TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 現地ルポ/ブログ > 【シェアサイクルは使える?】30分165円の「東京サイクリング旅」を徹底レポ

【シェアサイクルは使える?】30分165円の「東京サイクリング旅」を徹底レポ

Posted by: 北 秀昭
掲載日: Jun 8th, 2022.

携帯電話会社の最大手「NTTドコモ」が展開する自転車シェアリングは、乗りたい時に借りて、行きたい場所で返却(乗り捨て)することができる、電動アシスト付き自転車の共有サービス。スマホのアプリで会員登録、もしくはサイクルポートにある自転車にICカードをタッチすれば、誰でも手軽に借りることができます。今回はこの自転車を使い、東京の中心部をサイクリングしてみました。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

目次


日本全国に広がる「自転車シェアリング」

2022年現在、電動アシスト付き自転車のシェアリングサービスは、さまざまな企業が参入しています。


筆者が利用した「NTTドコモのシェアリングサービス」は、東京、横浜、川崎、大阪、札幌、仙台、広島などの都市部に加えて、日本各地での観光地を中心に展開。世代や性別を問わず、通勤、通学、仕事、レジャー、買い物、デリバリーなどに利用されています。

都会では電車やバスよりも「便利&安い」!?


NTTドコモの自転車シェアリングは、スマホのアプリで会員登録、もしくはサイクルポートにある自転車にICカードをタッチすれば、誰でも手軽に利用可能。

東京都の場合、ステーションは都心の各地に点在しています。利用料金は30分で165円(税込)で、24時間利用できるステーションも多数。なお、料金や営業時間は地域や区間により異なるので、事前にチェックしておきましょう。

自転車は坂道も楽々な「電動アシスト付き」「3段変速」

NTTドコモの自転車は、レッドにペイントされた電動アシスト付きタイプ。また3段変速の変速機も導入されていて、漕ぎ始めの発進時はもちろん、坂道も立ち漕ぎすることなく、楽に走行できるのもうれしいポイントです。

前後のホイール径は大き過ぎず、小さ過ぎない20インチを採用。車道では安定して走行できるとともに、狭い路地などでもストップ&ゴーが繰り返せ、小回りが利きやすいのも特徴。フロントには大型のバッグもスッポリ収納できる、便利な大型のカゴも装着されています。


タイヤは側道も安定して走行でき、狭い街中でも小回りの効く20インチ径を採用。


電動アシスト用の専用バッテリー。各車両は定期的にトラックが回収し各所を点検。メンテナンスやフル充電の後、各ステーションに配車されます。


フロントには旅行者にも便利な大型バスケットを装備。ノートパソコン(約2.5kg)や2Lのペットボトル1本などを収納した大型カバンを積みましたが、ハンドル操作に影響はありませんでした。

ハンドルは直線的なレイアウトのタイプ。警告用のベルも右ハンドル側に装備されています。


ギアは3段変速式。右グリップ側を回してシフト変更する仕組み

電動アシストは3モードから選択OK

今回試してみた自転車は、電動アシストモードを「ECOモード」「登り坂モード」「急坂モード」に切り替えできます。走行シーンに合わせ、▲▼のボタンで変更可能です。

数分ごとに遭遇する人気ぶり!「乗り味」は?

坂が少ないコースを走ったので、ECOモードをメインに。乗ってみた感想は、電動アシストのない自転車に比べてとにかくラク! 不通の自転車にありがちな、漕ぎ始めのペダルの重さがまったくありません。スタート時に背中を「ポンッ」と押される感じ。

都内では多くの人が、NTTドコモの自転車シェアリングを利用していますよね。今回のサイクリング中でも、数分に1台ほどの割合で遭遇しました。通勤や通学、ビジネス、買い物、近隣への移動など、多方面に渡り活躍している模様です。


写真は「ECOモード」。フル充電で51km走行可能です。ほかに、フル充電で37km走行可能な「登り坂モード」と、フル充電で30km走行可能な「急坂モード」があります。

「利用方法」を確認しましょう!

ステップ1:スタート&ゴール場所を探す


スマホに近隣ステーションを表示したところ。〇で囲まれた数字は、現況、ステーションにある台数。


今回は築地市場駅近辺よりスタートします。


希望のステーションをタップすると、各ステーションの詳細が表示されます。

ステップ2:希望の車両を予約


ステーションにある各車両の充電状況がリアルタイムで表示。今回はフル充電された、この日まだ誰も使っていない模様の「TYO30166」というタイプをセレクト。「予約する」をタップすれば、予約完了です。

ステップ3:予約完了


会員登録時、指定入力したアドレス宛に「貸出手続完了」のメールが送られてきます。

ステップ4:パスコードで後輪ロックを解錠


メールで送られてきた4桁のパスコード(今回は5617)を入力し、STARTボタンを押すと、後輪のロックが解錠されます。


解除された後輪のロック。車両から離れる場合は、後輪のロックを施錠。再び乗車する場合は、4桁のパスコード(今回は5617)を入力し、STARTボタンを押せば後輪のロックは解錠されます。


後輪のロックを施錠するごとに、会員登録したスマホに「正常確認通知」が届きます。

東京の観光スポットをサイクリング旅!

