~人生に旅心を~
あやみ
【願い事成就のパワースポット「石鎚山」】開山にまつわる伝説や見どころ、おすすめの登山コースも!
日本七霊山のひとつに数えられる「石鎚山」は、西日本最高峰です。古くから神の宿る山、山そのものが神とされ崇められてきました。そのため、山裾から山頂までに石鎚神社(全4社)が鎮座。「願い事成就」のパワースポットとしても知られています。今回は、そんな「石鎚山」の開山にまつわる伝説や見どころ、おすすめの登山コースをご紹介!
【日本三大美港】「長崎港」と「神戸港」もうひとつは?それぞれが歩んできた歴史と観光スポットを紹介
世界三大美港は、オーストラリアのシドニー港、アメリカのサンフランシス港、ブラジルのリオデジャネイロ港といわれていますが、日本三大美港はどこなのか知っていますか? 長崎県の「長崎港」、兵庫県の「神戸港」、そして静岡県の「清水港」が挙げられます。今回は、それぞれの美しさと歴史をご紹介! なぜ美しいとされるのかがわかり、一度訪れてみたくなりますよ。
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【4】それって、調べすぎじゃない?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第4回目は、日本人の多角的すぎるレストラン選びについて。 ※2018年7月30日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
Chika
搭乗券の管理には「iPhoneウォレット」が便利!使い方も簡単【旅ライターの裏技・愛用品教えます】
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第4回目の今回は、飛行機に乗るときの搭乗券管理について。空港で荷物を預けるとき、保安検査場や搭乗ゲートを通過するときに表示させるのが搭乗券に印字されているバーコード。サッとスマートにバーコードを表示させることができて便利なのが、iPhoneのウォレット機能。これを使えば、もう空港でもたもたすることもありません! とても簡単なiPhoneウォレットの使い方を伝授します。
土田洋祐
国民の8割が知らない!日本の海岸線は驚きの長さだった!│日本トリビア雑学
日本には国民でも知らない事実や情報がたくさん。そんな日本トリビアを紹介する当シリーズにて、今回は意外と知らない「日本の海岸線の総距離」について解説します!
【山形県屈指の名スポット・羽黒山】出羽三山神社・五重塔や龍神伝説など神秘的な見どころ4選をご紹介!
出羽三山のひとつ「羽黒山」。明治時代までは神仏習合の仏・菩薩を祀る修験道の山でした。明治以降は神山となり、羽黒山には稲倉魂命(うかのみたまのみこと)が祀られるように。今回はそんな「羽黒山」にフォーカス。龍神伝説のほか、神秘的な雰囲気が漂う見どころをご紹介します。2024年は辰年。龍神を祀る社を参拝して、残り数か月をパワフルに過ごしたいですね。
【8月20日はスタージャンムーン】夏の夜空に輝く月の意味とは?
2024年8月20日(火)の満月は「スタージャンムーン(スタージョンムーン)」です。最大は午前3時26分で、昨夜19日夜から20日未明にかけてが見頃でした。スタージャン(英語:Sturgeon)とは、チョウザメという意味です。チョウザメの月と聞くと、月にチョウザメの影が浮かんでいる様子を想像してしまいますが、いつもと大きく変わらない満月です。今回はそんなスタージャンムーンの由来や意味についてご紹介します。
其田雪花
【外国人が日本に期待していること】2位は自然・3位はショッピング!では1位は?
日本は旅の渡航先として世界から注目され、訪れる外国人も年々増加傾向にあります。そんな海外のツーリストは、日本のどのようなところに期待し、来日しているのでしょうか。今回は、国が発表したランキング「外国人が訪日前に最も期待していたこと」から、上位7項目をご紹介します。
【日本三大天空の城】福井「越前大野城」・兵庫「竹田城跡」もう1カ所は?それぞれの特徴と魅力
日本三大天空の城に挙げられるのは、福井県大野市の「越前大野城」と兵庫県朝来市の「竹田城跡」、そして岡山県高梁市の「備中松山城」です。いずれも雲海に浮かぶ幻想的な姿を見ることができます。今回は、日本三大天空の城それぞれの特徴と魅力をご紹介。知れば知るほど、貴重な絶景を眺めに訪れたくなりますよ。
文化ギャップ漫画【3】それって、どこが名物なの?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第3回目は、日本の観光地のあちこちで見る、謎のお土産について。 ※2018年7月23日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
47都道府県の地元民が答えた「県民性を表す一言」が大集合! あなたの県の特徴は?
ヨーロッパで1番お得に免税を受けられるのはここ!ショッピングに強い国3選|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【実はソレ静岡が発祥!】日本の食文化を高めた「シーチキン」やヤマハなど!各スポットの観光情報も紹介
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
【冬でも暖かいヨーロッパの国:まとめ】寒さが苦手でも大丈夫!冬でも暖かいヨーロッパの国と地域、その観光情報22選