~人生に旅心を~
あやみ
濃厚な豚骨醤油がやみつきに!「清乃」の和歌山ラーメンを食べてみた【和歌山県】
世界遺産の熊野古道や美しい海が広がる「白浜」など、魅力的な観光地がいっぱいの和歌山県。そんな和歌山県は食文化も豊か。農産物に恵まれていて、それらの食材を使った郷土料理が各地方にあります。そこで今回は、和歌山のB級グルメの代表とも言える「和歌山ラーメン」を食べてみました。
友ヶ島観光ついでに立ち寄りたい!「加太」をぐるりと巡ってみた【和歌山県】
和歌山県の加太と言えば「友ヶ島」が有名です。しかし、友ヶ島へ行くための最寄駅「加太」駅周辺にも、ユニークな観光スポットがいくつかあります。華やかな観光スポットはありませんが、素朴でのんびりとした港町を堪能できますよ。今回は、そんな加太を訪れたら行きたいスポットをご紹介します。
おびただしい数の人形や置物が境内に並ぶ!女性に嬉しいご利益がある「淡嶋神社」【和歌山県】
和歌山県の加太にある「淡嶋神社」は人形供養や雛流しの神事で有名な神社。境内一円には全国から奉納されたおびただしい数の人形や置物が並んでいます。また「淡嶋神社」は縁結びや婦人病、安産祈願のスポットとしても人気。女性であれば、一度は訪れたい神社です。そこで今回は「淡嶋神社」を現地ルポ。
minacono
5位までの全施設が前年度増しと好調の遊園地。年間入場者ランキング
家族でワイワイ楽しめるアトラクションから大人も絶叫するようなものまで、オール世代が楽しめる遊園地。5位までの全施設が、前年比を上回る入場者数となっているようですよ。経営情報誌等を出版する綜合ユニコムが発表した、最新のランキングをご紹介!
世界でも類を見ない!まるでラピュタのような「友ヶ島」に音声AR美術館が誕生【和歌山県】
ラピュタのようだと話題の無人島「友ヶ島」。友ヶ島と聞くと、ひとつの島だと思ってしまいますが、じつは地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称名なんです。中でも「沖ノ島」は要塞時代を思わせる砲台跡が残る神秘的な島。風光明媚な観光スポットとして近年、注目を集めています。そんな沖ノ島の第3砲台跡に「音声AR美術館」が誕生! さっそく現地に赴き、音声ARアートを体験してきました。
特産品だけじゃない!観光スポットとしても楽しい全国道の駅ランキング
トリップアドバイザーが、同社サイトの口コミを元に「道の駅ランキング2019」を発表しました。特産品などの販売だけでなく、地域ものを発信するさまざまな取り組みをしている道の駅。昨年に続いて人気の施設や初登場の施設まで、5位までをご紹介!
Yui Imai
台湾フルーツビール飲み比べ【2】台灣艾爾のレトロ可愛い瓶入りサワービール
台湾にはマンゴーやパイナップルなどのフルーツを使ったビールがたくさんあり、お土産にも人気です。今回は、台北のスーパーカルフールで見つけた台灣艾爾のレトロ可愛い瓶入りサワービール、青マンゴー味とライチ味を飲み比べしてみます。
Nao
とろ〜りクロックマダムが絶品!「ビストロ ベルヴィル」の旅する朝食を実食ルポ【京都】
京都旅の楽しみといえば朝ごはん。和食から喫茶店モーニングまで多彩なバラエティーが揃いますが、“フランスを旅する気分”で味わえる朝食がいま、話題を集めているんですよ。今回はゆったりとした、優雅なひと時を楽しめる「ビストロ ベルヴィル」をご紹介!
全国道の駅のグルメ王者を決める「道-1グランプリ2019」グランプリは?
ドライブ旅行では特に便利な「道の駅」。地元の特産品やグルメが楽しめて、ついつい長居しちゃうことありませんか?全国の道の駅が集結して自慢の料理を競い合う「道-1グランプリ」が開催され、グランプリが決定しました。今年はどこが選ばれたのでしょう?
秋旅の醍醐味!十石舟に揺られながら、港町の四季の移ろいを眺める贅沢【京都・伏見】
京都・伏見には風光明媚な観光スポットがいくつもあります。そのひとつが「十石舟・三十石舟」です。京都。伏見の移ろう四季の景色や「寺田屋」「月桂冠大倉記念館」などの歴史的な建物を眺めながら、情緒あふれる船旅を堪能できます。船内では熟練ガイドがアナウンス。京都の歴史を学ぶこともできます。今回は、そんな伏見の十石舟の旅と寺田屋を現地ルポ。
【冬でも暖かいヨーロッパの国:まとめ】寒さが苦手でも大丈夫!冬でも暖かいヨーロッパの国と地域、その観光情報22選
毎月1日限定!熱田神宮の朔日参りで味わえる「あつた宮餅」が上品な味【愛知県】
在住者が教える、初めての南ドイツ旅行でしたい12のこと
【お花見特集2020】大阪の中心地を流れる川沿いにある圧巻の桜スポット「毛馬桜之宮公園」
ドイツ在住者がオススメするドイツの人気お土産ランキングBEST8!