【午前10時】築地市場前をスタート。築地場外市場へ

2019年までは連日、外国人旅行者で賑わっていた築地場外市場。コロナ禍以降、観光客が大幅に減少していましたが、取材当日の2022年5月は、多くの日本人観光客が訪れていました。


築地場外市場の表通り。


こちらは築地場外市場の裏通り。

築地場外市場

【午前10時10分】これがお寺なの?洋風の「築地本願寺」

築地本願寺(つきじほんがんじ)は、築地場外市場のすぐそば(徒歩数分)にある、浄土真宗本願寺派の寺院。お寺ながら、古代インド様式をモチーフとした外観が特徴。東京を代表する観光スポットの1つです。

築地本願寺

【午前10時20分】タワーマンションが並ぶ「勝どき橋」

築地から晴海通りを南下して湾岸方面に進むと、超高層のタワーマンション群が見えてきます。「摩天楼!」という都会的で洗練された雰囲気。

写真の「勝どき橋」は、隅田川に架かる、レトロでオシャレな橋。日本で現存する数少ない可動橋(大きな船を通過させる時、橋が中央から上下に開閉)の1つです。


勝どき橋は自転車も走行可能。

勝どき橋

【午前10時30分】日本伝統の「歌舞伎座」

都会的な湾岸エリアから、再び晴海通りを築地方面へ。築地場外市場エリアを通過すると、間もなく「歌舞伎座」に到着。歌舞伎座は1889年(明治22年)に開場した、歌舞伎専門の劇場。これまで火災・戦災・老朽化で4度建て直し。現在の建物は2014年に完成した5代目のものです。


勝どき橋~築地場外市場~歌舞伎座につながる晴海通りは、自転車も通行可能です。

歌舞伎座

【午前10時40分】高級ブランド店が並ぶ「銀座」

歌舞伎座を出発し、晴海通りを北西方向(有楽町方面)に進むと、写真の銀座四丁目交差点に到着。写真左は銀座を代表する商業施設の和光ビル、写真右は老舗の百貨店・銀座三越。和光ビルの時計台には鐘楼があり、店舗営業時間中の毎時0分にウェストミンスターの鐘を演奏し、時刻に合わせた鐘を鳴らします。


写真左は屋上に時計台のある和光ビル、写真右は銀座三越。


銀座四丁目交差点を右折して銀座通りへ。車道は道幅が広く交通量も少ないので、とっても走りやすいです。なお、銀座通りは土日祝日は歩行者天国になります。

銀座四丁目

【午前10時50分】東京名所の代表格「日本橋」

銀座通りを北東に進むと、日本橋川に架かる「日本橋」に到着。1964年の東京オリンピック開催に伴い、橋の上には首都高速道路が建設。「日本を代表する橋なのに、日本でもっとも橋らしくない橋」なんていうふうに揶揄されることも。

ちなみに映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』では、CG映像などを駆使し、首都高速が建設される前の、空が見えていた頃の日本橋が再現されていました。


南側(銀座方面)から見た日本橋。

日本橋

【午前11時】江戸の庶民情緒たっぷり!「人形町~水天宮前」

日本橋を渡り、日本橋北詰交差点を右折。しばらく進むと、日本橋人形町(略して人形町)に到着。人形町通りの両側や甘酒横丁を中心に、飲食店や商店が連なります。水天宮通りを南下すると、安産祈願で有名な水天宮が見えてきます。


水天宮通りにて。


人形町周辺の裏通りには、下町情緒が漂う古い街並みが残っています。


安産祈願で有名な水天宮。

日本橋人形町/水天宮

【午前11時10分】ちょっとした休憩場所も!

