~人生に旅心を~
TABIZINE広告部 【PR】
【旅やお出かけの相棒に】圧倒的な軽さが魅力!折りたたみバイクや電動アシスト自転車で快適な移動を
「軽さ」「素材」「走り」にこだわり、最小・最軽量のモバイルバイクを扱うジック。圧倒的な軽さを実現した自転車や、折りたたみできる自転車など、お出かけや旅の相棒になってくれるラインナップが充実しています。今回はその中から、 16インチ・世界最軽量クラスの折りたたみ自転車や、20インチ・最軽量クラスの電動アシスト自転車を紹介します。
Miki D'Angelo Yamashita
【瀬戸内海の島をつなぐ映えルート「しまなみ海道」絶景グルメ7選】「今治・しまなみ自転車大使」道端カレンさんに教えてもらいました
”瀬戸内しまなみ海道”とは、瀬戸内海に浮かぶ美しい島々を結ぶ、広島県尾道市から愛媛県今治市まで全長約70kmの海の道。日本で初めて海峡を横断できる自転車道「サイクリングロード」が設けられ、歴史と文化にあふれる島々を自転車で走り、心地よい海風を感じながら絶景を楽しむことができます。今回は、しまなみ街道の魅力を発信中の「今治・しまなみ自転車大使」道端カレンさんに、絶景グルメスポット・ベスト7を選んでいただきました。
【秋イベント】日本最大級のサイクリングリゾート『プレイアトレ土浦』でクラフトビールフェス・自転車キャンプ・グルメライドを満喫!
プレイアトレ土浦では、国内最大規模の観光キャンペーン「茨城デスティネーションキャンペーン」に合わせた企画を2023年10月1日から開催中! 茨城DCのキャッチコピー『体験王国 いばらき』を体感できる、「アウトドア・食・新たな旅のスタイル」をテーマにしたイベントを開催します。今回は、ビールと食を満喫できる「TSUCHIURA Cheers Festival2023」、自転車とキャンプをテーマにした旅イベント「BIKE&CAMP KANTOU23」、サイクリングとグルメを楽しむ「いばらきK1ライド2023」を紹介します。
TABIZINE編集部
日常の相棒に!この上なく軽い折りたたみ自転車「Harry Quinn Limit5」「Harry Quinn Limit6」10月発売
16インチ・世界最軽量クラス折りたたみ自転車「Harry Quinn Limit5・6」が2023年10月に発売されます。「Harry Quinn Limit5」は、シングルスピード・重量約5.98kgで、「Harry Quinn Limit6」は装3段変速搭載・重量約6.82kgと、いずれも軽量の折りたたみ自転車を詳しくご紹介。
【4月ベストシーズンの国内旅行先】みなかみ町の激流ラフティング・海の公園で潮干狩り・しまなみ街道でサイクリングなど今楽しみたいアクティビティ5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。4月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 乗馬を楽しめる日本最長の「馬の道」、激流下りラフティングを体験できる「みなかみ町」、潮干狩りができる「海の公園」、絶景スポットをめぐる「白馬」、サイクリングの聖地「しまなみ海道」の5カ所を紹介します。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】大山の紅葉登山・長瀞ライン下り・徳島サイクリングなど今楽しみたいアクティビティ5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「大山」の紅葉登山、「天橋立」のシーカヤック、「長瀞」の川下り、「徳島・鳴門」のサイクリングスタンプラリー、「京都」の鳥獣戯画スタンプラリーの5カ所を紹介します。
西門香央里
【一時不停止で赤切符!?】自転車ルールをおさらい!おすすめグッズやサイクリングコースも
2022年10月31日から、東京都内で自転車の取締りが強化されています。信号無視や一時不停止などこれまで罰則がなかった違反も、「警告」ではなく「赤切符」を交付して検挙されることがあります。今一度、自転車のルールをおさらい! さらに、自転車の種類やサイクリングのおすすめグッズ、サイクリングコースもご紹介します。
TABIZINE編集部ブログ
心に癒しの波紋が広がる、瀬戸内海の風景【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、忘れられない、瀬戸内海の癒しの風景。広島県の尾道やしまなみ海道を旅した際、瀬戸内海の包容力に驚いたのです。それは、目に焼き付く絶景というより、心に沁みる癒しの風景でした。
北 秀昭
【シェアサイクルは使える?】30分165円の「東京サイクリング旅」を徹底レポ
携帯電話会社の最大手「NTTドコモ」が展開する自転車シェアリングは、乗りたい時に借りて、行きたい場所で返却(乗り捨て)することができる、電動アシスト付き自転車の共有サービス。スマホのアプリで会員登録、もしくはサイクルポートにある自転車にICカードをタッチすれば、誰でも手軽に借りることができます。今回はこの自転車を使い、東京の中心部をサイクリングしてみました。
下村祥子
秋の嵐山発!世界遺産・鈴虫寺などパワースポットをタンデム自転車で巡る旅
カップルや友人同士でタンデム自転車に乗って、紅葉が見頃を迎える嵐山の絶景を楽しみませんか?Tandem Trip(タンデムトリップ)嵐山ベースから、紅葉の名所をはじめとした観光地を2人乗りタンデム自転車で走る「世界遺産巡り」と「パワースポット巡り」の2つのルートをご提案。秋の京都で、開放感いっぱいの爽快な自転車旅に出かけましょう!
【上田城千本桜まつりでお花見】ライトアップも開催!ご当地グルメやお土産も登場|長野県
宇治川が一望できる!粗挽き蕎麦と里山料理の店「茶兎里<さとり>」オープン|京都府宇治市
レトロな街並み「倉吉白壁土蔵群」の見どころとおすすめカフェは?|鳥取県
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介