~人生に旅心を~
鳴海汐
日本では簡単に手に入る、ロンドンで恋しくなったもの9選【海外移住】
日本食は割と手に入りやすいロンドンですが、「なくてびっくり!これがあったらなあ!」と思うことやモノがありました。食材から日用品まで、ロンドンで恋しくなったものをご紹介します。どれも日本では簡単に手に入るモノ。これを輸出したら売れるかも!?
青山 沙羅
【所変われば品変わる】広島人に聞いた、広島県あるある
広島の文化や生活はどのように違うのか、広島県人に聞いた「広島あるある」をご紹介。もみじまんじゅう、広島風お好み焼き、おたふくソース、チチヤスヨーグルト、サンライズパン、広島弁などの驚きの事実が発覚。所変われば品変わる!
イヴォンヌ麗
なぜ日本人は痴漢するの?【日本人の不思議を読み解くシリーズ】
不名誉ながら日本発のアダルト用語は海外でも定着しています。そのひとつが、今回取り上げる「Chikan」。日本は世界でもトップクラスの痴漢大国です。東京在住の外国人男性に母国との比較と共に、痴漢への見解を聞いてみました。
北川菜々子
満員電車の静けさにビクビク!?日本に帰国した時の逆カルチャーショック6選
海外生活が長いと、すっかりその国に慣れてしまい、日本に帰国したときに、以前は当たり前だったことに、カルチャーショックを受けることがあります。フランス在住歴10年の筆者が帰国したときに感じた、逆カルチャーショック6選をご紹介します。
うらやましい!日本にもあったらいいのにと思う、ロンドンのモノや文化11選
日本と海外の文化ギャップ、ときには海外にあって日本にないものをうらやましいと感じることも。今回は、ダイソンのハンドドライヤーや週末の24時間地下鉄・バスなど、ロンドンで見つけた「日本にもあったらいいのに!」と思うモノや文化をご紹介します。
ロンドンに住む外国人たちが感じる、食へのこまかい不満あれこれ
ロンドンは料理が美味しくないといった一般論はよくきくかと思います。最近はそれほどではないと思いますが、今回はもっと細かい不満について。筆者が感じた食材への違和感や、他の国の人々がコメントしていた食についての不満についてまとめてみました。
Yui Imai
ありえない!日本人が台湾のローカル食堂で驚いたこと5選~店員が食事中?~
海外で暮らしてみると、日本人の感覚からするとびっくりするような文化や習慣に遭遇することがあります。TABIZINEの人気シリーズ「ありえない!日本人が海外で驚いたこと」。今回は、台湾のローカル食堂で驚いた文化ギャップについてご紹介します。
ありえない!日本人がパリの地下鉄で驚いたこと9選〜日本語で「スリ注意」のアナウンス !?〜
海外で交通機関を利用すると、日本との違いにカルチャーショックを受けることは、多々あるのではないでしょうか。TABIZINEで人気の文化ギャップシリーズ、今回は筆者の在住の国、フランスのパリの地下鉄で驚いたこと9選をお届けします。
春奈
ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選~日曜日はスーパーも休業!?~【PART2】
海外で暮らしてみると、日本人の感覚からするとびっくりするような文化や習慣に遭遇することがあります。「ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選〜温かい食事は一日一回!?〜」に引き続き、ドイツ在住の筆者がドイツ生活で驚いたことをご紹介します。
フランス人に喜ばれる日本のお土産10選〜食べ物、雑貨、文房具など〜
外国人観光客が年々増加する日本。人気の理由のひとつに、日本の「モノ」があるのではないでしょうか。日本の可愛いモノや伝統工芸のモノ、便利なモノなどフランス人が喜ぶ日本のお土産をご紹介します。どれも実際にさしあげて好評だったものです。
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?
「夏の終わりが寂しい」のは日本人だけ!?日本独特の感性とは
海外で不思議がられる、日本人っぽい仕草や考え方8選
「ikigai」を知っていますか?世界が注目する日本発の人生哲学