~人生に旅心を~
Yui Imai
【台湾おすすめグルメ】寒い日におすすめ鶏肉薬膳スープ!台北「龍涎居鶏膳食坊」
具沢山な鶏肉薬膳スープは、台湾の伝統的な家庭料理の一つ。家族や友人みんなで大きな鍋を囲むのはもちろん、一人ひと鍋スタイルの専門店でいただくのもおすすめです。今回筆者が訪れたのは、鶏肉薬膳スープの人気店「龍涎居鶏膳食坊」。10種類以上ある鶏肉スープのうち、蛤仔雞湯(はまぐり鶏肉スープ)を麻油幹麵線と一緒にいただいてきました。
【台湾おすすめグルメ】小籠包店の排骨チャーハンが美味!台北「蘇杭點心店」
小籠包は台湾で人気のグルメの一つですが、小籠包のお店では他にどんな料理を注文しようかな?と迷うことがあるかもしれません。台北の小籠包店「蘇杭點心店」では、小籠包に加えて「寧波排骨蛋炒飯(豚のスペアリブ玉子チャーハン)」が大人気! パラっと炒められた玉子チャーハンとジューシーな豚スペアリブの組み合わせは、なんとも食欲を刺激します。
【台湾おすすめグルメ実食】揚げ&蒸し2種のもちもち肉圓!台北・寶島肉圓
肉圓(バーワン)とは、デンプンの粉で肉餡を包み、揚げたり蒸したりした料理です。皮はぷるっともちもちで食べ応えがあり、軽く食事をしたい時にもぴったり。今回は台北MRT萬隆駅近くの人気店「寶島肉圓」で、揚げタケノコ肉圓と蒸しタロイモ肉圓を一つずつ味わってきました。
【台湾】四川坦々麺を台北で!女子ひとり旅にもおすすめ「KiKi麵noodle bar」
台湾の麺料理を食べてみたいけど、女子ひとり旅だとローカルすぎるお店は入りにくい……。そんな風に感じている人もたくさんいらっしゃると思います。そこでおすすめしたいのが、台北MRT信義安和駅近くにあるお店「KiKi麵noodle bar」。きれいな店舗で女性ひとり客も多く、何よりピリ辛汁なしの四川坦々麺がもちもちでクセになるおいしさなんです。
【台湾宜蘭土産】パンナコッタ入りロールケーキの人気店「諾貝爾」実食レポ
台湾の「宜蘭県」は温泉をはじめ、観光名所やグルメも豊富な人気観光地。そんな同地でたくさん遊んだあとに「お土産を買っていきたい!」という人におすすめのお店の一つが「諾貝爾」です。パンナコッタ入りのふわふわロールケーキが大人気! そこで今回は、タロイモパンナコッタと、フルーツクリームの2種類のロールケーキを購入したので実食レポートしてみます。
Sayaka Miyata
池袋に映えスイーツ&アジアンフード集結!「新春味の逸品会」が期間限定開催
西武池袋本店で2022年1月5日(水)~18日(火)、「新春味の逸品会」が開催されます。おうち時間にSNSで共有して楽しんできた映えスイーツやグルメが目白押し。年の初めに、パンデミックを乗り越える元気を「食」を通してチャージできそうな物産展ですよ。
【台湾】ネギ串焼きにチーズ小籠包!宜蘭「羅東夜市」名物グルメ食べ歩きルポ
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の「羅東夜市」は、台北ではなかなか味わえない、宜蘭の特産品を使ったグルメを楽しめる人気の夜市です。今回は、そんな羅東夜市で、三星葱の串焼きや羊肉スープ、チーズ小籠包などの人気グルメを食べ歩きしてみました。
【台湾】台北「欣葉日本料理」の食べ放題が豪華で大満足!お寿司や台湾料理も
好きな料理を好きなだけ食べることができる食べ放題は、なんだかわくわくするもの。台北で現地の人に大人気の食べ放題店の一つが「欣葉日本料理」です。寿司や刺身に加え、季節の海鮮料理や揚げ物、中華料理やステーキ、台湾ビールやワインなど、豊富なメニューが食べ飲み放題! 日本料理と台湾料理を同時に味わいたい人におすすめです。
【台湾・温泉旅】熱々ネギパイは宜蘭名産ネギがたっぷり!礁溪「星寶蔥達人」
宜蘭県の「礁溪(ジャオシー)」は、台北から約1時間でアクセスできる温泉観光地です。同地は三星葱が名産とされていることもあって、街にはこのネギが使われたグルメがたくさん! そのなかでも筆者がおすすめする店が「星寶蔥達人」です。看板メニューの蔥派(ネギパイ)は、揚げたての渦巻きのような生地の中にみずみずしいネギがたっぷり。食べ歩きにぴったりなのです。
【台湾】烏龍茶やキンモクセイ紫芋のベーグルを朝食に!台北「好丘」レポート
台北101の近くに「四四南村」というレトロな観光スポットがあります。建物内には「好丘」という、メイドイン台湾の食品や雑貨、日用品を販売しているお店があり、特にさまざまなフレーバーのベーグルが人気です。そこで今回は、同店の「くちなし烏龍茶(四季春)」と「キンモクセイ紫芋(桂花紫薯)」のベーグルをテイクアウトし、朝食でいただいてみました。
【東京スカイツリーで台湾夜市!全店大紹介】本場の味を楽しめるGW入場無料グルメイベント「台湾祭 in 東京スカイツリータウン®2024」
【台湾】朝ごはんの定番・鹹豆漿や蛋餅は夜食にもおすすめ!台北「東門豆漿」
【台湾】台北駅近くでサンドイッチをテイクアウト!日本との違いは?「洪瑞珍三明治」
話題の「台湾メロンパン」実は“香港パイナップルパン”?台北の人気店で食べてみたら・・・
【台湾】朝から深夜までローカルグルメが味わえる!台北西門町近く「程味珍意麵」