン
オーストラリア・メルボルンはアートとカフェ文化で知られる都市ですが、その中心に「世界で最も美しい図書館」のひとつと称される場所があります。1854年に開館したビクトリア州立図書館は、歴史的価値と建築美を兼ね備え、訪れる人を圧倒する空間です。観光客だけでなく、地元の人々にとっても憩いの場であり、知のシンボルとして長年親しまれています。ここは、写真映えするスポットが随所に散りばめられているのが特徴です。静かな空気のなか本を楽しむのもよし、旅の思い出を彩る一枚を撮影するのもよし。訪問のポイントと写真撮影のコツを紹介します!
わたなべ たい
【ケアンズで体験すべきアクティビティ3選】世界遺産・グレートバリアリーフで泳いだことありますか?
世界最大規模のサンゴ礁群「グレートバリアリーフ」と世界最古の熱帯雨林「クイーンズランドの湿潤熱帯地域」、2つの世界遺産を体感できるオーストラリア北東部に位置するCairns(ケアンズ)。そんなオーストラリアの大自然の一端を肌で感じることができるスペシャルなアクティビティを紹介します。 ※AU$1=¥101(2024年11月)
梅山富美子
【海外の反応】日本発「うんこミュージアム」が海外上陸!反応はいかに……?
日本発の“うんこ”をテーマにしたエンターテインメント空間「うんこミュージアム」が、オーストラリアのメルボルンに上陸! 実際に現地で体験してきた様子を紹介します。日本の "Kawaii "美学にインスパイアされた愛らしい世界観、うんこを見て、触って、撮って、遊んで、の究極の“ウンターテイメント”は、海外で受け入れられているのでしょうか?
TABIZINE編集部
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!オーストラリア編|日本女子大学×TABIZINE10周年
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第3回は、オーストラリア・シドニー編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生の、ACALIさんです!
kelly
【豪華客船クルーズ最前線】洋上最大級の図書館も!意外とお得なクイーン・エリザベスの居心地徹底ルポ
パンデミック後、筆者にとって初のクルーズ乗船は、キュナードのクイーン・エリザベスのショートクルーズでした。場所はオーストラリア。シドニーからメルボルンまでの2泊3日のクルーズです。前回は乗船するまでをご紹介しましたが、いよいよ乗船。世界でもっとも有名なクルーズ船のひとつ、クイーン・エリザベスの船内へとご案内しましょう。
【豪華客船クルーズ最前線】クイーン・エリザベスに乗ってみた!クルーズ新様式も
2022年12月、豪華客船の代名詞であるクイーン・エリザベスに初乗船する機会を得ました。パンデミック下で止まっていたクルーズ各船の運航再開以降、私にとっては初めてのクルーズです。今回は、シドニーからメルボルンまで、2泊3日のクルーズでした。3回のレポートになりますが、まずは乗船までのプロローグ編です。今ならではの、クルーズの新様式についてもご紹介します! どうぞ、お付き合いくださいませ。
オーストラリアのカテゴリー