~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
湯島天神の梅が見頃に。甘じょっぱさとほのかな酸味がクセになる「うめざらめ」販売中
かりんとう ゆしま花月では、開催中の「第63回湯島天神梅まつり」で梅にちなんだお菓子「うめざらめ 単衣」を期間限定で販売中です。うめざらめは国産のもち米を使用し、湯島天神の白梅をイメージした梅ざらめをまとわせたあられ。ざらめと甘辛醤油の甘じょっぱさと、梅のほのかな酸っぱさがクセになってしまうお菓子ですよ。
ひつじ
ハッピーをみんなに。「ハッピーターンズ」から冬限定リッチメルトタイプが登場
今なお多くの方に愛され続けている国民的お菓子「ハッピーターン」。そんなハッピーターンが今回、口の中でとろけるような食感と、濃厚な味わいが特長の人気シリーズリッチメルトタイプとして登場します。この時期でしか味わえない特別なハッピーターンです。
Yuri Kakazu
厳選した和の素材に洋のエッセンスを加えた「HONMIDO」のスイーツ
「HONMIDO(本実堂)」は、「和」の素材に「洋」のエッセンスを加えた銀座発祥の菓子ブランド。2019年9月には大阪にもお店をオープンしました。5感で贅沢な美味しさが味わえるよう、こだわって作られています。自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのギフトにもどうぞ。
坂本正敬
納豆が冷凍コーナーに!マレーシアの日本食スーパーで感じたカルチャーショック4つ【マレーシア】
海外にある日本食スーパーは、日本にあるスーパーマーケットと事情が違っている場合も少なくありません。そこで今回はマレーシアの首都クアラルンプールの高級住宅街にある日本食スーパーで見つけた、驚きのカルチャーショックを紹介します。
売り切れ必至!丹波栗のパイ「くりまる」【中島大祥堂 高島屋大阪店】
2019年9月4日(水)に改装オープンした「中島大祥堂 高島屋大阪店」。同店の看板商品である「いもくり」をはじめ、和洋の様々なスイーツが並びます。さらに改装オープンに合わせ、丹波栗のパイ「くりまる」など、新商品が目白押しです。
北川菜々子
リピーター続出!「ウォーカー社のショートブレッド」が美味しすぎる、その秘密とは?
イギリス土産の定番でもある「ウォーカー社のショートブレッド」は、一度食べると忘れられない、病みつく美味しさが魅力です。では、なぜそんなにも美味しく感じるの?その秘密は、レシピや食材選びにこだわりがありました。
minacono
甘じょっぱい味に釘付け!台湾土産定番の「ヌガーケーキ」を実食レポ
台湾には、甘じょっぱい「ヌガーケーキ」があった!お土産としても定番人気を誇るのは、地元民からも支持されている「Chia Te(佳徳糕餅)」の「ヌガーケーキ(ネギ)葱軋餅」です。今回は、一度食べると病みつきになる、ネギ風味の甘じょっぱいお菓子を、実食レポします!
キハチ「ウエハースラボ」夏限定のフレーバーも。羽田空港に期間限定ショップ
パティスリーキハチから新しく誕生したスイーツブランド「WAFERS LAB(ウエハースラボ)」が、期間限定で羽田空港に出店。夏季限定フレーバーの「レモン」や「チョコミント」も登場しますよ。東京にしか店舗がないので、東京土産としていかが?
山口彩
「信玄餅バウムクーヘン」と「信玄餅BIGカントリーマウム」を食べてみた 【石川PA上り】
今回は、数ある信玄餅コラボお菓子の中から「信玄餅バウムクーヘン」と「信玄餅BIGカントリーマウム」を実食ルポ!ご当地カントリーマウムの中でもダントツの人気を誇る信玄餅フレーバー、そして想像を上回るおいしさだったバウムクーヘンをご紹介します。
鳴海汐
アイシング発祥の地はイギリス!ロンドンのアイシング・クッキー店を訪問
ここ数年、日本でもアイシング・クッキーをみかけるようになりましたが、アイシングの発祥は18世紀のイギリスで、イギリス王室でケーキのデコレーションをしたのがはじまりと言われているそうです。現代のイギリスの最新デザインを見てみましょう!
【ミャクミャク様グッズ18選】新大阪駅で買える!「2025大阪・関西万博オフィシャルストア」
【ジャングリア沖縄のお土産お菓子52選】映え度No.1はどれ?ばらまき土産や甘くないおすすめフードも
【シンガポールでお土産を買うならここ!】24時間営業の「ムスタファセンター」が品数もスゴい
【2024】福岡お土産ランキング28選!定番人気お菓子&知る人ぞ知るスイーツまで!
【福井県立恐竜博物館お土産ランキング】ミュージアムショップの人気TOP3!お菓子からフィギュアまで