~人生に旅心を~
HACHI
数えで7年に一度の開催!命がけ「御柱祭」の鬼気迫る動画が公開
数えで7年(満では6年)に一度、申年と寅年だけ開催される「御柱祭」をご存知ですか? そう、申年の今年はその開催年なのです! と言っても、お祭りは既に終了・・・。そんな貴重な機会を見逃してしまった…
春奈
まるで魔法のよう。突然現れる巨大移動遊園地で感じるノスタルジー
年間1000万人もの人が訪れる、北ドイツでも最大のお祭りです。 ハンブルガー・ドームの由来 ドイツでは各地で「フォルクスフェスト」と呼ばれる伝統ある国民のお祭りが開催されます。…
FUTA
あまりお金をかけずに休日を楽しむ20のアイデア
せっかくの休日なのにやることがなくて、いつの間にか1日が終わっていた・・・なんてこと、たまにないでしょうか? あんなに休日を楽しみにしていたのに、いざ休日になると時間を持て余してしまうなんて、なんだか…
AOI
「ドバイ旅行」が最高な5つの理由!なぜドバイが愛されるのか?
世界屈指の観光地として知られるドバイ。ドバイが多くの人に愛されるには理由があります。 めざましい発展とともに、政府をあげて観光業に取り組んでいるドバイ。次々と新しい施設やテーマパークを作っては、世…
sweetsholic
【インド】お正月のような賑やかさ!華やかな光の祭典「ディーパバリ」
街が光のイルミネーションで彩られる、インド最大級のお祭りが今年もやってきます。色とりどりのライトで飾られた街並は、夜でも眩しいばかりの明るさ! なぜ「光」がテーマなの? 舞台は古代…
松元 春菜
家でもハワイの味を楽しみたい!本場スパムおにぎりの「簡単アレンジレシピ」
ハワイ名物のスパムおにぎり。旅の思い出として「絶対食べたい」とオススメされている人気メニューのひとつですが、自宅でも簡単に楽しむことが出来ます!日本のスーパーでもよく見かけるスパム缶ですが、ど…
Hitch×kakeru* kei
【現地レポート】一生に一度は見たい!数万個のランタンを空に飛ばす祭り
タイの幻想的なお祭り「ロイクラトン」 陰暦の12月の満月の夜に、タイ各地でおこなわれるお祭り「ロイクラトン」は、水の精霊に農作物の感謝を捧げたり、罪や汚れを水に流し、魂を浄めるお祭りです。 今年は…
Miho Nagaya
メキシコの旬の味、「死者のパン」を食べくらべ
「日本でメキシコのお盆、「死者の日」を祝うイベント 」の記事でも紹介したとおり、メキシコでは現在、10月31日から11月2日に行われる「死者の日」の期間が目前に迫まり、町のあちこちにカラフルな祭壇が増…
青森の夏の風物詩!「青森ねぶた祭」の歴史や由来って知ってる?
誰でもなれる?「青森ねぶた祭」のもうひとつの名物“ハネト”ってなんだ!?
【死者の日に訪れたい!グアナファト観光完全ガイド】治安や行き方も!フォトジェニックな街歩き&おすすめカフェ現地ルポ|メキシコの世界遺産