人形町近辺にある休憩スペース。東京都内には各所に、このようなスペースが設けられています。すぐ近くには、きれいに掃除された公衆トイレもありました。

【午前11時20分】屋形船が集うディープなエリア「浅草橋」

久松町交差点を左折して清洲橋通りへ。少し北上すると、神田川に架かる浅草橋に到着。橋下の神田川には、多くの屋形船が係留されています。

JR浅草橋周辺は、掘り出し物のお買い物やB級グルメが楽しめる、高級店が集まる銀座とは対照的なディープなエリア。お散歩がてら、ぷらりと立ち寄ってみるのもおすすめです。


多くの屋形船が係留されている浅草橋下。


清洲橋通りは自転車も走行可能。


散策が楽しそうなエリアが広がる、JR浅草橋駅の高架下周辺。

浅草橋

【午前11時30分】下町情緒が漂う「蔵前」周辺

清洲橋通りをさらに北上。写真の蔵前周辺は、日本橋周辺と同様、江戸の庶民文化が色濃く残る下町エリアです。


自転車のイラストが施された車道を走行。路上駐車や停車車両に注意しながら進みます。


蔵前エリア(駒形)にある、東京下町ならではのドジョウ料理店。


駒形にある玩具メーカー・バンダイ本社前には、同じみのキャラクターが鎮座。記念写真を撮る観光客も多数でした。

蔵前周辺

【午前11時40分】東京観光の名所・浅草「雷門前」

蔵前を北上すると、東京観光スポットの名所「浅草」に到着。雷門交差点では平日にもかかわらず、多くの観光客が行き交っています。


雷門交差点にて。人が通らない一瞬のスキを見計らって記念写真! この1ショットを撮るだけでも、かなり苦労しました。

よほど困った顔をしていたのか、地元の(だと思われる)おばあちゃんから、「ご苦労さんだねえ」とお声がけを頂きました。


雷門交差点にて。向こう側には東京スカイツリーが見えます。

【午前11時50分】金色の巨大オブジェが見える「吾妻橋」

雷門交差点を右折して浅草通りへ。間もなく隅田川に架かる吾妻橋が見えてきます。橋上からは東京スカイツリーやアサヒビール本社に加え、屋上に金色のオブジェを設けた「アサヒスーパードライホール」などが見えます。


アサヒスーパードライホールの屋上にある金色のオブジェは、「聖火台の炎=新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を表現したものだそう。

アサヒビール100周年の記念事業の一環として、1989年10月に竣工されました。

浅草(雷門)

【お昼12時】日本一の「東京スカイツリー」

浅草通りを東に進むと、東京のシンボルともいえる高さ634m(武蔵=ムサシにちなんだ高さ)東京スカイツリーに到着。そびえ立つタワーの雄姿をたっぷりと堪能し、東京スカイツリー下にあるステーションに自転車を返却。本日のサイクリングは、ここで終了。楽しかったー!


写真左は東京スカイツリー、写真右は商業施設やオフィスなどが入居する複合ビルのイーストタワー。


上写真の反対側で撮影。東京スカイツリー、イーストタワー、シェアサイクルの3ショットです!


後輪をロックし、自転車に設置されたキーパネルの「ENTER」を押して返却手続きを実施。すると上のようなメールが届き、返却が完了します。

東京スカイツリー(押上)

走行ルート:築地~東京スカイツリー(約10km)/利用料金:825円(約2時間)

今回の走行距離は、築地のある東京都中央区~雷門のある台東区浅草~東京スカイツリーのある墨田区押上までの約10km。短時間ながら各地を観光し、写真を撮影しながらのサイクリングだったので、自転車の利用時間は2時間10分でした。

東京都内中心部の観光スポットを効率よく回る場合、電動アシスト付きのシェアサイクルは驚くほど便利。観光スポットから観光スポットへの移動も、徒歩なら10分かかるところを、自転車ならば数分で完了! 効率的に観光したい人には超おすすめです。また、観光はもちろん、ビジネスにも便利に使えるなとも感じました。

今回の支払い料金は825円。1,000円以内でたっぷり楽しめました。運動不足も解消できて、しかも東京の観光スポットを堪能でき、まさに一石二鳥。次回は坂の多い、赤坂エリアや乃木坂エリアあたりを回ってみようかな?

[All Photos by Kita Hideaki]

北 秀昭

kita-h 編集者・ライター
神戸~東京築地~横浜~兵庫姫路~大阪京橋育ち。瓦敷き職人助手、空手師範代助手、ダスキ〇のお掃除部隊等に従事しながら高校・大学を卒業後、旅行グルメの編プロを経て、車やバイクに特化した出版社に勤務。バイク専門サイト「4ミニ.net 」運営。


, | 旅のハウツー,現地ルポ/ブログ,東京都23区,現地ルポ/ブログ,観光


東京都23区の現地ルポ/ブログ関連リンク


OMO5東京五反田 by 星野リゾート OMO5東京五反田 by 星野リゾート
アイキャッチ アイキャッチ
揚げおでん 揚げおでん
モールドール モールドール
ウニ・オン・ザ煮卵 ウニ・オン・ザ煮卵
NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ) NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)

茶の福 茶の福
rit. TOKYO 外観 rit. TOKYO 外観
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#サイクリング #自転車旅